• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年10月27日

トノカバー加工取付け③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
このピンクの〇の所にフックが付きます。
写真の角度が悪くてスイマセン。
でもこのホックの位置で、DHT固定していたんで、
来年の夏までにって対策を考えてって、
DHT被せたら、トノカバーなんて付けないじゃん。
2
今でも在庫はあるみたい。昨日頼んで、
今日には朝一でも渡せますって言っていました。
品番がまた、NAで始まるのが泣かせます。
やっぱりNA時代にしか、トノカバーは存在しないのかな?
3
ピンク〇の所のボルトをホックに交換。
青い四角で囲った所が、だぶついてカッコ悪い所。
4
ロールバーと自作エアロボードが元々ギリギリ
だったので、当然シートベルトのアンカーもギリギリ。
なんで下側に付けたかって言うと、上側じゃシートの
ベルト通しの穴通って、肩の上を通るベルトが、角度が
付かなくて、身体を下に向けて引っ張れないから。
肩の上でぶかぶかじゃ、ひっくり返った時意味ないでしょ。
肩はやっぱり下に斜めに向かって引っ張らないと。
5
トノカバーが伸びて無い時は、このホックの部分が、
歪んで引っ張られちゃう。どうしてもカッコ悪い。
止めてる数増やそうかと、ホックも購入してきたけど、
もっと簡単に、マジックテープでどうかなと。
6
止めてるホックの下に、ホックが付いてる
プレートをエアロボードに固定してるタッピングスクリュー
も大きいので、これも失敗の原因。
7
さてマジックテープが縫い付いて来ました。
付けてみると、意外と綺麗に引っ張ってる。
多少の歪みはあって当然と言うか、
無いと熱で伸び縮みした時に、
テンション掛かり過ぎちゃう。
8
後から見た、完成写真。
なんか締まって見えて良い感じです。
気に入りました。
ロールバーパットが青いのと、ボディが青いんで、
トノカバーも紺色に見えなくも無いですが黒です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スカッフプレート

難易度:

NA ロードスター JUNCTION PRODUCE ふさの取り付け

難易度: ★★★

ウィンカー延長レバー34mm

難易度:

リア減衰ダイヤルを楽に調整したいよね

難易度:

NA ロードスター 助手席ドリンクホルダーの取り付け

難易度:

助手席パワーウィンドゥ開かなくなったので補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation