• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRIVATE RAGAZZAのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

壊れた‥エアフロー

壊れた‥エアフロー吹けが悪くなってきたので、さては最近行った激安ガソリンスタンドのせいか?とか思っていたらその10分後にはますます最悪の状態に。
北社長の工場に何とか動かしました。
翌日。「エアフロー異常やね」gc8でも23万キロも走っていたら壊れるわな。ガソリンを疑ってすみませんでした。
エアフローはオクで調達。到着待ち。
この入院を機会にdccdもつけるか。
Posted at 2013/09/28 13:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

タイムアライメント?

タイムアライメント?かっこいい饅頭もらったので包装紙のせてみました。本題はカーオーディオのこと。
オーディオ交換をきっかけに、小技で少しでもいい音が出せないかネットで調べてみました。そうしたら、まあ、カーオーディオの世界も深いんですね。デッドニング?エイジング?いろんな言葉、理論が述べられていました。先日の防振テープのミスとか最悪みたいですね。ま、車の世界はまだまだ広いことを感じ、楽しみが増えました。
Posted at 2013/09/17 02:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

鳴った!

鳴った!私の車、右前スピーカーが時々鳴らなくなっていました。
今回、軽量化と、精神安定(不調のままではイラつく)の目的でオーディオ交換をしました。
最近のデッキは軽くて高性能でいいですね。チェンジャー付きMDCDデッキとすると1.5キロ位軽くて、しかも配線が楽です。取り付けより旧デッキ取り外しの方が大変でした。因みに先日も妻車で同様な工事をしたんですが、ナビ外すの無茶苦茶大変でした。二回の工賃で2〜3万位するんじゃないかな。バイトのつもりで全部自分でやりましたが。品代だけだったので、今回の出費約10000円成。
で、新しいデッキはca社製で、ラジオの他には入力ジャックとUSBジャックでのみ音源をとるというもの。
USBはIPHONE対応。もう、これでCDヘッドの寿命を気にせず使える。
しかも、USB対応なら、100曲といわずエントリーできちゃう。
スピーカーは、バラしてみると問題のある右前は目視ではトラブル原因は発見できなかったけれども断線ではないことを確認。じゃ、スピーカー交換。
ca社の奴を買ってきて取り付け。おお、ビビりどめのスポンジが付属している。きっと配線がビビらないようにこれでぐるぐる巻きにするんだな。説明読んでないけど、そうに違いない。俺って頭いい!なんて思いながらデッキ、スピーカー交換完了。
スイッチオン!
おお!左右から音がする(当たり前か)!
音クリア!あ、保証書になにか挟まってる。あぁ、説明書か。なくてもこの通り取り付けてきたよん。あ?『防振テープをスピーカーと取り付け台座の間にはって下さい』?あ、違う所に使っちゃったorz.
ちなみに写真は左スピーカー。ぐっちゃぐっちゃにさびていました。防水考えないといかんなー。
Posted at 2013/09/16 01:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月05日 イイね!

点いた!

点いた!ひょんなことから純正フォグランプをタダで手にいれました。STIマークのフォグカバー好きだし、車重くするのも嫌だしね〜、と、言いながら、新しモノ好きの手は車に装着していました。配線面倒いし、このままでいいや、と、言いながら、手はネットで検索を始めていました。配線は来ているらしい。あとはスイッチとリレーがあるか、の問題。スイッチ位新品買え〜と、北社長に注文。リレーは室内ヒューズボックス付近にピンク色のカプラーが来ていて、その先につけるらしい。でも、どうもそのカプラーが見つからないので、その後はスイッチ来てから考える事にしました。
で、今日スイッチ取り付け完了。スイッチオン!…
点かない…、。
で、リレーカプラー再捜索。リレーは社長の工場のプレオから合うかも、ということで拝借。
まじで2時間捜しましたが、無い、、、。
アタマ来てハンドル下のカバー外しまくって探してもない…。
あきらめて、カレー食いに行きました。食いながらネットで再検索。なに?前期gc8はフォグのリレーはグローブボックス裏にある?私の車はgf8d sti 。
食った後確認。、、、ありました。黒いカプラーか。プレオのリレー付けて実験!
やった。点いた!
終わり
Posted at 2013/09/05 20:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月01日 イイね!

夏の終わりのハーモニー

夏の終わりのハーモニー夏の終わりに、自分へのご褒美として昨日走ってきました。ピットで228800キロでオイル交換し、霧が晴れるのを待つこと3時間。こんな天気の日に登ってくるマシンはおらず、FJと2台、貸し切り状態でした。
ところで、ブレーキがサッパリ効きません。安いパッドだからでしょうか?フェードして無茶苦茶になります。
どなたかこの車の乗り方教えて下さい。
Posted at 2013/09/01 18:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あおえす
クルマとスマホがつながるんですね?
いいなー  楽しそうー」
何シテル?   04/09 09:57
KP61→ AE86クーペレビン→ AE86 ハッチトレノ→AE86ハッチトレノ→ AW11sc→ AW11sc→ S13→ RPS13 →ハ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 567
891011121314
15 16 1718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

職人の修行(食育じゃなく職育) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:29:12

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
さようならGF GC 今までありがとう GRBで復活します
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装後期 ナルディクラシックステアリング 車高調 クスコ 11kg 9kg 調整 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
カートのトランスポーターとして買いましたが、最近サーキット走行させています。カートの準備 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
表示用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation