• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRIVATE RAGAZZAのブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

しぶんぎ座流星群が M36

今夜はしぶんぎ座流星群が見られるらしい。
で、Mへ、、、
おや、他にも流星群見物のお客さんが多数、、
見たことある人多し。
お久しぶりですーって何回言ったかな。
1年ぶりのEKのSさん
今年2回目のコペンのMさん
で、4駆動先生!ww 慣らし中のDC2持って来られていた
で、その仲間のみなさん、他のインテが3台赤白黒、と、クーペシビックさん
他にも赤33スカイラインさん 免許とって半年の腕前ではなかった、スゴイ
銀アルト?さん
青FT86さん
青GDB?さん
ハンドルと口でバランス良く会話して遊んでもらえた。
ウニウニしているうちにカラダも登山家の感覚になってきた。
ちゃんと乗れてるとは思えないけど、、、一回だけ記録とって、あとは回数稼いで練習。後の方が記録の時よりほぐれたような気はするけど。
で、ラジエターの水は変化無し。
本当に気分良く夜風と遊んだ。
しぶんぎ座流星群は残念ながら気がつかなかった、、、
Posted at 2020/01/05 08:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

KT詣で

クルマの調子が心配で鬱。ネット徘徊、、、、?!ラジエターキャップ不具合の話を発見、、、キャップ不具合かぁー、、、、「気になる-」スイッチが入ってしまいwwwこんな時はテストでしょ。で、KTへ。
ラジエターキャップを別物に交換して、クーラントも多めに入れてきた。
一人で上り下りしながらクルマの調子のチェック。休憩所で時々点検。おっ、うーん、ポコッとも吹かないねー。よしよし。
1時間粘ったけど静かな道、、、状況変わらず。誰か引っ張ってもらえないかな。
一旦下山。コンビニで補給。
帰るかな、、、、路肩でぼーんやり、、
と、そこへ別の白いクルマ登場。エボだ。羽根無しにしてる。一番お会いしたかったクルマ降臨。2本引っ張ってもらいました。
1本目は急だったのでエアコンつけっぱなしで、切るのに手間取ってスタート出遅れ。でも、下りはクーリングされていて、ゆっくり行かれるので非常にありがたい。
2本目。お前先に行けよ、的な間があったけど先行をまたお願いしてもらった。で、本当に良い具合に引っ張ってもらい、45キロでいつも通過しているところを50キロで通過するなど、粘って待った甲斐がある時間でした。エボ、本当に綺麗に曲がるなー。跳ねないし、修正舵少ない。こっちはブレーキで荷重かけ直さないと不安なポイントもスイーッだし。車速以外のデータは機械の不良でとれませんでした。

一夜明けて今、ラジエターのサブタンクの中はどうか?おっ!全く減水なし。今までラジエターキャップが減圧ボタン付きのやつなんでへたってた可能性がある。

それにしても、安タイヤとはいえ、4本新品はアンダーのときの安心感が違う。1400円タイヤのほうがいい数字だしてしまう。DCCDも使えてしまうし。お陰で最近やっと前駆動の使い方がわかってきた。ま、自分のレベルが1400円レベルなんでしょう。TR968 F2.8キロ R3.2キロ 4-3

3月にあるというSの復活祭ですが、なんだか参加できそうな気がしてきた。というわけで気分が元気になりました。常々考えていた兵器も作ろうかな、、
エボさん、本当にありがとうございました。また引っ張ってくださいー。こっちは一杯一杯で前はムリですwww 私はこんな路上での無言のやり取りのほうが好きです。
Posted at 2020/01/04 09:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月03日 イイね!

年越し

29日 ライン仲間のみなさんにちょっと遊んでもらってドライブ。
31日 Mへ。行きがけの道で上手い運転をするラクティスさんの後ろをついていった。パドルシフトだからキビキビ走れるのかなー。走らせ方が上手いなー
また、道中コペンに乗り換えたラパンさんと遭遇。コペンとても綺麗なクルマだった。
話の流れで福岡にいってバッテリー上がりしたS14さんを救助。
その後ひとりでSへ。
教習走行してUターン。
Mへ。
FT86の人がいたけど入れ違い、帰られた。
Kダムへ。無人。
帰宅。
エンジンの調子が気になるところがあって気分がのらない年越しでした。


Posted at 2020/01/03 08:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月28日 イイね!

運転席側プラグ交換からの試走



上がクルマの前
気筒配置順
結局助手席側の一発だけ電極がえらい減っている感じで、他は概ね健康みたい。
電極が減っている気筒だけ締まりが緩かったので焼けたのかも。
運転席側のプラグ交換の際にエアフロ周辺は一度全部外して付け直したのでエアフロの点検もエアフィルターの状態もチェックできた。ほぼ健康。エアフィルターは上下反転させて気持ちだけ効率アップ。
で、変化、、、、
エンジン始動性 変わらず。相変わらず冷えているときは2秒くらいクランキングしないとダメ。
エンジン特性
熱価を落としたこともあり、低回転でのトルク感、アクセルレスポンスはあがった。なのでコーナー中盤でトルクでもって姿勢を変えられそうな気配がしてきてる。
試走KTにて
赤の180SXの人がいた。頭交代しつつ3往復。
トップが3キロほどアップ。アレ?
水。オイル。エンジンの様子、異常なし。
ホッと安心。
無事に年を越せそうだなー
Posted at 2019/12/28 02:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月26日 イイね!

プラグ7番 燃料フィルター交換 205556km

エンジンの調子にケチがついたので定期交換部品を替えておくことにしました。
燃料フィルター
IN側から燃料を抜くと赤サビ混じりの燃料がドロドロ出てきたのでやった意味はあるみたい。
プラグ
直列気筒エンジンならごく簡単な作業だけど水平対向エンジンはイロイロ面倒。ウォッシャータンクを外してズラし、助手席側のプラグ交換。想像していたよりプラグが緩くしまっていたので心配になり、締め込みトルクだけは社長のゴッドハンドにお願いしました。カートレースとかやっていたのでプラグは散々交換して慣れているつもりだけど水平対向エンジンのプラグは気をつかってしまう。
ここで時間切れになったので運転席側のプラグ交換はまた明日ということにして退散。
交換したプラグの様子


上から
助手席側のラジエターに近い側
助手席側のミッションに近い側
新品プラグ
真ん中のやつは針がみじかくなっちゃってる。
純正6番のところを8番をつけていたんだけど結構キツネ色に焼けてる。また8番でもよかったかもしれないけどエンジンの始動性が今悪いので試しに7番つけた。純正が6番なんだから焼けすぎることはないでしょう。
推定14万キロ無交換でプラグ使ったから今後は10万キロ交換かな。
8万キロ後にはエンジン降ろしているだろうし、、、

Posted at 2019/12/26 19:49:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あおえす
クルマとスマホがつながるんですね?
いいなー  楽しそうー」
何シテル?   04/09 09:57
乗り物が好きでハンドルが手放せません。 オートポリススーパーフォーミュラカートに参戦して楽しんでいます。 最近は暇がなく、gc8でのタイムアタックで楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

職人の修行(食育じゃなく職育) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/25 23:29:12

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外装後期 ナルディクラシックステアリング 車高調 クスコ 11kg 9kg 調整 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
カートのトランスポーターとして買いましたが、最近サーキット走行させています。カートの準備 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
表示用
その他 その他 その他 その他
オートポリス スーパーフォーミュラカート参戦車両です。 予備フレームがあるのですが、なん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation