• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

僕達の監督さん(続き)

僕達の監督さん(続き)
さきほどのリンクの続きはこちらです。 こちらもよろしくお願いします。
続きを読む
Posted at 2021/12/29 01:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月29日 イイね!

僕達の監督さん

僕達の監督さん
岡山国際をホームコースとして 水色のNSXターボ 水色のFD これらでタイムアタックを 楽しんでいる一般ユーザー それが監督さんです。 これまでに監督さんがやって きたことを知ることは、 現実的コストで、トラブル率が低く、 速いクルマ、カッコ良いクルマ 作りの参考にとても役立つと思います。 ...
続きを読む
Posted at 2021/12/29 00:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

某所にて整備3

監督さんの水色号はずっと昔から ほぼフルピロだったのですが。 さらに上を目指して、ピロの メーカー変更。 これでキャンバー、キャスターの 関係が変更可能になるのですが。 現状のアームを再利用とのことで、 我らがスーパーメカニックさんに アームを外してもらうことに。 そしたら。。。 プ ...
続きを読む
Posted at 2021/12/26 13:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

某所にて整備2

サーキット走行後のラッピング 慣らし運転をしたほうがいいのは、 ロータリーエンジンマニアなら ご存知のことだとは思いますが。 ナンバー無しだとこれが かなり大変ですよね。 そんなわけで前回に引き続き。 アイドリング中心にがんばりました。 燃料はレースガスを薄めて かぶり難くするため。 ま ...
続きを読む
Posted at 2021/12/26 10:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月26日 イイね!

某所にて整備1

某所にて整備1
昨日は某所にて監督さんの水色号整備でした。 画像は本気ロータリーエンジンには必要不可欠な 2連装の追加サイレンサーですが。 昨日は我らがスーパーメカニックさんが 新兵器を持参できてくれました。 (いつもいろいろ、本当にありがとうございます) 画像のダウンパイプの代わりに、 延長ジャバラを ...
続きを読む
Posted at 2021/12/26 08:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月18日 イイね!

インフレすごいねぇ~

某走行会参加車両(RE)の公開情報 面白いですね~ 監督さんみたいに永遠の500馬力な 人ばかりと思っていましたが。 最上位の桁が一つ上、二つ上という 車両が出てきてワクワクしますねぇ。 ダイナパックの係数が多めの tcf=1.15などでの測定結果だった としても。 後輪軸出力のみで ...
続きを読む
Posted at 2021/12/18 12:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月15日 イイね!

4面ブリッジはおもしろいなぁ

4面ブリッジはおもしろいなぁ
水色号 サーキット走行後のラッピングのために 負圧確認。。。 値はメモメモ。 (画像では消してます、すみません) 消してますが、笑えるほど小さな値です。 しかもアイドリングはこんな値なのに(苦笑) 負圧少なすぎるから。 アイドリング爆上げして、少しでも負圧を センサーに入れてやらないと ...
続きを読む
Posted at 2021/12/15 00:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月09日 イイね!

黒色号 VS 水色号

黒色号 VS 水色号
監督さんの水色号ですが、 デジスパイスのデーターをみると、 あらためてとんでもないクルマだと 感じます。 ABSもない。 横滑り防止機構もない。 トラクションコントロールもない。 今流行りのアンチラグもない。 フラットシフトもパドルシフトもない。 エンジン、タービンのコントロールの ため ...
続きを読む
Posted at 2021/12/09 21:49:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月07日 イイね!

メタル好きにはたまりません(タービン)

メタル好きにはたまりません(タービン)
フージャータイヤの輸入で有名なこちら。 タービン関連も熱すぎます。 HKSやGCGで入手できないような エキゾーストハウジングとかセンターコアも あったりしまして。 修理や仕様変更の可能性が広がります。 何より驚きなのは、その価格!! GT4202とかHKSでいうところの T51R S ...
続きを読む
Posted at 2021/12/07 22:04:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月05日 イイね!

良くある質問、水色号のパワー

良くある質問、水色号のパワー
動画は以前コースレコードを出した。 監督さんの黒色号(水色号のベースマシン) ノーマルボディーにそこそこ大きなエアロつけて、 G様4面ブリッジ、あえてのお疲れ4R。 これをディバージョンの社長さんが セッティングした車両です。 ドライバーは地元では有名なアマチュア ドライバーのSさん(走りの先 ...
続きを読む
Posted at 2021/12/05 18:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 (仲間内メモ)本気走行用装備検討16 https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/8305779/note.aspx
何シテル?   07/21 09:28
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 2 34
56 78 91011
121314 151617 18
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

モリケン漫画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 01:54:04
再びマジメな点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 11:37:27
電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 15:01:59

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation