• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2020年5月6日

ホイールのリム幅について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
FD3Sはノーマルフェンダーでも
爪折りや爪切りなどの少加工で、
次のようなタイヤを4本通しではく
ことが可能ですよね。 

255/40R17
255/ 35R18
このあたりは実に簡単で。

265/35R18
このあたりから少し難易度が上がり。

295/30R18
なんかもムリそうだけどちょっと工夫
すればなんとか。

285/35R18
295/35R18
315/30R18
あたりはかなり工夫が必要
ですが、一般市販ホイールと
純正フェンダーの組み合わせで、
はける最高難度かと。

335/30R18とかは。。。
たぶんフェンダーもホイールも
加工や特注前提になると思います。

当然、多くの方はあまりに特殊過ぎて
入手困難なものや。
いくらかかるかやからない、やってみないと
わかりませんみたいな加工は避けたいと
思うはずです。

そうなると、使うホイールは
9.5J
10J
10.5J
11J
これらの4本通しあたりが
狙い目になってくるかと。

ただし。。。11については、
タイムアタックなどで副作用の
小さいオススメサイズがありません。

一部の特殊品か特注品になって
しまいます。

また295であってもけっこうタイヤの
左右幅よりもリムが飛び出ている
印象でして。
運搬中にリムを傷める可能性が
高そうな印象でした。

よって295前提で選ぶならば、
10Jか10.5が無難な気がします。
これらの幅で一部メーカーから
出ているタイムアタックで副作用の
小さそうな量産品がコストの点からも
オススメかと。
(ようするにファッション性の高い
外に出過ぎるオフセットではない
商品ですね)

9.5Jについては日産系のユーザーが
FDではかなり外に出てしまうサイズが
多数あり、それらはオークションなどでも
比較的安値で入手可能かもしれませんが。

その手のホイールだと9.5であっても
少加工純正フェンダーでは入りません。
特にフロントは入ったとしても副作用が
大きいのでオススメではないかと。

18インチの9.5Jは数も出るので、
新品でもおそろしく安価なものが
あったりしますが、日産系オフセットの
ものについては、リヤ限定と考えた
ほうが無難かと。

また9.5Jはタイヤメーカーの資料に
285までとあるので、最終的に295を
ねじ込みたい予定の方は、新規購入は
避けたほうがいいかも。

ただ295化は気にしていない方が
中古市場にあふれる9.5J
あるいは一部メーカーにある超格安
の新品9.5J こういったモノに、
最近流行りのアジアンハイグリップ
タイヤの265や285を組み合わせて、
使うのは面白いかもしれません。
(ただし、前述のようにフロントのオフセット
はかなり選びます)

255から315あたりまで、将来どれを
選択するかわからない方で。
今からホイールを購入するような
方ならば、タイムアタックオススメ
オフセットの10Jか10.5J4本通しが
無難に良いと思います。

これらはホイールに組んだタイヤを
積み重ねても、飛び出しが少なくて
傷がつきにくいのが嬉しかったりします。
おそらく運転中のガリ傷の可能性も
低めなはずです。

ちょっとしたフェンダー加工。
キャンバー、キャスターの最適化。
必要におうじてフェンダー再塗装が
いるかもしれませんが。

最初に工夫しておけば、あとで
ホイールの買い直しは不要ですから、
トライするメリットは大きいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空気圧調整

難易度:

(自分用メモ)今のボディーで315はけるかな?

難易度: ★★★

タイヤホイール交換

難易度:

タイヤローテーション♪

難易度:

空気圧チェックAll2.1

難易度:

タイヤ組替え【ゼクノーバ Super SportsRS】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation