• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2020年12月3日

(自分用メモ)エアロパーツ検討1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
僕の今のクルマは雨宮さんとこの
バンパーなので、積車への搭載
容易性を重視して。
下あごを出さないスタイルかつ
無難にいくなら、雨宮さんとこの
アンダースイープとかいう
アンダーカバーみたいなのを
使うのが無難な選択なんですが。

そんな程度ならば。
このレイルさんとこのアルミアンパネに
各社のバンパーにあわせて、アルミ複合
板で足らない部分を作ってもらったら、
充分な気がするんですよね。

前の時はこれを味わい尽くす前に、
気が変わってしまって(苦笑)
メカニックさんには申し訳無かったけど、
次の作品製作にかかってもらった記憶が。

そんなわけで、このアルミ板まだお店に
転がっているはずなので、リトライして
みたい気もします。

もし、リトライするならば。。。

左右のアルミ複合板で追加する
部分は前回同様に平板で作ってから、
その板にタイヤの風除け(ストレーキー)
をつけるか?

その部分をアルミ板で凝った作りにして、
本格的アンパネ同様にアップスイープを
設けてもらうか?などしたいと思います。

あとはボディー下部にも風除けとか
導風板で側面にエアを抜く工夫ですかね。

下回りはゴテゴテすると積車に載せ
にくくなりますから。
そんな程度でガマンしたいところです。

また下部のエアロは車高で効き具合が
変わるのもイヤだったりします。

だから主にリヤウイングの力でクルマは
抑えつけて。

他のエアロパーツも車高関係無く効く。
そういう物を優先的に採用したいところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タモンデザイン ボンネットリペア

難易度: ★★★

リアバンパーと燃料タンクの隙間を塞ぐ。

難易度:

リアバンパー割れ修理 プラスチック溶接機

難易度:

フューエルリッドリメイク

難易度: ★★★

リアアンダーサイドにアルミ板。

難易度:

バンパー塗装のため交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation