• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年5月13日

フロントウインドの下の黒いの修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この水色で囲んだ部分のパーツ。

なぜか?
ビスが全てついてないことを発見!!

なんで?
と悩んでいても事実ないので。

ホームセンターに適当なビスを買いに
走ってきました。 

苦戦したのは運転席側の2番目のやつ。
これはワイパーの真下でしたので。
一瞬悩みました。

電源投入してワイパー動かして。
すぐ停止(電源を落とす)
それでワイパーに変なところで
止まってもらいまして。
ねじ込みました。

あと一番左と一番右のは。
なんか構造が違って、デカいビスで
とめないと頭がかかりませんでした。
デカいワッシャーをかませば簡単なの
でしょうが。

再度買いに行きたくなかったので、
頭のデカいので、少しだけ踏んづけて
あきらめました。

上記は黒いのが飛んでいかなければ、
いいや程度の修理方法なので。
ビスねじ込んで終わりですが。
本来はコーキングしたり。
蓋をつけたりするのが正解かと。

僕はガレージ保管で。
晴れたサーキットしか走らないので、
この程度で充分と思っています。

しかし、この画像で気がついたのですが。

雨宮さんとこのボンネット。
こんな所に排熱ダクトあるんですね。

さすがですね~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハゲてきた…

難易度:

ステーダンパー(ハッチのダンパー)交換

難易度:

ハンドパワーウインドウに交換

難易度:

一難去ってまた一難 ( -᷄ω-᷅ )=3

難易度:

アイドリングが、ちとおかしい。

難易度:

パワーウィンドウスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation