• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2022年9月30日

(仲間内メモ)タイヤ、ホイール、フェンダー選びは難しい

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1


FD3Sはノーマルフェンダーであっても。
ホイールサイズを工夫して。
フェンダーを爪折りなど小加工し、
アライメントも工夫すれば。
比較的簡単に295/30R18ならば
履けます。

ギリギリなので、車検がきびしかったり、
ディーラーなどの入庫は断られる可能性
はありますが、サーキットでのタイムアタック
には使えるはずです。

そんなセットアップをしている方が。。。
市販のワイドフェンダーの購入を検討
することは良くあると思うのですが。

そのホイールのままワイドフェンダーに
交換すると、電車みたいになってしまい、
ファッション面ではイマイチになるかも
しれません。

ちなみに画像はより太い一般的市販
ホイールに295をはかせることを前提と
して、純正に対してどの程度の拡幅が
必要か試算したものです。
おそらく20mm強は必要という感じ。

20mmジャストだと少々不安。
25mmとか30mmならば大丈夫そうです。

ただし、こういうフェンダーを装着して、
前述の295をノーマルフェンダーで
はけるようなホイールを使うと。
20mmほど中に入り込んでしまいます。

ファッション重視の時は15から20mmの
ワイドトレッドスペーサーとかを使えば、
カッコ悪さは解消されますが。

走りの性能最重視なオフセットのままだと、
電車状態となってしまいます。

今の僕のクルマがまさにこんな状態。

一般的市販ホイール(リム幅大、オフセットで
かなり外に出る)を使っている仲間にホイール
を借りて走るような場合は、この余裕は助かり
ますが。

自前でそういうホイールを持っていない場合、
少々複雑な気持ちになります。
2


一般的市販ホイールに315とかを装着
する場合を想定すると、このくらいワイドな
フェンダーが必要になります。

悩ましいのは、ここまで拡幅しても。
フージャーとかの335(実際にはもっと太い)
は全然はけないことです。

また前述のように、性能最重視の
お利口さんオフセットをはくと。。。

かなりの電車状態に(涙)

いろいろやったけど、295のA050GSが
良かったです。みたいなことを言われる
タイムアタック界のトップランナーさんも
いることを勘案すると、ファッション重視
ではなくて、性能最重視の場合は。

極端に大きなワイドフェンダーは
導入を躊躇してしまうアイテムかも
しれません。

また315とか335で理想的オフセットは
ホイールを特注しないと手には入らない
こともありまして。

余計にそんな気分になってしまいます。

経済的効率も重視するならば
片側30mm前後の拡幅に留めておき、
特注の必要のないホイールで295を
楽しむのが、今のところは良さそうと
感じています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

空気圧調整

難易度:

タイヤホイール交換

難易度:

タイヤローテーション♪

難易度:

空気圧チェックAll2.1

難易度:

タイヤ組替え【ゼクノーバ Super SportsRS】

難易度:

(自分用メモ)今のボディーで315はけるかな?

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation