• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昔FDの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2021年9月5日

アルミペダルに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
画像サイズの制限があったのね orz
ファイルサイズの圧縮が面倒臭い…整備手帳を書くのが面倒になるぅ〜

利用部品、加工方法はパーツレビュー参照ください。

パーキングブレーキペダルを外すと画像の通りです。
右側の穴にペダルゴムの突起がハマります。
2
自分の加工失敗は、アルミ上と既存上を合わせたこと。これによってノーマルより位置が若干、下に配置されます。
フットレストに足を置くと、脛に触れます。
運転席の座り方、体型によると思うけど…
はめ込みは簡単です。
3
アクセルペダルは、既存を外すときは、矢印の通りに左右に押します。
(ペダルを右に、車体側アクセルの棒を左)
すると棒から離せます。
4
アクセルペダル上部が棒から話せたら、根本を外します。

アクセルペダルのフロア側は、画像の矢印の所のフックで引っかかっています。
フックを押して取り出そうとしましたがマイナスドライバーが入らず、諦めて力任せに離脱させました。
結構な力が必要。

取り付けは逆順ですが、フロア側の差し込み、上部を棒に嵌めます。
フロア側の嵌め込みは、上手く合わせないと部品を傷つけます。嵌めるのも力がいりました。

写真の白い部分に潤滑剤が付いています。そいつをアルミに指で移植しました(しみったれですみません)

(写真は既存のペダルですがアルミもほとんど同じ形)
5
(写真角度でサイズ違いに見えますが、同サイズです)

難関はブレーキペダルです。
既存は全体がゴムなので、取り外しは苦労しません。

アルミの取り付けは、潤滑剤、小さめサイズの内張り剥がしみたいなのがあると便利です。
自分はゴルフコースで貰える鉛筆を使いました。
(鉛筆の小さな芯が付いているクリップ付きのあれです)
6
ブレーキペダルの取り付けは、最初に上側をはめ込みます。
矢印のところを引っ張りながら下側を嵌めます。
(写真は裏面です)

この時、助手席側の辺もなるべく嵌めてしまいます。
この時点では、完全にハマっていません。

矢印の辺を引っ張りながら隙間を開け、そこにゴルフ鉛筆の背中をはさみ、スライドさせました。

ゴルフ鉛筆くらいの長さでないと、作業場所が狭くフロアやアクセルペダルに当たりました。
7
おまけ
ブレーキペダルを外したところ。
8
おそろい模様のペダルたち。
フットレストは、次回のフロアデッドニング時に施工予定です。

フットレストは、フロア絨毯を剥がして絨毯を挟み込む作りになっています。しばし半端な足元は我慢です。

一部、絨毯に切り込みを入れて取り付ける方法もあるようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットフロントモール交換

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

オイル交換。

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

飽きずに夜明け前洗車

難易度:

クリップ外し 工具製作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

中期を娘に取られ、後期に乗り換えです。 乗り換え時は、ご機嫌なノンターボ、FRのセダン一択。 結果、RDSとなりました。 3年落ち、2600Kmで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イース・コーポレーション レアルシルト超・制振シート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 11:01:30
ドラレコ(リア)映り込み対策とちょっと静音実験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 10:58:05
静かになるかな実験③思いつきで静かなルーバー考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 10:56:07

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
中期PREMIUMからの後期RDSです。 中期をもう十年乗り続ける予定で、整備を始めた ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
後期RDSに乗り換えました。 ----------------------------- ...
マツダ RX-7 せぶこ (マツダ RX-7)
一つ前のRX-7から変わったフォルムが気に入り、欲しくて待ち遠しかった。 紺に見えるけど ...
トヨタ セリカ いちこ (トヨタ セリカ)
初めて買った車 スープラと迷いに迷い値引き額に負けて…それがそもそもの間違えの始まりだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation