• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月15日

Wikipediaよりわかりやすい初代ジュリア講座1

先日、Facebookのアルファロメオのグループで私のジュリアの画像の投稿をしたところ、「何という?車種ですか? 白くて国産っぽいw」と言うコメントが寄せられました。
なんと失礼なコメントと思いつつも本人には悪気がないことも考慮して、大人の対応をさせてコメントさせていただきましたが、調べると4Cのオーナーさんでありその失礼なコメント内容よりもアルファロメオ乗りでありながら初代ジュリアを知らないという世代ギャップにショックを受けたのでした・・・。

また、私は行きませんでしが、先週行われたALFAROMEO DAYの投稿を徘徊しながら読んでいるのですが、初代ジュリアシリーズの車種の画像が出てきた途端、車種名も書かれず「旧いアルファもいい味出してました〜」とか車種名が間違っている投稿も見受けられました。

確かに初代ジュリアシリーズは多岐に渡っており、わかりずらいと思います。
なので、どれだけ見ていいただけるかわかりませんが、初代ジュリアシリーズについて紹介して行きたいと思います。
多分忘れてしまうでしょうから製造年などは割愛して、車種名と拾い物の画像と見分け方などについて書きたいと思います。
タイトル通りWikipediaよりわかりやすいと思いますが、Wikipediaより正確ではありません(笑)
が、OFF会等で仲間が車種を答えられずにいるところを、スマホでググらずに言い当てられたら尊敬の眼差し間違いなしです!

Giuliettaシリーズ
そもそも初代ジュリアシリーズは50年代のアルファロメオの中核を担った初代ジュリエッタシリーズの後継機種です。
ジュリアとは「ロミオとジュリエット」のジュリエッタのお姉さんと言うことでジュリアシリーズになったと言われています。
フレームやエンジン、足回りはジュリアなのにボディだけはジュリエッタと言う車種が3車種ほどあります。
つまり、ボディは159なのに、中身は新型ジュリアでFRみたいな事です。
ですからこの3車種については、遠目で見ただけは判断できず、サイドエンブレムやエンジンを見てでないとジュリアかジュリエッタか判断できない車種です。


ジュリア・スプリントスペチアーレ
ベルトーネのフランコ・スカリオーネのデザインとなる流麗なデザインの車です。
ALFAROMEO DAYでも黄色い個体が特別展示車両として出ていたようですね。


ジュリア・スプリント
こちらもフランコ・スカリオーネの作品。
スペチアーレと比べると車長も短くスポーツカーらしさは希薄な感じがします。
こちらはSportivaさんんで現在販売中の個体です。


ジュリア・スパイダー
こちらは映画「ジャッカルの日」に出てくる事で有名なモデルです。
観られたことがない方は是非観てくださいね。

こちらはピニンファリーナデザイン!

ジュリア・スーパーシリーズ
遂にジュリアにジュリアとしての新しいボディが奢られます。それはクーペではなく、ベルリーナ(セダン)からでした。この販売手法は現在の新型ジュリアと同じですね。
ジュリア・スーパーに関しては様々なモデルがある為、代表的なところだけを書いて行きます。

ジュリア・スーパー
基本的に1600CCエンジンとしながら、廉価版の1300CCエンジンのラインアップも追加され、ほぼこの2種類のエンジンでシリーズが構成されています。
四角く、スポーツ性とはかけ離れたデザインのように思えますが、風洞実験をしてデザインされており、当時としては最先端の技術がつぎ込まれていました。
先週の「愛車遍歴」で矢作くんのジュリア・スーパーが紹介されていましたが、ブレーキが効かないのを「こんなもの」としていましたが、ショップの受け売りだとしたら問題だなと思って観ていました。
中身は変わらないまま、Cピラーに奢られたエンブレムなどで車種名の違いはありますが、その辺は割愛させていただきます。


ジュリア・TIスーパー
ホモロゲーションと取るために造られたレーシングモデル。
ヘッドランプ4灯の内2灯をダミーにしてエアインテークとしており、ボンネットのノーズ左にGIULIA TI SUPERのエンブレムが入りますが、ボンネットが交換されている場合などはなくなっている可能性もあります。


ジュリア・ヌォーヴァ・スーパー
フロントグリルが樹脂化され、ボンネットもフラットになりました。
ちょっと個性が薄くなり残念がるファンも多かったと聞きます。


ジュリア・スーパー・ジャルディネッタ
ALFAROMEO DAYの会場にあったその個体の画像です。
実は正確にはジャルディネッタはアルファロメオで作られた車ではありません。
スーパーは警察車両などにも使用されていましたが、その改造をするカロッツェリアにてワゴンに改造された車です。
実際に後部座席に乗りましたが、荷室を広げるために後部座席は縮められており、後部座席はかなり苦痛を伴う乗り心地でした(笑)
が、この形状にしたことによってスポーツ性能が犠牲になった感はありませんでした。
とにもかくにも希少な車であることは間違いないです。

書いているうちにこんな時間になってしまいました。
クーペ編はまた明日!
ブログ一覧 | アルファロメオジュリア | 日記
Posted at 2018/05/16 00:24:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

かわいそう😢
もへ爺さん

GW旅 その1(ふれあい)
バーバンさん

田植え3日目(コシヒカリ) 草の処 ...
urutora368さん

スタ〜ト♪スタ〜ト♪これから始まる ...
taku☆32さん

この記事へのコメント

2018年5月16日 6:27
おはようございます。

なんとなくわかってましたが古い車なので、ごちゃごちゃになってしまいました。

しかし4cオーナーがジュリアを知らないなんて昔だったら4c乗る資格無いよって話ですね
時代が時代ですから
しかしジャッカルの日は懐かしいです。

最初は白だったかな?
アルプス越えで接触し薄いブルーに塗り替えてフランス入りした
銃身をマフラー内に隠したり面白い映画でしたね

ドゴール大統領暗殺の日、ドゴールと言えばシトロエン
珍しくパナールとシトロエンDSが鉢合わせのシーンがあり後の大統領専用車はシトロエンと決まりました。

当時役目を終えた外人部隊の奇襲をシトロエンに乗っていてリアタイヤを打たれてパンクしたが車高をあげて逃げ延びたとの事からシトロエンになったと言われてます
コメントへの返答
2018年5月16日 7:16
Facebookのコメントについては私もカチンときましたが、あの場で車種名を聞くと言う事自体が彼自身が恥晒しをしているようなものですから。
非常に歴史のあるメーカーなので、現行モデルだけでなく勉強していただきたいものですが・・・。

ジャッカルの日はもう私もうる覚えであれがジュリアだったのか?ジュリエッタだったのかも覚えてないのですが、あれほどまでにアルファロメオが映画の中で重要な役割をするのはこの映画くらいじゃないかと思います。

シトロエンDSが大統領専用車なのは知っていましたが、なるほどそう言う経緯があったのですね。


2018年5月16日 9:17
私もこの年代は、不勉強なひとりなので、シリーズ楽しく学ばさせてもらいますね!
もちろんクリップもしちゃいました(^^)
コメントへの返答
2018年5月16日 19:33
できるだけ年代順にあげてるつもりなんですが、イレギュラーなものは最後になってしまうので、その辺は空気を読んでください(笑)
そろそろクーペ編入力します。
2018年5月16日 20:58
最近は物事に対する探求心が少ないと感じます。
それこそWikipediaなどで検索すれば何でも情報が出てきますので。最初のきっかけは『旧いアルファは…』でもいいと思います。そこから興味を持って調べることが大事ですね。
コメントへの返答
2018年5月17日 0:28
そうですね〜、
まあ、昔は自分もそれほど知ってる方ではなかったので、何か興味を持ってくれるきっかけになってくれればいいのかなと思います。
歴史を振り返れば振り返るほどアルファロメオって凄いメーカーなんだなって自分の車に誇りを持つことができると思うので・・・。

プロフィール

「謎?
フォローしているわけではないのに、何故かSUPER GT LEXUS TEAM keeper TOMSのドライバー、ニック・キャシディが私のインスタをフォローしてくれた件w
フォローバックしないけどねwww
ニック、猫好きなんかな?w」
何シテル?   12/22 23:30
Rawgan67です。ジュリア(GT1300Junior)との暮らしを中心にアルファロメオライフについて綴って行けたらいいなと思っています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

YouTuber 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:42:28
"アルファロメオ ジュリア"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/02 12:38:18

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ歴20余年にして、人生の上りの車と思っていたジュリア(GT1300Juni ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
通勤用、そして自転車イベントの際、ロードバイクを積載する為の車です。
アルファロメオ GTV キャバクラ号 (アルファロメオ GTV)
neroポディに赤革レザーシートにとどまらない赤の内装。そのエロさからキャバクラ号と呼ば ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
嫁車です。中古で購入。暫く電装系のトラブルで悩まされましたが、現在はノートラブルで嫁の通 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation