• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月22日

敬老の日、ご老体のサブロク達に鞭打って300km走破!

敬老の日、ご老体のサブロク達に鞭打って300km走破! みなさんこんにちは、キャニオンです。

4連休という方もいらっしゃるでしょうここ数日、皆さまいかがお過ごしですか?
気温も下がって旧車には良い季節になりました。

9月21日敬老の日、普段お世話になっている主治医主催のツーリングがありましたので、参加してきました。
少々長いブログですが、お時間のある方、お付き合いいただければ幸いです。





では、早速出席を取ります(^^)



ターボ搭載か?と言われたバカっ速の3速360、オリジナル一桁ナンバー





ご夫婦で旧車好きの360





本日最高齢、東京オリンピックイヤーの混合燃料360 デベソのオートクラッチ、オリジナル一桁ナンバー






鮮やかな黄色の360



驚異のハケ塗りボディ。当日は白煙を吐きまくっていた360






赤の最終型360、嫁ぎ先募集中!



ウチのR-2





R-2バン、当然6ナンバー




そして唯一の軽以外!
注目のレオーネスイングバック
床が穴だらけだった個体をオーナーと主治医の執念で復活させた一台。




総勢9台。
早速カルガモ走法で出発です!







目標は積丹半島一周!
早速スタートです。

約300キロを日帰りで。体力の無いキャニオンは一人で運転しきる自信が無く、友達に同乗してもらいました。運転を替わってもらえるので楽チン。助手席から写真ばかり撮っていました。


















余市ではニシン番屋を見学。
駐車場でもきれいに並べて止まります。





郷土資料とともに興味深い物を発見!!








そんな寄り道をしつつ、
積丹半島を巡ります。



積丹岬、島武意海岸



積丹ブルーが見事でした。



この後岬の湯しゃこたんで昼食休憩。




露天風呂では絶景には目もくれず、サブロク談義に花咲かせる参加者なのでした。ひとっ風呂浴びて駐車場に戻ると、こんな珍客が(笑)






午後は岩内経由、赤井川村を回って小樽へ戻るコース。
赤井川村と小樽を結ぶ毛無峠は、小樽側から登るとかなりの急勾配。今回は赤井川村側からだったので、サブロクでもなんとか登りきりました。



毛無峠から見た小樽の夕景


黒い雲が漂っていますが、この後少しだけ雨に降られました。しかし、無事に事故なく故障・トラブルも無く帰宅することが出来ました。






自宅に帰ってから給油。距離計を見て計算したところ、走行距離295キロ、ガソリン消費量13.21リットル。総合燃費22.33km/lというR-2自己ベストを達成しました。
結構3速でブン回したのに、やっぱり長距離走ると違いますね〜





今回のツーリングで感じたのは、スバル360、特に3速モデルが案外速いことです。時にはついて行くのが大変な時もありました。
きちんと整備されたサブロクは良く走る!を実感したツーリングだったのでした。





以上、お付き合いありがとうございました!

では、また〜
ブログ一覧 | R-2 | 日記
Posted at 2020/09/22 13:19:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2020年9月22日 13:40
お疲れ様です。(^_^)

積丹ブルー、素晴らしいですね!
360ccのカルガモ走行も素敵です。

燃費もそんなに伸びましたか!
このサイズ、このデザイン、まさに軽四輪ですね。
コメントへの返答
2020年9月22日 14:14
こんにちは😃
コメントありがとうございます😊

北海道積丹半島の海は、本当に綺麗でした。札幌から日帰り出来る距離にこんな風景があります。
カルガモ走行と言えば聞こえはいいんですが、スバル360が飛ばすんで、ついて行くのが大変でした💦

ちょっと排気は汚いですが、省資源で省エネのサブロク、自動車税の重加はやめてほしいなぁ。。。
2020年9月22日 14:14
こんにちは。
新しいクルマはツルシでほぼ変化の無い性能ですが、古いクルマは調整次第でかなり伸びしろがあるんですね〜(^^)
そして驚くのが結構シングルナンバー率が高い…
それにしてもR-2バンなんてマニアックすぎます。

スイングバックがデカ過ぎて、引率の先生か、カルガモの親にしか見えない(笑)
コメントへの返答
2020年9月22日 14:28
こんにちは、毎度コメありがとうございます(^o^)/

旧車は状態によって性能に相当の差が出ますよね。
エンジンがきちんと整備された個体では、マフラーの状態によって吹け上がりや伸びが大きく違うとか。2ストはマフラーにカーボンが溜まって性能が落ちるので、バーナーで焼いてカーボン落としをするそうです。

カルガモの親(笑)、まさにそんな感じですね〜
2020年9月22日 15:13
こんにちは。
デベソのオートクラッチ車とは日本に何台いるかわからないくらい貴重ですね!
これテールランプがナンバー灯と併用のタイプだったと思います💦
しかも300kmも走るとは…😲
コメントへの返答
2020年9月22日 15:48
こんにちは〜
この貴重な一台は、主治医の所のサブロク専門メカニックさんが所有するクルマです。確かにナンバー灯が赤いですね。

この方、この前も朱鞠内湖まで行ってきたそうで、札幌から往復で350キロ以上!凄すぎる!

まあ、今回も、プロのメカニックが並走してくれたから安心してロングツーリング出来たという訳ですよ。
2020年9月22日 15:34
昭和にタイムスリップした感じ。風景も良いし最高でしたね。懐かしいな〜自分が中学生ん時の担任の先生が乗ってたのと全く同じR-2のバン。全部の車が大事にされてるのが良く分かりますね。
コメントへの返答
2020年9月22日 15:54
まさに路上の一角だけが昭和!って感じでした。連なって走っていると後続が排ガス臭いというのも昭和風で(爆)

みなさん、愛車を大切にされていましたね。でもクルマは乗ってナンボなので300キロのグランドツーリング。
さすがにちょっと疲れました。今日が休みで良かったです。
2020年9月22日 16:01
との個体も素晴らしいてすね🎵
この年代になっても元気に走る❗️
自分の目標でもあります👮
コメントへの返答
2020年9月22日 16:14
こんにちは。
ありがとうございます〜

AZ-1も状態を維持するのには、相当な努力が必要ですよね。それを実現する原動力はクルマへの「愛」ですよね(^^)
2020年9月22日 16:48
こんにちは。

約300k走破お疲れ様でした。

気候も良くなってきたので旧車もコンディションがいいんでしょうね🎵
コメントへの返答
2020年9月22日 16:59
こんにちは😃

こちらは涼しいというか、朝晩など肌寒くなってきました。

人間がオーバーヒートしないのが一番良いですね(笑)
2020年9月22日 18:04
積丹ブルーがきれいなのは置いといて。
昭和の家族の夢、3Cのひとつ。
この小さな車で家族4人で旅行に行ってたんでしょうね、未舗装路も力強く。今みたいな快適な舗装路も少なかったでしょうに(^^)
コメントへの返答
2020年9月22日 18:11
こんばんは!
コメントありがとうございます~

軽自動車規格で初めて大人4人が現実的に乗れるパッケージングを実現したのがスバル360ですよね。

柔らかなスバルクッションで悪路もなんのその!でも当時は土埃はひどかったでしょうね~きっと。
2020年9月22日 18:58
こんばんは。👴🐣
8人目になるとコメントすることもなくなります。
また、返答も大変でしょうから、挨拶のみで失礼します。
コメントへの返答
2020年9月22日 19:32
こんばんは〜
コメントして頂けるだけでありがたいです。
お元気にしてますか?季節の変わり目、風邪など召しませぬよう、ご自愛ください。

コロナにも注意しましょうね〜
2020年9月22日 19:15
こんにちは😊
いやー気持ち良さそうでうらやましいです。
旧車で2ストはご機嫌とるのが少し大変そうですが
みなさん300k走られたんですか(+_+)
すごい。。。。
車愛を感じます。。。
でも夕方少し天気が不安定だったんですね。
大崩れせず何よりです☼

コメントへの返答
2020年9月22日 19:43
こんばんは〜
コメントありがとうございます。気持ち良いツーリングとなりました😊

2ストもそんなに気難しくはないですよ(^^)
整備さえちゃんとしていれば調子良く走ります。

2台だけ途中用事で抜けましたが、残りはみなさんトラブルなく300キロ完走しました。
360はガソリンタンク容量が少ないのでガス欠を気にしながらの走行になりました。

雨はちょっとだけしかあたりませんでした。秋の天気は変わりやすいですが、秋はやっぱりツーリングの季節ですね!
2020年9月22日 19:52
おばんでしたー。

すごーーーーーく楽しかった様子が伝わって来ます。羨ましいです。

ウチの家宝? ガラクタ? 全部売ったら赤い360買えるかな。いや無理ですね(笑)

スイングバックさんとお知り合いになられたのですね!
コメントへの返答
2020年9月22日 20:06
おばんでした〜
赤い360は諸経費込み90万円だそうです。
写真では分かりにくいのですが、塗装の程度がイマイチなので、もう一手間要りそうな一台でした。

スイングバックさんと改めてご挨拶出来ました。やはりあのクルマは道内一台でしょうね、きっと。
2020年9月22日 20:48
こんばんは~

サブロクの季節(やや短いですが)、到来ですね!
ロングランお疲れ様でした~
私もウズウズしてきました・・・

それにしても、なんという好燃費・・・
エコカー減税受けなければ!
コメントへの返答
2020年9月22日 21:19
こんばんは〜

いい季節がやってまいりました。昨日の車内は日差しがあっても23℃〜25℃くらい。人間に快適な、ちょうどいいドライブ日和でした。

帰りに小樽からちょっと渋滞に巻き込まれたのにこの数値ですから、もう少し伸び代がありそうです。

周りのR-2はこんなにいい燃費は出ていないみたいなので、ウチのに何が秘密があるのかしら。キャブのセッティングかなぁ?
2020年9月22日 21:46
360達の日帰り300kmすごいです!
普段から走らせているからこそ調子が良いんでしょね。
コメントへの返答
2020年9月22日 21:59
こんばんは
ありがとうございます😊

確かに、普段走らせずにいきなり300kmは無理ですよね。ウチのも週末には必ず動かしてます。

1台もトラブル無く走り切ったので、製造から50年を経たクルマでも、きちんと整備して普段から動かしていれば長距離も可能なんだと、改めて実感したツーリングでした(^^)
2020年9月22日 21:51
サブロクツーリングイイですね!
岡山では10月4日にサブロクが50台集まるイベントです。
久しぶりのイベントで楽しみです。
岡山にはデベソ過渡期の混合MTがいますよ( ^-^)
コメントへの返答
2020年9月22日 22:11
こんばんは〜
このご時世で自粛が続いてきたので、久しぶりのイベントなんですね。50台は凄いなぁ。やはりそちらは層が厚いですよね。

ウチのクルマを診てくれているメカニックさんが「混合はパワーが違う」と言っていました。そうなのかな?
また、初期型はコストダウンされてないのて色々丁寧に作られていて、そういったディテールを見比べるのも面白いですよね。
2020年9月22日 22:44
楽しそう〜‼︎‼︎‼︎
遠足はお家に着くまで遠足ですからね
気をつけて け〜ろ〜って…(敬老の日だから)
いつか絶対北の大地を走ってやる(^_−)−☆
コメントへの返答
2020年9月22日 22:59
きょ〜とさん
コメありがとうございます😊
めちゃめちゃ楽しかったですよ。

帰りは連休の渋滞に巻き込まれてちょっとだけ大変でしたが、事故無く帰り着きました。

北の大地は国道の平均速度が速いです。あえて速度は書きませんが(笑)
360でも平地ならなんとか流れに乗れますが、登りでバンバン追い越されます(ルックス良いので煽られないのが役得)
峠は登坂車線とお友達(^o^)/
2020年9月23日 11:39
主治医が同行してくれれば、イイデス・ハンソン^^

一人旅の300㎞は心細いですよね。
100㎞ならOK牧場なんですが~~;
コメントへの返答
2020年9月23日 18:07
そうなんです。主治医同行なので安心パック旅行みたいなものです(笑)
一人なら、おっしゃる通り100kmくらいがいいとこかなぁ。

主治医は長距離も大丈夫!と太鼓判を押してくれますが、人間の方が保ちません(爆)

何かあったら困るので、長距離は2人以上で出かけようと思うキャニオンなのでした。
2020年9月24日 3:40
こんばんは〜。

カルガモ走行、本当にカルガモに見えてしまう程可愛らしいですぇ!
同じ趣味の仲間でのツーリング、楽しそうです(^^)
しかしスイングバック、本当にレア車ですね♪
一度も実写は見たことがありません。

私も昔、まだイチコⅤがみん友さんの元にいた頃、当時住んでいた宮城でオフ会を開催しました際に神奈川からお越し頂き、その時に私の初代イチコと他の参加者の方の15セダン×2とイチコⅤの計4台の15セダンでカルガモ走行をして…サーキットを爆走しに行ったのが最後です(笑)
コメントへの返答
2020年9月24日 17:38
お疲れさまです!

子カルガモが360、親カルガモがレオーネって感じでしょうか。楽しいツーリングでした。
あんまり隊列が長いと周りの車に迷惑がかかるので、その辺は適当カルガモで(笑)

サーキット走行は凄いですね。一度行ってみたいものです(^^)
2020年9月27日 23:43
敬老の日に老体?に鞭打ったオフ会楽しそうですね!
まだまだ元気だと言うことを知らしめる意味ではピッタリの日取りの様にも感じます。

オフラインミーティングはどっかの駐車場で並べてお話しするのも楽しいんですが、たまに思いっきりツーリングしたいと言うのもよく分かるので、写真のような美しいルートを旅できるのはうらやましく感じました。

そしてみんな運転しているので撮影係がいてくれると本当にありがたいですね。カルガモ走行を私たちも楽しめますので。
コメントへの返答
2020年9月28日 0:17
こんばんは〜

老いたクルマをガンガン走らせて敬う。そんな敬老の日になりました(笑)やっぱりクルマは走らせてナンボですからね。

しかし1日300kmは、クルマはピンピンしてましたけど人間が辛い。途中で温泉にも入ったので、運転中眠くなりそうで怖かったです。

キャニオン号はドライバー2人体制でしたので、眠気も疲れも半分で済み、写真撮影も出来るという万全の布陣。

カルガモというとカワイイ感じがしますが、実態としては、流れの速い北海道の国道をブッ飛ばして来たという感じでした(汗)
2020年10月2日 18:00
いつも「いいネ!」いただいてありがとうございます。
カルガモ走行が車とすごく合っててイイですね~~。
海と山の綺麗さも北海道ならではでしょうか?
気温と風景がいいので300kmのツーリングも楽しいでしょうね、きっと。
それにしても驚異の燃費!

当方も今月FCOCの総会が福島県の泉崎カントリーヴィレッジで行われるので参加してきます。
片道おおよそ300kmです。
1日で300km走るのは5年前にチビ太を引き取って以来です(笑)。
コメントへの返答
2020年10月2日 20:05
こちらこそコメントありがとうございます😊
フロンテクーペ、カッコいいですよね〜
R-2も着座位置が意外に低くて、乗るとスポーツ感があるんですが、フロンテにはとてもとても勝てません。

1日300kmを一人で運転するのはなかなかに大変ですよね。私は無理だと思ったので、友達と2人で参戦しました。

今年はコロナのせいでイベントが少ないですが、総会楽しみですね。
往復600km、事故や故障が無いよう祈ってます(^^)

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation