• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月04日

【R-2復活への道】は、遠く、そして険しい

【R-2復活への道】は、遠く、そして険しい みなさんこんにちは、キャニオンです。

R-2復活への道。

キャニオンいろいろと忙しく、夏以来全然R-2の進捗を確認出来ずにいました。


先日工場に行ったけれど、社長不在で進捗分からず。クルマは板金工場に入っているので見る事は出来ませんでした。





そこで久々に主治医(社長)に連絡して、状況を確認してみる事にしました。


すると、

段取りはしているが、手がつけられていない状況に変わりがない

との事。




主治医の所では、車両修理やレストアだけではなく、モータースポーツのサポートも大切な仕事です。



公団ちゃん!





夏はオンシーズン。十勝や鈴鹿へと飛び回っています。


11月中旬になるとモータースポーツシーズンが終わるので、R-2にも着手出来そうとのこと。


やはり残念ながら、今年の旧車オンシーズン中の復活は間に合わない事が確定しました。

このまま冬眠に入ります。




ても、キャニオンが出来る準備は精一杯やった。やり切った。


みんなの力を借りて、屋内保管の極上部品取り車、ドナーも手に入れた。




ドナーでは欠品しているボディモールをヤフオクで落としたり、千石峡秘密基地さんに頂いたり。

後は、主治医の腕にかけるだけ!






「来年春には車検を取って乗れるようになりたいなあ」と、主治医に言ったら、



「今のところ、それはまだ約束出来ない」だって!



ガビーン!




でも、「急いで良いと言う仕事ではない」とも仰った。



大切に考えてくれているんだ!
ありがたい。





ウチの家族は、今回の件は事故だし相手方の保険を使う話なので、あまり待たせたら払う気を失ってしまうのでは?と心配していたが、

「保険屋さんは時間がかかる事を分かってくれているので心配ない」

と力強いお言葉。





主治医の所は

人よし
腕よし
価格よし

の三拍子揃っているが、少人数でやっているので納期だけは待たなくてはならない。





そういえば、床に大穴が空いたスバルレオーネスイングバックも2〜3年掛けて板金して直してたっけ。

長い目で見なくてはいけませんね。




来年になる事は確定してしまったけれど、楽しみに待つ事にしましょう。


では、また。

ブログ一覧 | R-2
Posted at 2024/10/04 19:04:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【R-2復活への道】5月5日と言え ...
キャニオンゴールドさん

【R-2復活への道】主治医の所に板 ...
キャニオンゴールドさん

【R-2復活への道】板金の順番待ち ...
キャニオンゴールドさん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

【R-2復活への道】主治医の所へ行 ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2024年10月4日 19:12
大変な状況になっていますね。
時間が掛かっても、ビカビカに
リビルトされたR-2が復活する事
期待してます。
主治医のとこでメンテされてる
競技車両って、公団ちゃんじゃ?
コメントへの返答
2024年10月4日 20:39
こんばんは〜

そうなんです。大変なんです〜
事故に遭ったのが5月5日。最初は今年中に直るかと思っていましたが無理そうです。
でも、おっしゃるとおり、じっくりリビルトを待ちたいと思います。ありがとうございます。

そう、公団ちゃんです!
ブログ本文に写真を追加しておきました♪
2024年10月4日 19:26
確かに公団ちゃんだ!(^∇^)

旧車のレストアってとりあえず時間がかかるので待つ身には心配ですが、見ている限り着実な様子なので、主治医を信じてじっくり待ちましょう。


待つ間も、旧車イベントに参加して情報収集したりして楽しまれる事をおすすめします。
コメントへの返答
2024年10月4日 20:41
そんなんです。公団ちゃんです。ブログに写真追加しておきました。

本当、着実ですよね。キャニオンは待つのみですね。

今年は正直旧車イベントに参加する気があまり起きませんでした。でも気持ちを切り替えて楽しむことが大切ですね。
ありがとうございます😊😊😊
2024年10月4日 19:29
こんばんは〜
北海道だともう冬眠シーズンなんですよね…
保険の件が大丈夫なら、時間がかかっても良い結果が出るのを待つって方向ですよね。
職人気質の方だと「自分がこれで良しと納得するまで任せてください。」なんて話もありそうです。
以前自分のヘマでレガシィのリアフェンダーやらかした時に紹介でお願いした小さな板金屋さんは、たかだかネオクラ未満のクルマでさえ、そんな感じで仕上げてくれましたよ。
コメントへの返答
2024年10月4日 20:44
こんばんは〜
きちんとした板金が出来る職人さんって、どんどん減っているようですね。
主治医はそんな職人気質の人ですので、信頼してお任せするしかありません。

レガシィも良い仕事をする職人さんに出会えて幸せでしたね(^^)
2024年10月4日 20:49
実は公団ちゃんのチームオーナーって
うちのお客さんだったりします(笑)
コメントへの返答
2024年10月4日 20:52
あら、そうなんですか?
やっぱり北海道の人なんですね〜
2024年10月4日 20:58
こんばんはです😁
まぁ〜急いで仕上げて頂いてもねー
と言うのは、凄〜く良く分かります❗️

心配なのは、動かさない事による、ブレーキ系、電装系など他の機関に不具合が出る懸念がある事ですかね🤔
そこも含めて完全復活されるのをお祈り申し上げます🙏
コメントへの返答
2024年10月4日 21:05
こんばんは〜

そうなんです。雑にやられても困るのです。

おっしゃる通り動かさない事の心配はありますね。でもそこは主治医。サブロクマイスターオカダ氏がいるのでお任せしたいと思います(^^)
2024年10月4日 21:17
こんばんは。

> ガビーン!・・・な、懐かしいのぅ!

いやぁ・・久しぶり見た(聞いた)気がします。😊

えっ〜!・・・オマエそこかよ!💢
キャニオンさんの鋭いツッコミが入りそぅ)🤭

いろいろな怪しげな業者やめんどい親方も居るらしいので・・よっぽど安心してよいかもしれませんね。
(無責任にすみません。🙇‍♂️)

私も楽しみに待ちます。

@ブルネロ

コメントへの返答
2024年10月4日 21:23
こんばんは〜
ハハハ😂
昭和のオヤジは「ガビーン」を使います(笑)

クルマ屋の世界も真っ黒ですよね。とんでもない悪(ワル)がいるもんです。
そう言う意味では付き合いが長く信頼できるので安心です。

楽しみながら待つしかないですね!
2024年10月4日 21:37
いつもありがとうございます
ワンチャン今年コラボでもと思ってたのですが
そうですか でもいい加減なお仕事する方では無いようなので
その点は安心ですが来年春にはすいません復活お願いします
このまま冬眠か~悲しいですね 相手のある事故で
保険屋さんもどうにか納得してるようなのであれですが
長丁場ですね どうにも出来ないのが悔しいけど
完璧に直る事も大事です 首長くしてお待ちしています
少しショックな報告でした(笑) 今月最後あたりかなと
ちょっぴり思ってました(笑)
いつもありがとうございます
コメントへの返答
2024年10月4日 21:50
こんばんは〜
こちらこそいつもありがとうございます😊
コラボ、是非是非したいですねぇ。残念ながら来年までお預けです。
とりあえず10月の赤黒でお会い出来れば嬉しいですね😃

来年春に出来ればいいですが、約束はしてもらえませんでした。急かしてもいい仕事になりませんしねぇ。待つより他にありません。
キャニオンもショックですが😨kazuさんも同じ気持ちでいてくださって心強いです!

いつもありがとうございます。
(いい言葉ですね〜)
2024年10月4日 21:52
こんばんは😊🌛

なかなか進まないんですね🥺
焦らないほうがいいとは思いますが、やっぱり早く復活してほしいですもんね🥺

伊藤かずえさんのシーマ、オーバーホールや
ここ最近話題?の80代女性が降りた?RX-7をMAZDAが引き取る、など

スバルさんが手を差し伸べてくれれば嬉しいなぁ😌✨

スバルさんに届け〜〜✨✨
なんて😆💦
コメントへの返答
2024年10月4日 21:57
ゆぅ@姐さんこんばんは。
いつもありがとうございます。

R-2はスバル360の後継車として3年くらいしか作られなかった車で、意外に売れたので現存はありますが、きちんと動く綺麗な車は希少になっています。

時間は掛かってもなんとか直したいです。ここでキャニオンが諦めたら貴重な一台を潰してしまうことになりますので。

スバルさん、助けて〜(^^)
2024年10月4日 23:30
主治医殿のところに、Rー2のレンタカーとか、ないですかね?
もしくは、テスト車両とか。


!!
キャニオン営業部長!
万全の状態にあるRー2やスバル360辺りを、レンタカーとして貸し出すことで、スバルの良さ、ひいてはサブロクの面白さを『今の』世の中に啓発する活動を、進言されてはいかがでしょうか!?
コメントへの返答
2024年10月4日 23:38
社長が持っている一台があるんだけど、お客さんから買い戻したやつで、名変をまだしてないから乗れないんだって。

乗れるようになったら借りるかな?

って、R-2を知ってる私が借りてもしょうがないよね。知らない人が乗らなきゃ。意外に現代的な乗り味に驚くかもね。360とは明らかに違うよね。
2024年10月5日 6:50
お疲れ様です!
ようやくかたちになったようですね!
コメントへの返答
2024年10月5日 7:24
おはようございます😃
かたちになったというか、かたちにするための材料が揃ったって感じです(^^)
気長に行きますよ〜
2024年10月5日 7:43
おはようございます~

状況は違いますが、私もエンジン修理が全く進まずに一年くらいたいした動きが無かった時にはいろいろと酷い精神状態でした…🤯❔😭
キャニオンさんの場合、相手にやられてこのような状況ですからより納得出来ない部分も多いと思います…💧
主治医さんが本当に信頼出来る方というのが救いですね…。

冬眠も寂しいですが少しでも早く作業に取りかかってもらえたら良いですね。
遠くチバラギ地方から祈っております🛐
コメントへの返答
2024年10月5日 8:05
中2さん、おはようございます😃

そう、精神状態なんですよ。趣味の充実が仕事のストレスを乗り越えるってね。工場のサブロクマイスターさんともそんな話をしていたところです。

冬眠期間はどうせ乗れないので、その間に板金が進めばラッキー、くらいの気持ちでいますよ。

いつもかまって頂いてありがとうございます😊
2024年10月5日 11:54
こんにちは☺️。
時間が掛かりますね、板金難しいので腕のいいところ、丁寧な作業をしてくれるところがあると心強いですね、あまり急がせてもいい仕事できませんから。
ようやく暑さが落ち着きましたがスッキリ晴れません。
SEVENはまだ乗れてません❗。
コメントへの返答
2024年10月5日 13:39
こんにちは😃
そうですね。あまりの喪失感にちょっと急かしてしまいましたが、急かせない事が大事かもしれませんね。

やっぱり真夏はSEVEN乗れないものですか?暑すぎるんですね〜
2024年10月5日 12:10
こんにちは。

R-2が完成する間、こんなマンガ(ご存じかも知れませんが)を読まれてはいかがですか。https://catalog.coamix.co.jp/restoregarage251/

実は我が家に全館ありましたが、先日断捨離する為、ブッ〇オフ行きになりました。
コメントへの返答
2024年10月5日 13:44
こんにちは😃

知りませんでした。全33巻?持ってたんですか?面白そうですね。譲ってもらえばよかったな(^^)
2024年10月5日 18:24
1と5の画改めて見るとフェンダーや後ろ角
板金パテの跡でしょうか?


中国鈑金系YouTubeなら
叩く引っ張るレベルの
潰れ方かも知れません ?
コメントへの返答
2024年10月5日 21:16
リアフェンダーはぶつかった衝撃によりクシャっとなって、塗装が剥げて地金が出ています。

リアは損傷が激しいので部品取り車からパネルを切り取って貼り付ける予定です。
2024年10月5日 19:22
キャニオンさん💦
暫くご無沙汰しているうちに…

大変なことになっていたのですね

遅ればせながら、
お見舞い申し上げます

心強い主治医をお持ちのご様子、羨ましい限りです

復活のご一報を心待ちにしています
コメントへの返答
2024年10月5日 21:21
ごぶさたしてます〜。

そうなんです。5月5日に駐車中に貰い事故に遭ってしまいました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2860735/blog/47710958/

復活に向けて諦めずに頑張って行きます。
経過はブログにて報告していきますね。
今後もよろしくお願いします🙇
2024年10月5日 23:07
こんばんは。

主治医さんは、あの公団ちゃんをも診ているのですか!

にゃぴもウチのフィアットが半年近くも入院したままになった時は、それなりに心が疲弊しました。お察しします。

腕の立つ主治医がいて、必要なモノが揃っている…
いつか必ずやって来る全快祝いの日、早く訪れることをお祈り申し上げます。
コメントへの返答
2024年10月6日 9:51
にゃぴさんおはようございます😃
いつもありがとうございます😊

そう、あの公団ちゃんですよ!

愛車がいないと寂しいです。ご近所の方からも「車見ないけどどうしたの?」と聞かれる始末。知らないうちに近所のアイドルになってました(笑)

やることはやったので、おっしゃる通り全快祝いの日を待ちたいと思います。

いつもありがとうございます。

2024年10月6日 23:48
ブツドリです。

ワインやウイスキーと一緒で寝かすのも悪くないかもね。
無責任にスミマセン(笑)

距離や走ると消耗するものが一時的ストップするのでクルマ自体にもイイ休養になると思えば・・・

ウチのクロFCも10年以上寝かしてからの復活だったから。
今は寝かして良かったかな~って思っています。
たぶん寝かしていなかったら今みたいな乗り方(適度に乗って適度に整備点検する)とかしていない気がする~

復活したらこう乗ろう!とかこういうところは今まで以上に気をつけよう!みたいなの想像して待つのも長期入院中カーのオーナーならでは楽しみくらいに思えばコレまで以上にR-2との関係が深まるかもネ。
家宝は寝て待てです(笑)
コメントへの返答
2024年10月7日 0:09
お疲れさまです。
ハチマルキューマル楽しめたようですね。キャニオンは今回は所用で参加出来ず。

クルマの休養かぁ。そうかもしれませんね。でもちょっと心配なのはブレーキはたまにラインに圧をかけないとピストンからフルードが漏れるんですよね。タイヤも心配です。

板金工場は別の所にあって見に行けないのがねー。

とあるみん友さんが仰りました。イベントに参加して楽しんだらいいと。今年はそんな気になれませんでしたが、来シーズンはイベント参加したいですね。

またよろしくお願いします🙇
2024年10月7日 1:54
こんにちわ😀

愛車の痛ましい状態、、、心中お察しします 😢
とりあえず、あせらない☆、あわてない☆、あきらめない☆でいきましょう🍀
待てば甘露の日和あり🎵ともいいますから(^o^)
コメントへの返答
2024年10月7日 8:21
おはようございます😃

キャニオンの気持ちに寄り添って頂きありがとうございます😭

あせらない☆
あわてない☆
あきらめない☆

いいですね。楽しく待ちたいと思います(^^)

プロフィール

「@とみいまねきん1号 さんおはようございます😃 今は守るルールが増えましたよね。車検時OBD検査も。」
何シテル?   05/15 05:38
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36
「キャニオンゴールド」ってどんな色? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 12:12:45

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation