• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャニオンゴールドのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

海外土産のカップヌードルを食す

海外土産のカップヌードルを食すみなさんこんにちは。キャニオンです。

雨の土曜のお昼。姪っ子からお土産で貰ったカップヌードルのsobaを食すことにした。



なんと、ドイツ土産!



ここでお湯を捨てる焼きそばスタイルである事に気づく。





焼き鳥味?



作り方が書いてあった。




蓋を開ける。容器は再生プラスチックみたいな青黒色。日本じゃ食品のケースには使わない色だね。




お湯を入れて3分。お湯を捨てたところ。




ソースを混ぜる




最大の違いは「麺が短い」!
フォークでも食べやすいようにという配慮ですね。

お味は炭焼き焼き鳥風味だが、甘いタレ。日本のソース焼きそばをイメージすると全く違う。ピリッとしたしょっぱ辛さが全くない。香ばしく甘い味。
たくさん食べたら飽きそう。

お土産なのに好き放題言ってるなぁ。

珍しいものをありがとうございました。


では、また。





Posted at 2025/11/01 12:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき
2025年10月30日 イイね!

やっぱり輝きが違うね!

やっぱり輝きが違うね!みなさんこんにちは、キャニオンです。

先週、雨の中、お披露目会を終えたキャニオン号。


水滴を拭いてあげました。



ピカピカ過ぎて怖い😱
フェンダーの形も素晴らしい!



お肌トゥルントゥルン?



こちら側も




ハイ、キャニオンの自己満足にお付き合いくださり、ありがとうございました😊



では、また(^^)
Posted at 2025/10/30 22:09:24 | コメント(16) | トラックバック(0) | R-2
2025年10月26日 イイね!

【R-2復活への道38最終回?】長文、復活祭、お披露目会の巻

【R-2復活への道38最終回?】長文、復活祭、お披露目会の巻みなさんこんにちは。キャニオンです。

今日は復活したR-2のお披露目会でした。この復活お披露目会を持って、38回連載して来た【R-2復活への道】を最終回にしようと思います。



冒頭写真は朝8時半のモエレ。誰も来ていない中、コーヒーとお茶菓子とR-2を用意して、皆さんの到着を待ちます。



こんなに酷くやられていたR-2、当初復帰は絶望視されていました。


それが、みなさんの協力で部品取りのドナーを入手し、1年半、2シーズンの時を経て、復活したのです。



見てください、この美しいヒップラインを!
パネルの切り貼りではなく、板金で仕上げてあります。パテも薄パテのみ。
中の構造材のみ部品取り車から移植してパネルボンドで留めてあります。溶接は錆の元なので一切していません。



凹んでいたドアも元どおり。



フロントフェンダーもモールもこのとおり!

そうこうしているうちに、お友達が集まって来ました。



フェラーリポルトフィーノのKazuさん。



いすゞジェミニのハルさん



ハルさんからは三角表示板をいただきました。軽くてコンパクトなので助かります(^^)




ランタボのたんぼ175さん
道南地方遠くからありがとうございました。



スバルのオルダムさん
道北の遠くからありがとうございました。



ルーチェの北のモノノフさん



道北からアオタカさん、にゃる氏さん、遠くからありがとうございました


32Zの酒店さん、写真撮れなかったよ〜ごめんなさい🙇‍♀️



マークXのにゃ〜んさん



にゃ〜んさんからは、復活祝いの花束を頂きました。キャニオンの満面の笑みをお伝え出来ないのが残念です(^^)




リトラの会、FCのブツドリさん。
ブツドリさんからは秘密のお祝いを頂きました。ありがとうございます😊



赤黒の主催、ウラカンの里美さん



メルセデスカブリオレのつかさん



フィット仲間でもあるぱんじーさん




三菱ekクロスのみぞのんさん




GR86のnagareさん、キャップとストラップを頂きました。ありがとうございます😊



トライアンフTR7のSさん




フォレスターのりこたろうさん



いつもモエレに来るタウンエースのおじいさま。いつまでも長生きしてドライブ楽しみましょう♪



アバルトの影さん。アバルトってこんなに大きかったでしたっけ?笑


赤FDのkupaさん写真無くてごめんなさい🙇‍♀️







赤黒軍団と共に





赤と〜
NSXのこちきさん、midhiro@さんも



黒と〜
FD梅三郎さんも




カウンタックさんと





水戸黄門、助さん格さんと




リアエンジン同士


たくさんの方にお祝いをして頂きました。



ご紹介できなかった車や人もたくさんいらっしゃいました。
失礼ありましたらお詫びいたします。




こうして、R-2は復活を果たし、


若干傾いてますが笑




キャニオンが乗ると水平になります。


【R-2復活への道】は
38回の今回にて一応?終わりとなります。


ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。🙇


では、また。














Posted at 2025/10/26 19:10:49 | コメント(42) | トラックバック(1) | R-2
2025年10月26日 イイね!

【R-2復活への道37】今日は大お披露目会!

【R-2復活への道37】今日は大お披露目会!この記事は、10/26(日)【赤組/黒組】オフミ告知【第43回】について書いています。


おはようございます♪

今日は、事故から立ち直ったウチのスバルR-2の大お披露目会です。

里美さん主催の赤組黒組オフミに混ぜてもらって開催します。


10月26日(日)AM9時頃〜PM2時頃迄
札幌市モエレ沼公園東側第一駐車場

※赤組黒組オフミは10時〜12時頃ですのでお間違いなく。


さてさて



これが、どのようになったのか、是非ご覧になってみてください。


先着で、温かなコーヒーとお菓子も用意してお待ちしております。

午後から天気が崩れそうですので、早い時間のご来場をお勧めいたします。


それでは、また。会場で。



Posted at 2025/10/26 07:13:35 | コメント(13) | トラックバック(0)
2025年10月24日 イイね!

【R-2復活への道36】日曜の天気は?

【R-2復活への道36】日曜の天気は?この記事は、10/26(日)【赤組/黒組】オフミ告知【第43回】について書いています。

みなさんこんにちは、キャニオンです。



里美さん主催オフミに便乗して開催させて頂く、キャニオンのR-2復活、大お披露目会!



26日日曜日、当日の天気が気になるところですが、午前中はくもりみたいですね。午後は雨かな?



朝早く9時頃からから行こうかな。


それには、そうそう、ガソリン入れなきゃ。



ここでまたR-2写真チラ見せ第2弾(笑)



白線枠余りまくり(爆)




では、日曜日にお会いしましょう♪
Posted at 2025/10/24 19:59:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | R-2

プロフィール

「@きゅうえむ さん、雪は山にだけ降って欲しいと思うわがままなキャニオンなのでした(苦笑)」
何シテル?   11/08 13:02
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【リンクあり】どさんこ洗車隊秋のミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 23:10:34
公道復帰 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 18:26:11
〔XSR〕ミニツーリング(モエレ沼公園 3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 18:08:09

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation