• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャニオンゴールドのブログ一覧

2019年09月22日 イイね!

王国へのドライブ

王国へのドライブ

みなさんこんにちは、キャニオンです。



民主主義国家日本において、あるところに「王国」が存在するという。
その王国はきのこを王と称え、あろうことか王の身体を汁物にして、1杯108円で領民に分け与えるという、誠に希有な王国なり。








てなわけで、三連休の二日目、カミさんと二人、自宅から往復150キロ「きのこ王国」仁木店までドライブに出かけました。高速道路もあるんですが、ウチのR-2には厳しいので、国道5号線をトコトコと走ります。





しばらく走っていると、ミラーに映ったのは


alt


ひ、低い。あのお姿は?







alt


なんとスーパーセブンではないですか!

楽しそうな二人連れ~

おっ、ウチのR–2の方が前を走っている。って事は香しい2ストの匂いを全身で浴びて頂いているという事か!

これは何とも申し訳ない。


alt



早速前を譲って、後ろに付く事にしました。



alt


搭載エンジンは分かりませんが、心地よい排気音が聴こえてきます。






この後、道の駅スペースアップルよいち でトイレ休憩。

駐車場は大混雑で止めるところが無く、入場車両はウロウロするばかり。

ウチもウロウロしていたんですが、トイレが我慢できなくなり、路肩に頭から突っ込んで強引に止めてしまいました。



alt


止めた場所はお店の真ん前!



alt


失礼致しました〜



NHK朝ドラマッサンでおなじみニッカウヰスキー余市工場を横に見ながら仁木町へ。






そして王国へと到着。



alt


きのこの盛り合わせと地物の野菜を買いました。


alt

美味しそう。



さて、一杯108円のきのこ汁に並ぶか。
す、凄い行列。


alt


それでもめげずに並んで、

きのこ汁2杯、きのこ炊き込みご飯、おにぎり、きのこ入りフランクで、合計1000円ちょっと。


alt


美味しく頂きました。


帰りは特に珍しい車に会う事も無く、
途中札幌市内のローソンで休憩

alt




往復約150キロ、キャニオンにしては長距離なドライブ。途中雨に降られる事も無く、無事終えることが出来ました。


明日は台風の影響で雨かな?


では、また。




Posted at 2019/09/22 20:39:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | R-2 | 日記
2019年09月17日 イイね!

後ろのエンジンから火を噴く?


みなさんこんばんは、キャニオンです。


森山直太朗さんのクルマが燃えたそうです。


記事(消えるかもしれませんが一応リンク)


・古いクルマ

・後ろのエンジンから火が出た。


という内容だったことから、家族から、「R-2か?(笑)」、「ウチのR-2はだいじょうぶなのか?」というあらぬ疑いをかけられてしまいました。


実際は


・外国製ワゴン

・30年ほど前のクルマ


だそうなので、R-2ではありません。


車種はなんでしょうねえ。VW タイプ2かな? ⇨どうやらヴァナゴンらしい(^^)





以下記事抜粋


歌手の森山直太朗さんが運転する古い外国製のワゴン車から火が出ていたことが分かりました。エンジントラブルとみられ、森山さんにけがはありませんでした。

 今月14日の午前6時半ごろ、東京・渋谷区の路上で、「車がとまって煙が出てきた」と森山直太朗さんの家族から110番通報がありました。

 警視庁によりますと、森山さんが古い外国製のワゴン車を運転していたところ、車が動かなくなり、後ろのエンジン付近から火が出たということです。火は、およそ1時間後に消し止められ、森山さんにけがはありませんでした。

 ワゴン車は30年ほど前のもので、警視庁はエンジントラブルが出火原因とみて調べています。(17日14:07)



Posted at 2019/09/17 20:54:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2019年09月09日 イイね!

小樽クラシックカー博覧会の続き

小樽クラシックカー博覧会の続きこの記事は、小樽クラシックカー博覧会に出品しましたーについて書いています。

今回の博覧会は参加台数が100台。会場も広いので見て回るのも大変。

自分が出品するとなかなか見て回れないもので、私の目に止まったやつを数台ご紹介します。


alt
地域無しシングルナンバーのダットサン210
alt
リアカメラを設置して煽り対策されてました。この姿見ても煽られんと思うけど(^^)



alt
ダットサンブルーバードP312
札シングルナンバー
もう、ナンバー隠す意味ない気がしてきた(笑)
ボディの塗り分けがたまらん。


alt
ブルーバードといえばBC戦争でコロナ
懐かしいなあ。多摩ナンバーでした。


alt
コロナが出てくればカローラ、カローラスプリンター
alt


カローラといえばサニー
alt




alt
セドリックといえば、私はこの型だなぁ
やはり多摩ナンバー
alt


クラウンはあえてクジラのハードトップ
alt




シルビアは3台もありました。
alt

マツダはカペラ
alt
alt


ホンダはS800とシティターボⅡブルドッグ
alt


alt
変わり種はハブリンガー


alt
変わり種その2 ローレルの教習車
助手席にブレーキありました。
私、この型のローレルで免許取りました。


さて、ここからは写真なし

三菱はジープとギャランΛ。デボネアが見たかった。

いすゞは117とベレット、ジェミニとピアッツァ。ヒルマンミンクスが見たかった。

あっ、フェアレディやセリカ、AE86などもありましたよ。そういえばシングルカムのAE85があったなあ。写真撮れば良かった。

あれ?スカイラインを見なかったような。ハコスカもケンメリも。見落としかなあ。

この他にも私の友人のプジョー、シトロエンや、デロリアンなど外国車も少しありましたが、圧倒的に日本車が多いというのもこの博覧会の特徴かもしれません。


まあ、熱い日差しの中、緑の中で旧車を見るこんな感じの博覧会でした。

alt




イベントデビューで、自分のクルマが展示されているのを見ると、不思議な感じがしますね。
みん友のjunjunjunさん も見に来てくれました。ありがとうございました〜。

では、また。






Posted at 2019/09/09 11:49:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ趣味 | 日記
2019年09月09日 イイね!

小樽クラシックカー博覧会に出品しましたー

小樽クラシックカー博覧会に出品しましたー

みなさんこんにちは、キャニオンです。

今回イベントデビューしました。

朝6時半過ぎに自宅を出て、交通量の少ない中、小樽までドライブ。
友人に一緒に行こうと誘われたけれど、高速に乗ると言うので諦めて、一人トコトコ下道を進みます。
だって、高速に乗っても100キロ巡航は多分できないし(やった事もないけど)、エンジンに無理をさせて焼き付いたら元も子もない。

下道を走っていたら、良い事もありました。


alt

前を走るパブリカを発見。しばらく後ろにつかせてもらいました。

そして会場に到着。


alt

良い天気です。


alt

前を走っていたパブリカさんとは近くになりました。


alt


そして開会式の後、一般の方々の入場が始まりました。ここは小樽総合博物館という社会教育施設で、入館料が400円かかりますが、結構な人の入りでした。

実際、自分のクルマを展示するとなると、他のクルマをじっくりみる事が難しく、あまり写真が残っていませんが、私の独断と偏見で気になったクルマをチョイス。

まずは、みん友のポンコツさん から
alt
alt
コクピットが男の仕事場って雰囲気





続いて私がフォローさせて頂いている anpanmanさん(だと思う。お会い出来ませんでした)


alt





素晴らしきサブロクたち(自分を含む 笑)


alt
シングルナンバーの昭和37年式360オートクラッチ!
alt






alt
この黄色もオートクラッチ!
alt





alt
カーズだ!と子供たちから大人気





alt
young S
alt
ダイナモをオルタネーター化してます
オーナーさんはご自身の手で直しておられるそうです。




alt
young SS




alt
R–2 昭和46年式Deluxe 初期顔に改造してあります



alt
昭和46年中期型GL
alt
ミラーの縁にカバーがしてあります。


そして我がR–2! 昭和46年式 Hi-Deluxe
alt


サブロクじゃないけれど、
alt
アルトワークス初期型!

そうそう、スバルといえば1000

alt


alt


長くなって来たので、続きは別ブログで。

alt




Posted at 2019/09/09 11:48:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | R-2 | 日記
2019年09月03日 イイね!

「リンかけ」プロジェクト足踏み中?

「リンかけ」プロジェクト足踏み中?この記事は、「リンかけ」プロジェクトの進展と隠密計画の公表について書いています。

9月8日の小樽クラシックカー博覧会までに間に合うと見られていた、ヘッドライトリングの再メッキと装着。



残念ながら、間に合わなさそうです。



メッキのためリングを酸に漬けたら、思ったよりも錆びた部分が穴になってしまい、修復に時間がかかっているようです。




このお顔ともまだしばらくお付き合いすることになりそう。



まあ、良い仕事は急かしちゃいけない事はよく分かっていますし、期待には応えてくれるだろうから、ここはじっと我慢の子ですね(^^)





9月8日は小樽にいますので、お時間のある方、お会い出来たら嬉しいです。




Fブロックにキャニオンゴールド色のR–2が止まっている予定です。

みんカラユーザーの方、アプリのQRコードでお互い確認?し合いましょう(^^)








では、また〜


Posted at 2019/09/03 18:32:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | R-2

プロフィール

「@junjunjun さん
汚れてないのに洗車!ウケる🤣」
何シテル?   08/15 12:44
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 34567
8 91011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation