• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャニオンゴールドのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

ぬこの尿路結石予防にピュアクリスタルを導入!

ぬこの尿路結石予防にピュアクリスタルを導入!みなさんこんにちは、キャニオンです。

先週から膀胱炎で投薬治療中のすばるくん。


みん友さんのにゃる氏さんのオススメで、給水器、ピュアクリスタルを導入しました。




付属のフィルターが尿路結石の原因となるミネラル分を吸着して軟水化し、猫に安心な水を提供します。




また、流れる水が猫の興味を引いて、飲む水の量を増やすんだそうです。



ポンプで循環した水が流れています。







果たしてぬこは興味を示すのか?







ん?、なんだこれ?







気になるにゃ〜








ゴクゴク!


飲んでくれました。






毎日のお掃除が大変だけど、すばるくんのために頑張ります!








では、また〜

Posted at 2024/01/31 20:42:36 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年01月27日 イイね!

すばるくん膀胱炎になる

すばるくん膀胱炎になるみなさんこんにちは、キャニオンです。

ウチの飼い猫すばるくん。
昨日血尿が出ました。





動物病院に連れて行く。


人間顔負け、エコー検査。
膀胱の壁が厚くなっていて軽い膀胱炎との事。



抗生物質が出ましたよ。
1日2回、錠剤1.5錠







ウチのすばる、薬を飲んだ事がありません

どーやって飲ませるか考えたあげく



錠剤をスプーンの背で潰して粉にする



半個体の餌に混ぜ込む


そして食べさせる!


ぬこはまんまと騙され、薬を飲んだのでした(笑)



無事に薬を飲み終えて、リラックスするすばる。




抗生物質はたまにお腹が緩くなることがあるので、薬が身体に合わなかったら代えてもらわなくちゃいけません。



また、今度通院する時は、オシッコを取って来るという難しいミッションが課せられました😓




トイレの猫砂を取ってオシッコするだろうか?

来週あたりチャレンジします!






診療代は4400円なり。

ペット保険に入っているので、すぐネットで申請します。


便利になったものです。




では、また〜
Posted at 2024/01/27 12:08:34 | コメント(9) | トラックバック(0)
2024年01月25日 イイね!

スバルXV、雪でスタックしたトヨタAQUAを牽引する

スバルXV、雪でスタックしたトヨタAQUAを牽引するみなさんこんにちは、キャニオンです。

今回、急なトラブル対応のため、写真はありません。



冬の嵐。近所のトヨタAQUAが雪道でスタックしました。JAF会員では無いとの事ですが一応電話してみる。しかし救援要請が殺到していて、今日は会員以外は受け付けないとの事。
あっ、キャニオンはJAF会員なんですが、ドライバーが会員じゃ無いとダメらしい。


キャニオン、牽引ロープは持っていなかったんですが、ホームセンターで急遽調達してヘルプに参上。




スマホでパパッとAQUAの牽引について調べました。





AQUAの牽引フックは牽引「される」ためだけのものであって、他車を牽引してはいけないそうです。

ハイブリッド車の牽引される際のお作法は、メインスイッチをオンにして、ギアをニュートラルにするそうです。



一方、キャニオンのXV、自車よりも軽い車は牽引できるとの事。




吹雪の中、2台のバンパーのカバーを開けて牽引フックを取り付けます。

XVの牽引フックはシルバーでフックの形は丸型。

AQUAの牽引フックは黒色でフックの形はU型。

メーカーによって違うものですね。




牽引ロープをフックに引っ掛け、念の為ATレバーをマニュアル側に倒し、ローで引きます。




ゆっくりと引っ張るが、ロープが伸び切った際にガツンと軽い衝撃。



そのまま引っ張ると、雪に埋まっていたAQUAがゆっくりと動き出し、無事脱出出来ました。



ロープがピンと張ったままなので、XVを少しバックさせ、ロープを弛ませてから外しました。


さすがXV、地上最低高200ミリの常時四輪駆動。頼もしい結果に終わりました。

しかし、こういう素人ヘルプに事故は付き物。今後とも気をつけて行きたいと思うキャニオンなのでした。


では、また。
Posted at 2024/01/25 20:39:13 | コメント(11) | トラックバック(0)
2024年01月23日 イイね!

COCONO SUSUKINO にもんじゃを食べに行く

COCONO SUSUKINO にもんじゃを食べに行くみなさんこんにちは、キャニオンです。

今日は、札幌はすすきのど真ん中の新しいビル、ココノススキノに行って来ました。
ビルにはシネコンが入っていて映画を見ることが出来ます。



今日は映画を1本見た後、プレオープンしていたもんじゃ焼き屋さんに入りました。

札幌でお好み焼き屋さんは結構ありますが、もんじゃ焼き屋さんは珍しいです。東京の食べ物ですからね〜



豚キムチを頼みました。


札幌は自分で焼ける人が少ないだろう?との事から、ここのお店では店員さんが焼いてくれます。その分、庶民の食べ物としては値段がちょっとお高め。



まずは具材を刻んでくれます。



よく刻んで混ぜたら、一本にします。




その一本を真ん中から分けて「土手」を作ります。




真ん中に出汁を流し込みます。




出汁にとろみがついて来たら、土手と混ぜ合わせます。



よく混ぜて、ここでも刻みます。




平らに広げて青のりをかけて出来上がり。


美味しかったです。ビールが飲みたいしょっぱい系の味でしたので、ノンアルコールビールを飲みました。


プレオープンなので店員さんもまだ慣れていなくてフレッシュな感じでした。焼き手の方は1日30枚焼いて練習したそうです。大変ですね。

2月から正式にオープンだそうです。



これは雪が降る前の写真ですが、左手が有名なニッカの看板。右手の建物がココノススキノです。


紹介まで。

では、また〜










Posted at 2024/01/23 21:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年01月19日 イイね!

冬はやっぱり、ぬこの様子、だよね

冬はやっぱり、ぬこの様子、だよねみなさんこんにちは、キャニオンです。

冬はスバルR-2冬眠中なのでネタがないなぁ。
それでは飼い猫のすばるくんの様子を少しご紹介しますね。



ひっくり返って寝ています。



いつもこの格好。野生だったら生き残れないな(笑)



外の見張り番




山頂がお好み




窓の外に何か見つけた!




ぬこのすばるくん、我が家の癒し系キャラです。


では、また〜
Posted at 2024/01/19 21:53:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | つぶやき

プロフィール

「【R-2復活への道33】復活は突然に!大お披露目会開催予告! http://cvw.jp/b/2860735/48723415/
何シテル?   10/21 17:34
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 34 56
7 8 910111213
1415161718 1920
2122 2324 2526 27
282930 31   

リンク・クリップ

管ヒューズの取り替えをしました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 20:29:12
北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation