• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャニオンゴールドのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

ぴちょんくんさんを見た

ぴちょんくんさんを見たみなさんこんばんは、キャニオンです。


ダイキンのエアコンのキャラ、
ぴちょんくんの車を見た。
ぴちょんくん号というらしい。

中小路の駐車場にて。




ベース車両は、トヨタiQ かな?


目玉とライトの処理が上手い。

では、また。
Posted at 2025/09/18 23:31:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ趣味
2025年09月15日 イイね!

とうきび(とうもろこし)ソフト

とうきび(とうもろこし)ソフトみなさんこんにちは、キャニオンです。

北海道民が愛するコンビニ、セイコーマートでは、とうきびソフトを売ってます。

とうきび、とはとうもろこしのこと







これで200円ちょっと。


とうきびの香りとワッフルコーンが美味しいです。


では。また!

Posted at 2025/09/15 14:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月14日 イイね!

小樽クラシックカー博覧会で、みん友さんとオフ会!

小樽クラシックカー博覧会で、みん友さんとオフ会!みなさんこんにちは、キャニオンです。

キャニオンは例年R-2で小樽クラシックカー博覧会に参加して来ました。

しか去年5月にR-2が事故に遭って、去年は参加も見学もしませんでした。


今年も行こうか行くまいか逡巡していたところに、みんカラメッセージが。

みん友さんのbean’93さんからでした。


「小樽に出展するので会いませんか?」

とのお誘い。


ありがたい事です。仕事やプライベートの段取りをつけて、お会いする約束をしました。

そして2025.9.14当日。



札幌の朝は雨でした。


でも、小樽に向かうにつれて天候は持ち直し。



会場の駐車場についた時には雨は上がっていました。

そして、bean ’93さんと、スバルレオーネバンとご対面!



青森ナンバーのレオーネバン!


そう、bean ’93さんは本州からフェリーで渡って来てくれたのです。

お土産に青森りんごジュースを頂きました。ありがとうございました😊




東北電力がスバルに要請して作った乗用4WDバンにルーツを持つレオーネバン。



泥除けに誇らしくある4WDの文字




リアガラスを飾る四輪駆動の文字




雨樋に引っ掛けるルーフキャリアー




スペアタイヤを前に置く水平対向エンジン




一周して163000キロ!の距離計
とてもそうは見えない程度の良さです




黒い鉄ホイールにセンターキャップ



昭和を感じさせるチェック柄シート




綺麗なドアの内張




ボンネットに誇らしげに付く4WDのエンブレム


小樽という場所柄、ギャラリーの方は地元の方が多く、小樽ではタクシーに使われていた事などを懐かしく語っている方がおられました。



オーナーのbean ’93 さんはキャニオンよりずっとお若いながら、趣味は非常に深い方でした。

レストア中のff-1 1300Gもお持ちで、元々色の黄色に塗装したのだとか。

完成がたのしみですね。


2年ぶりの小樽クラシックカー博覧会。

その他の車をキャニオンセレクトでご紹介します。




札5ナンバーの柿の種



帯5ナンバーのノーマルハコスカ




同じハコスカでも、こちらは


こんな粋な図らいが!




昭和48年マツダボンゴ



リアエンジンだったのでした。





レオーネと並ぶスバル1000







スバル360達
まずは混合デベソ




ヤングSS



ヤングS




眠たい顔





コンパーチブル仕様


などなど


そして、スバルR-2



やっぱり好きだな





後ろ姿も素敵






ジムニー幌仕様


こんなとこです。



bean ’93さん、ありがとうございました😊


来年はキャニオンも復活したR-2で
参加したいです。


帰りは友達の家の庭で焼肉しました!
涼しくてちょうど良かったな。

では、また。






Posted at 2025/09/14 22:07:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | R-2 | 日記
2025年09月12日 イイね!

【R-2復活への道32】塗装はもう目前!

【R-2復活への道32】塗装はもう目前!みなさんこんにちは、キャニオンです。

【R-2復活への道】その32

主治医の所に進捗具合を見に行って来ました。



ボディパーツは見事に全て外され、マスキングが進み、塗装直前といった風情。



一番ひどかった右後ろフェンダーも面出し終わり。

結局表面は炙って叩いて出した。

外側のボディパーツを切って繋いでも繋ぎ目がわかってしまうし、綺麗に仕上がらないから。

その代わり、ボディの骨格部分は部品取り車からかなり移植したとの事。




「事故前より丈夫になった」とは主治医の談(笑)

やはりレースカー製作のノウハウが生かされてますね。




ボディは全塗装することを決断したので、もうすでに削って剥がしています。




今回の事故とは関係ない左ドア下の浮サビもきちんと処理済み





フロントボディも






細かく補正。

ボディパーツの細かなズレはそのままに、当時のレベル感を維持(^^)



やられた右ドアも叩き出し





リアも全てのパーツが外されて塗装待ち



塗装色は当時と同じキャニオンゴールド!調色もOKとの事。



これだけの手間の掛かる作業。
集中してやれば速いんでしょうけど、その分人件費が高上がりになってしまう。

他の仕事の合間を縫って少しずつ進めているからなんとかなっている感じ。

だから塗装と車検で年内雪降る前ギリギリまで掛かる見込みです。

ここまで待ったのだもの、急ぐよりも仕上がりの良さを優先したいですね。






ところで部品取り車をどうするか、という話になり。

我が家には置く場所はない。インナーボディその他かなりのパーツを使ったとの事で、ボディは既にバラバラ。残りは残念ですが処分してもらう事にしました。


おまけ

工場にキャニオンが前に乗っていた2CVが車検に入っていました。




懐かしいなぁ。



では、また。



Posted at 2025/09/12 19:38:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | R-2
2025年09月07日 イイね!

ペットフェスティバルin エスコンフィールド北海道

ペットフェスティバルin エスコンフィールド北海道みなさんこんにちは、キャニオンです。

北海道北広島市にあるFビレッジ、エスコンフィールド北海道で、ペットフェスティバルがあったので行って来ました。







ファイターズの試合は混むので、エスコンフィールドに行った事はありませんでした。初めて行きました。

広くてダイヤモンドが近くて綺麗ですね。








ペットフェスティバルと言っても、ペットを売っているわけではなく、ペットフードやペット用品の展示会ですね。

安く買えたり、無料の試供品を貰えたりします。

今日の戦利品!





ちなみにネコは戦利品ではありません😆

エスコンでラーメン食べました。




醤油ラーメン1100円。


ダンボールのお盆が有料で80円!でした。


では、また。
Posted at 2025/09/07 18:41:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | つぶやき

プロフィール

「@Iichigoriki07 さん
シトロエンに乗っていた時はミシュランでしたね。冬タイヤは履いたことないですが、良いらしいですね。」
何シテル?   10/06 21:45
北海道で1971年型スバルR-2に乗っています。 フォローされる方にお願い 出来れば何か一言コメントをお願いします。 フォローバックするのにも、何かちょび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

北海道ハチマル&キューマルカーミーティング2025告知(みんカラ版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 11:15:07
【拡散希望】スバルR-2 ドナー情報求む! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 09:08:12
ミニカー → ハンバーグ → トヨタ86 → サンバー →あがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 18:37:36

愛車一覧

スバル R-2 初代のスバルR-2中期型ハイデラックス! (スバル R-2)
1971年(昭和46年)登録 中期型R-2です。 新車時にスバルが発行したサービスブッ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スバルXVからの乗り換えです。 2025年3月22日納車になりました。 カーセンサーで ...
シトロエン BX シトロエン BX
就職して1年間貯金して、生産が終了するBXの最終型の新車をローンで買いました。 1992 ...
シトロエン 2CV シトロエン 2CV
1983(昭和58)年式、フランス本国生産、西武自動車販売正規輸入モデルの2CV6 CL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation