• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月26日

静岡名物 vs ドラえもん !?

静岡名物 vs ドラえもん !?  静岡県をこよなく愛する杏杜イチオシの隠れた静岡名物シリーズ!

 “びっくりどら焼き” 180円

 静岡市にある菓匠泉寿庵というところのどら焼きで、駅の売店などで買うことができます。
 見ての通り、、、極端なサイズです。その高さは約6cm! あずき大好きの人でも満足できると思いますが、ひょっとかしたら、そんな人でも飽きるかもしれませんww


 そうそう、新しいデジカメを仕入れましたw
 京セラ製の古いモデルで、中古で3000円ですww

 京セラのカメラは夕焼けのコントラストが映える!というこだわりがあるので、他社の最新のものではなく、これなのです。400万画素、光学10倍ズーム、接写10cm。スペックとしては申し分ないです♪

 いま使っているリコー製のカメラは、起動が非常に早く、接写1cmというのが特徴なので、性質が若干異なります。それぞれの良いところを使い分けて、これからもいい写真を撮りたいと思いますww
ブログ一覧 | 杏杜の “カフェ et スイーツ” | グルメ/料理
Posted at 2009/11/26 19:12:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/1 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

青い池と十勝岳連峰 2024.04 ...
kitamitiさん

対岸の火事!!
中嶋飛行機さん

ピアッツア、アスカ、そして ・・・
P.N.「32乗り」さん

【新製品】レインモンスター ウォッ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

📸写活・ダム活、遠征しました👏 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2009年11月26日 19:23
カロリーやばそう(爆)
コメントへの返答
2009年11月26日 20:36
今日の朝ごはんになりました(笑)
2009年11月26日 19:29
今日は静岡ですか!ほんといろんなとこに現れてますね~。
コメントへの返答
2009年11月26日 20:38
いえ、今日は名古屋市内におりましたw

さぁ、天竜川に遊びに行きましょう!!
2009年11月26日 20:15
膨張率は何パーセントでしょうか?
コメントへの返答
2009年11月26日 20:38
…250%くらいでしょうか?笑

叩けばはぜますw
2009年11月26日 20:21
吹いた(笑)

そのボリュームで180円は安いですね~。
コメントへの返答
2009年11月26日 20:42
静岡駅のキヨスクで売ってますので、お立ち寄りの際は是非♪

隣にタイヤキもありましたが、そっちは普通でしたw
2009年11月26日 20:46
やっぱり皮とのバランスも大切かと…(笑)

杏杜さんの食べ物の写真はいつもキレイで美味しそう!
コメントへの返答
2009年11月27日 0:55
ちょっとバランス悪いですよね、、、食べてても思いました(汗)

新しいカメラでも激写しまくりますw
ちなみに、この写真が第一号です♪
2009年11月26日 20:54
渋茶が何倍も要りそう…。ちょっと食べてみたいものではあります。
カメラはそれぞれのスペックを使いこなせば何台持っててもいいと思ってますよ。
コメントへの返答
2009年11月27日 0:58
そうなんです。。。通勤しながら食べてたのですが、ちょっと失敗したと思いました…お茶がないからw

カメラは細々と増えそうな予感もします。出費はかさみますが、クルマの趣味からこちらにシフトできれば、安いもんです(笑)
2009年11月26日 21:11
あんこ凄~い(汗)超うまそう(笑)

甘いものの後はお茶がいりますね~!
コメントへの返答
2009年11月27日 0:59
もはや爆弾ですw

緑茶が欲しくなります! ペットボトルとかぢゃダメです、急須で淹れたお茶です!
2009年11月26日 21:11
ひょっとしてその京セラはレンズが「コンタックス」では!?


・・・デジカメは画素数が高ければいいってもんじゃないですからね♪
コメントへの返答
2009年11月27日 1:02
そんなような気がしますw

京セラのデジカメは、いい意味で写りがチープなので好きです♪
うまく使えば、とことん味が出る機種だと、私は思っています! やっぱり、次はみんなでカメラオフ!?
2009年11月26日 21:14
なるほど、京セラでしたかひらめき夕焼け写真楽しそうです!

夕焼けのクルマ写真は絵になりますからねぇ~車(RV)
コメントへの返答
2009年11月27日 1:08
そうなんです、京セラなんです!

以前は別の京セラカメラを使っていたのですが、電池の持ち&寿命がすこぶる悪いという持病があったので、乾電池駆動のものをチョイスしましたw
2009年11月26日 21:20
うまそ~!
MMFの時はあまりお話出来ませんでしたが、車は直ぐにわかりましたよ。デジカメで激写f^_^;しましたよ。
1月に千葉へ行く予定なので、帰りにプチオフ出来ればよろしくです!
コメントへの返答
2009年11月27日 1:09
遠方だとなかなか遊びに行けないのが辛いですw

あのクルマは…よく分かりますよねw 来年からは汚してくる模倣犯が増えると思いますが…burrnさんもどうですか?笑

プチオフ、都合がつけばぜひともお願いします♪
2009年11月26日 21:24
どら焼きうまそー・・・(゚¬゚)
コメントへの返答
2009年11月27日 1:10
鯛焼きとどっちがいいですか!?
2009年11月26日 21:35
こらびっくりだぁ~

どら焼きってあんこ見えるとなんか…
コメントへの返答
2009年11月27日 1:11
どちらかというと、ハンバーガーです(爆)

リフトアップ記念に贈りつけたりして(水爆)
2009年11月26日 22:11
これおもしろいですね~♪
おみやによさそうですね^^
コメントへの返答
2009年11月27日 1:11
面白い上に、値段も手ごろ!
オフ会前に静岡行くことがあったら、調達してこようかしらんw
2009年11月26日 22:38
中身が・・・餡子? え?饅頭・・・?
コメントへの返答
2009年11月27日 1:13
なんという部類に入るんでしょうか、、、

餡子団子を食べる時に手が汚れないようにしてあるだけ、って感じですw
2009年11月26日 22:45
(´゜д゜)…どら焼き 分厚ッw

カメラはどこのメーカーさんも特色あるんですよね?
それを、使い分けて撮影するとまたニュアンス違って楽しいでしょうね(´ω`*)
コメントへの返答
2009年11月27日 1:15
どえらぁ厚いっすよw

カメラはメーカーによってだいぶ違いますね! まだ使い慣れてないですが、どんどん撮影して、いい写真を撮りたいと思いますw

いま撮りたいのは、、、四日市コンビナートです(笑)
いや、ほんとに♪
2009年11月26日 23:00
甘党の僕にはたまりません・・・

よだれ物ですね((笑

コメントへの返答
2009年11月27日 1:16
柿ではなく、どら焼きの方がいいですか?笑

静岡土産は、うなぎでも、みかんでもなく、コレにしましょうか(爆)
2009年11月26日 23:05
静岡出没注意報発令中ですね!!

しかし、静岡をこよなく愛してるのは初耳ですぞww
コメントへの返答
2009年11月27日 1:18
広大な静岡県、LOVEです!

来月あたり、伊豆温泉オフとか!?
…遠いから館山寺温泉にしましょうかww
2009年11月26日 23:07
なんで静岡にいたんですか~(笑)

ちょっと自分は食べられないかも。
コメントへの返答
2009年11月27日 1:19
なんでって、、、伊東を目指してさ(嘘)

金の卵なら食べれますか?
2009年11月26日 23:45
ドラえもんも・・・これ一個で「ギブ」しそ~・・・爆
コメントへの返答
2009年11月27日 1:20
皮の部分に「ビッグライト!」して、バランスを整えて食べそうな予感ww
2009年11月26日 23:45
さすが杏杜さんにかかれば
どら焼きもリフトア~ップですね!

純正の何インチアップですか(笑)
コメントへの返答
2009年11月27日 1:21
1.5インチくらいでしょうか!?
キャッチボールができますw

おかげさまで、ビジネスバッグの中にしまいきれませんでした(笑)
2009年11月27日 0:35
アンコが苦手…むしろ嫌いなあたしにしてみたらコレは…

まさに目の毒www
これなんて拷問www

…ドラ●もんがコレ見たら…発狂しそうだな、性的な意味でwww
コメントへの返答
2009年11月27日 1:23
ドラ●もんが発狂!?

ポケットから凄まじい道具が出てくるんですか!?

想像しただけで、、、それこそ拷問(汗)


青森には持参しないように気をつけますw
2009年11月27日 1:28
そら…あれだ。

廃車の心配せずに、安心して苦労汗爆走出来るアイテムとか…

…コケタ菌対策グッズとかwww
コメントへの返答
2009年11月27日 19:07
ドラえもん、ちょっと抜けてるから…

コケタ禁が満載の何かを提供してくれるかも!?
2009年11月27日 1:34
29日は静岡に寄り道なので買ってきたりして
私は甘党 餡子好きです
コメントへの返答
2009年11月27日 19:08
それなら、是非ともお試しください!
極端なバランスなので、一概においしいか分かりませんがw
2009年11月27日 7:51
で・・・でかい。。

興味をそそる形ですねぇ~

北海道にお越しの時は是非!!
雪印パーラーのジャンボパフェを・・
コメントへの返答
2009年11月27日 19:10
ジャンボパフェですか! 遠征の際には間違いなく戦ってきます!笑

ふくてぃまさんも、本土お越しの際にはこれをどうぞw
2009年11月27日 8:26
カメラオフ・・・ボクと杏杜さんしか参加しない様な気が(笑)

カメラはやっぱりニコンです、ハイ!
コメントへの返答
2009年11月28日 11:10
ウサビッチさんもカメラ小僧なので、彼も誘いましょう!

あと、ジムニー海苔のさんぴんくんとかもカメラ小僧らしいので…

知多半島カメラオフ!
ううじゃに!
2009年11月27日 12:32
こんな大きいドラ焼きあるとは
知りませんでした!!
静岡にしか売ってないんですかね?
コメントへの返答
2009年11月28日 11:13
静岡駅にはありましたが、浜松駅にはありませんでした!汗

今日、持参してオフ会乱入したかった!
2009年11月27日 21:40
柿は嫁さんが大好物です”

その時はありがとうございました”””

コメントへの返答
2009年11月28日 11:15
じゃあ、次回は干し柿用の渋柿でも。。。笑

また遊びに行きま~す♪

プロフィール

「@S.G.R. 片目ごと変えたら?ww」
何シテル?   11/06 01:26
杏杜 (KYOTO) 【現愛車】  いすゞビークロス 蘇るクロカン阿呆w 【旧愛車】 三菱コルトversionR ただの通勤仕様w 三菱レグナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーナビ取り付け・取り外し 基本編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/21 13:31:19
SSTフルード&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 00:49:22
ヤムチャ ラリーアートさんの三菱 ギャランフォルティススポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 22:55:27

愛車一覧

いすゞ ビークロス Dehya (いすゞ ビークロス)
よみがえる美しき反逆
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 地獄の妖精クラウンピース (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
勢い余って実装された14代目の銭湯マシン。
スバル R1 普通の軽四 (スバル R1)
燃費が悪いビークロスのセカンドマシンとして、急遽導入された燃費のいい13代目の銭湯マシン ...
いすゞ ビークロス 地獄の女神ヘアーティア (いすゞ ビークロス)
12代目銭湯車両 ※ただいま冬眠中 クロカン復帰を果たすために、コルトを捨てて乗り換えま ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation