• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRR1987の愛車 [ランドローバー レンジローバー]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

クラシックレンジ ヒューズ全交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2023/4/1
走行距離:164,872km

ヒューズを全交換するという、地味な整備をしました。
私のレンジは1987年式なのでおそらく新車時から36年間ヒューズを交換してません。
写真は外したヒューズ。メーカはBussmannでしょうか。36年間お疲れ様!

温度サイクルもかかっていると思いますのでここら辺で全てを新品に替えておきました。
2
使用したのはMADE IN JAPANのMeltec。
刻印を見るとPEC(太平洋精工)のモノなので安心です。
モノタロウで購入。5個入りで147円、1個当たり約30円。
3
クラシックレンジのヒューズはこのコーションラベルが貼られたカバーの中にあります。
樹脂の経年劣化でカバーの爪が脆くなっているので、内装外し工具などを使って細心の注意でカバーを外します。
4
外側がピン、内側が爪となっています。
外すときは爪側ではなく、ピン側を優しく持ち上げるようにしましょう。
今回も破壊せずに外せました。
5
これらのヒューズを全て新品に交換します。
ちなみに上の穴が開いているところは純正クーラーのヒューズが付く場所です。(私のレンジは純正クーラーが付いていないので空欄となっている)
6
取説のヒューズのページ。

先ほど書いたように、一番上の段の頭にAが付くもの(Auxiliary fuse)は私のレンジには無し。
参考までに内容を書いておくと
 A1:クーラーコンデンサFAN(20A)
 A2:クーラーコンデンサFAN(20A)
 A3:クーラーコンプレッサクラッチスイッチ(5A)
 A4:空き
 A5:ドアミラーモーター(3A)
 A6:空き

その下のメインのヒューズは 下記のような内容
  1:右ヘッドランプ ディップドビーム&ヘッドランプウォッシャー(7.5A)
  2:左ヘッドランプ ディップドビーム(7.5A)
  3:右ヘッドランプ メインビーム(7.5A)
  4:左ヘッドランプ メインビーム(7.5A)
  5:右パーキングランプ&インパネイルミ(5A)
  6:左パーキングランプ&オーディオイルミ(5A)
  7:フロントワイパー、ウォッシャー(15A)
  8:ヒーターモーター(20A)
  9:リアデフォッガー(25A)
 10:ドアミラーヒーター(3A) ←純正ミラー外しているので交換なし
 11:ルームランプ、ドアイルミ、ボンネットランプ、オーディオ、ホーン(15A)
 12:リアフォグランプ(10A)
 13:ストップランプ、バックランプ、ウインカー、インパネ警告灯(15A)
 14:トレーラー電源(15A) ←トレーラー引く予定ないので交換なし
 15:ドライビングランプ(15A) ←ドライビングランプは外しているので交換なし
 16:リアワイパー、ウォッシャー(10A)
 17:シガーライター(前・後)(20A)
 18:燃料ポンプ(10A)
 19:集中ドアロック(10A)
 20:パワーウインドウ(25A)
7
念のため新しいヒューズの接触面には接点復活スプレーで拭いてから装着します。
8
交換後です。
特に見た目の変化なし、笑。
9
交換後のインプレッションとしては、エンジンの吹け上がりが良くなり、アクセルのツキが良くなった感じがします。
今回交換したヒューズの中でエンジンに直接関わるのは燃料ポンプのヒューズだけですが、これで燃料ポンプが元気になったのでしょうかね??笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

22インチから20インチへ

難易度:

クラシックレンジ ミッション、トランスファー、前後デフ、スイベル各オイル点検・ ...

難易度:

クラシックレンジ クラッチマスターシリンダー、スレーブシリンダーオーバーホール ...

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

ポーレンフィルター交換&エバポレータークリーニング

難易度:

クラシックレンジ クラッチマスターシリンダー、スレーブシリンダーオーバーホール ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@aki017 さん
モーターは動くんですね!失礼しました。
ギア欠けだったら、市販の汎用ギアが使えると良いですね。」
何シテル?   09/21 17:19
CRR1987です。 1987年式 クラシック レンジローバー5MT(1997年購入)と、1986年式ジムニーSJ30(3型)(1994年購入)、2010年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 19:17:13
TOYO TIRES OPEN COUNTRY M/T LT225/75R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 05:49:09
エンジンオーバーホール その13 塗装編2~焼付塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 03:03:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
1987年式クラシック レンジローバーです。 model-yearはDA 本国仕様 V8 ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
2010年式スズキジムニーJB23(8型)です。 所有しているクルマの中で、最も快適な乗 ...
スズキ ジムニー SJ30 (スズキ ジムニー)
1986年式ジムニーSJ30幌(3型)です。 非常に遅いクルマですが、低速トルクがある2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation