• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろどぅぅぅらの"ろどすた" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年5月31日

排気管ビビリ音の原因調査と他部品発注

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
エンジン回転数2800rpm付近でいつもビィーンと共振音が気になっていました。

いつもお世話になっているマツダディーラーでリフトアップして確認したら、第一消音器の手前(赤丸右上)のところの遮熱板がガタついていてこれが共振音を出しているようです。
それから、排気管をトランスミッションと留めているボルト(赤丸左下)が飛んでなくなっていることが判り、これが共振の元々の原因だろうとのこと。
→部品を発注をお願いしました♪。
2
前から予定していた、
・クラッチ板交換(同時に新しい軽量フライホイールへ交換)
・エンジンマウント交換、
の部品発注をお願いしました。
3
これで、エンジン音と振動が気持ち良くなると思います(^^)。楽しみ楽しみ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中間ハイプ交換

難易度: ★★★

包帯巻き直し。

難易度: ★★

マフラー交換、NA8純正

難易度:

エキマニ清掃(2)

難易度:

エキマニ清掃(3)

難易度:

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月31日 15:24
初めまして、やまいちと申します。
同じ症状で気になっています。
遮熱板カットで治らず、ミッションかなーと考えているのですが・・
効果がわかったら是非教えてください。
コメントへの返答
2023年6月24日 3:17
今日、メンテから帰って来たので、新しく整備手帳にアップしてます。
よろしければご覧ください(^^)

プロフィール

「@八っくん 6:30〜8:30で下りないと行けなかったので今朝は断念しました。」
何シテル?   06/16 06:35
ろどぅぅぅらです。 よろしくお願いします。 二十代の頃にNA6CEに乗っていました。子供ができたので手放して十年、また同じ色のNAロードスターを買い直しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ネットで マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 01:33:43
DPF再生 煤発生量と煤生成量の関係の変化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 17:08:12
マツコネ 音響設定 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 12:46:14

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マイブームは、遮音防音デッドニング(^^) 2022/12/20納車となりました^_^ ...
マツダ ユーノスロードスター ろどすた (マツダ ユーノスロードスター)
初ボーナスを手に買ったクルマでした。 結婚〜長女が産まれて一度手放したんですが、NAを ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) XD2.2 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
家のクルマは最近、遮音マニア&燃料添加剤でDPF再生改善マニアな、クルマになっています( ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子供達が大きくなり、三列シート・スライドドアで、スポーティでZOOM ZOOMな20Zを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation