• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Key-の愛車 [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2019年11月4日

アイドリングストップメモリーユニット(IDLSTPMEM01)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
各パネルの外し方は省略です(^_^;
慣れないと力加減が分からなくて、パーツ割るんじゃないかと恐る恐るです。

クロ之介さんから頂いた情報などをベースに進めました。
https://image.rakuten.co.jp/diystore-pcp/cabinet/reference/04170476/idlstpmem-exiga.jpg

まず配線を引くために手探りで色々とやりながら、線が垂れている所を通しました。
2
説明書を見ながら各配線をスプライス端子で接続です。

線同士の接続部を綺麗にしたく、エレクトロタップはなるべく使わない方針でいきました。
また、予め剥き方や、繋ぎ方は練習しました。

アイストスイッチの線を繋げる際にスプライス端子を落としてしまい、取るのにかなり苦労しましたw
そのまま放置でも害はなかったのですが、何となく気分的に(^_^;
3
一通り配線し、本体はこの位置にビニールテープで。
4
電源は説明書や教えていただいた情報を参考に探し、発見できました。
5
赤○の線に繋げます。
ただ、この部分は工具が入らずエレクトロタップで接続しました。
6
アースは適当にこの位置へ。
端子とか用意してなかったので、線を剥いてボルトを緩め、そのまま挟みました(^_^;
7
※同時作業※

別途ステアリングスイッチのインフォメーションスイッチをSIドライブスイッチにするための配線を同時にやってます。
(スイッチの文字塗装に失敗して、再度塗装落としてますw)
8
工具類はこちらを使用しました。(他にも色々ありますが、代表的なもの)
値段がピンキリで迷いますが、秋葉で専門の人に聞いたところ値段が高いほど精度が良く、失敗が少ないとのことでした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアクター接続箇所の変更

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

リアクター接続箇所の変更(ミッションへ)

難易度:

ミラー型ドライブレコーダーの取り付け

難易度: ★★

諸事情によりミラー型ドラレコの取り外し

難易度:

ウルトラC-Max/E-PROの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月5日 12:20
-key-さん、こんにちは☆
少しはお役にだったみたいで良かったです。
ステアリングスイッチも着々と進んでるみたいですね(^_^)
楽しみー(*^ー^)ノ
コメントへの返答
2019年11月5日 18:48
お疲れ様です。
少しどころか、大変助かってます!、有り難う御座います。

作業時間の見積が難しく、予備配線したりしながらやってます。
次はナビとハザードの配線を引っ張る予定です。
その後はB68コネクタ周り、最後にマイナス端子外して~と一番大変そうなやつの予定です。

プロフィール

「ゾロ目♪
いいタイミングでした♪」
何シテル?   10/24 22:39
キーです。よろしくお願いします。 身内含めて初スバル車です。 元々あまり車には興味無かったのですが、車好きにさせてくれる良い車に出会えました。 皆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CO7 内装パネル 取外し方法解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 21:00:51
Fheimin 車載サーモコンパス 温度計&電圧計(青+赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:15:57
スペアタイヤ収納部分の静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 18:03:53

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
スバル エクシーガ クロスオーバー7 X-BREAK 【追加品】 ・ベースキット(クリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation