• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Key-の愛車 [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2019年11月17日

USBジャック取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
取付後の様子。
始めたのは13時頃でしたが、終わったのは17時頃でした(^_^;

初めはシガー隣のカバーに付けようと思ってましたが、この製品のサイズ的に厳しく、また取り付ける経験や技量が無く約一年、箱に入ったまま眠ってました。

最近になり良い意味で吹っ切れたので、例によりステアリングスイッチ系の配線準備ついでに併せて作業しました。


取付位置は先日ドリンクホルダーを交換した事で丁度良い空きスペースがうまれ、見た目、使い勝手など、ベストな位置に設置できました。



取り外す部分的にアイストキャンセラーの作業と同時が理想でしたが、その時はこの製品の存在を忘れてましたw
2
色々と取り外した後の状態です。

一番始めに外すカバーの外し方が分かっていれば、その外のパーツは裏の爪の位置やパーツの形状、つなぎ目などから後は比較的簡単に外していけるなーと最近気付きました。
3
シガーから出ている黄と黒の線に対して、製品を繋げていきます。
この製品の場合エレクトロタップが予め付いているので、該当の線に接続するのみです。

黄、黒のプラマイが分からなかったのでディーラーに電話して確認したところ。
黄はプラス
黒はマイナス
とのことでした。
4
配線した所の写真は撮り忘れました(^_^;

ヒューズが付いているので、万が一の際はすぐ交換できるようにビューズ部分を引き出せる余裕を持たせました。
5
ある意味一番やり直せないのがこの穴開け、、、
後ろ側のクリアランスをよく確認しないと大変です。

この穴の位置はかなりギリギリで、後数ミリでも上だと取付時に干渉してました。
ちなみにクリアランスの確認は指で、ある意味ギャンブルでしたw

ミスったらこの穴どうしたものかと^^;

なお、穴開けはプラモ用のドリルで円外周に数ミリ間隔で穴を開けた後にニッパーで切り、ヤスリがけ、製品入るか確認を繰り返しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアクター接続箇所の変更(ミッションへ)

難易度:

リアクター接続箇所の変更

難易度:

諸事情によりミラー型ドラレコの取り外し

難易度:

ミラー型ドライブレコーダーの取り付け

難易度: ★★

ドラレコ交換

難易度:

ウルトラC-Max/E-PROの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月18日 22:41
-key-さん
穴あけはホールソーと電動ドライバーで一発ですよ。^_^
この製品はソケットの裏のネジが緩みやすいので緩み留めにネジロックをした方がいいですよ。
コメントへの返答
2019年11月18日 23:04
お疲れ様です。
ホールソーは便利ですが大穴の木工と鉄鋼用しかなく、まーわざわざ買うのも勿体ないなーて事で人力でやりました(..;)

レンチで程良い強さでしめてやりましたが、そうなのですね~
了解です。次何かのついでにバラす時に塗っときます、有り難う御座います。

プロフィール

「ゾロ目♪
いいタイミングでした♪」
何シテル?   10/24 22:39
キーです。よろしくお願いします。 身内含めて初スバル車です。 元々あまり車には興味無かったのですが、車好きにさせてくれる良い車に出会えました。 皆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CO7 内装パネル 取外し方法解説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 21:00:51
Fheimin 車載サーモコンパス 温度計&電圧計(青+赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 08:15:57
スペアタイヤ収納部分の静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 18:03:53

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
スバル エクシーガ クロスオーバー7 X-BREAK 【追加品】 ・ベースキット(クリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation