• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱのブログ一覧

2021年03月17日 イイね!

イストで給油42Lは…

イストで給油42Lは…19年11月以来のがんばりですね(^_^;。

もちろん自分的には最高記録タイです。

タンク容量は45Lということのようですが、これ以上はやっぱりちょっと恐いなあ~。
Posted at 2021/04/04 14:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年03月13日 イイね!

ヤリスのGRなんとか?

ヤリスのGRなんとか?初めて見たと思いますが、すごいぶりぶりフェンダーが目を引きました。
雨の中でも速そうなのは、WRCを走っている?というイメージがあるからでしょうか(笑)。
超小さな塊感がすごかったです。
Posted at 2021/03/14 09:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月19日 イイね!

気をつけましょう

気をつけましょう この冬一番のツルツルでした。

 ちなみにこの車間は、自分的安全距離です(まじ)。

 二日前にしっかり塩カルが撒かれていたので担当業者も安心していたのかも知れませんが、昨夜少し降った雪を気持ち溶かす程度にしか残らなかったのでしょう、かえってそれがきれいに凍結させてしまいました…。
 これは見事にスケートリンク状態です。

 ちなみにどのくらいかというと、このくらいです(爆)。停止から動き出そうとするこんな感じで…。

 この先で道路がかなり下り坂になっているので、ここで自分は苦労してUターンし、違う道路を選びましたが、やはり会社には少し遅れてしまいました…。
 通勤路を変更してまで対応したのはこの冬はじめてでした。

 やはり滑って側溝にはまるクルマがいました。


 帰りにはなぜか、横転した軽トラがいきなり視界に入ってきたので状況が分からずびっくりしました(笑)。


 朝通ったときにはここは特に問題なかったハズなので「まさか今が凍っているのか?」と思わず緊張してしまいました。
 結局そんな事はなかったのですが…。

 凍結も不思議なもので、陽が当たって1時間もずれれば全く問題なく通過できるところで事故が起きたりするので、ほんとに「運」もあるかと思います。
 気をつけましょう。
Posted at 2021/02/21 15:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月30日 イイね!

R32スカイラインGT-Rカスタム日射量センサー基板動作確認

R32スカイラインGT-Rカスタム日射量センサー基板動作確認 テストなので以前に作ったユニバーサル基板と入れ替えです。
 装着していたクルマがしばらく入庫していたので外して借りていましたが、どうやら戻ってきたという事で、動作確認を急ぎます。

 きっかけがないとなかなか進まないとも言う…(^_^;。

 さて部品が載った基板はこちらです。
 そんなに小さくなったワケではないですが、薄く作ったので取り付け取り外しがいくらかでもラクになればいいなと思っていますが。


 動作確認はイストのバッテリーを使いました。
 エンジン停止中と動作中もデータを取って差が無いことを確認します。
 真っ暗で5v、太陽光を受けて2.5V出ればOKです。


 まあ、自分としても初めて作った(ユニバーサルでない)プリント基板という事になるので、ちゃんと動いているのを確認できた時は嬉しかったですね!

 聞くところによると、この日射量センサーのカバーは部品としてもう出ないようなので、この機会にモデルを作図して、3Dプリンタでいくつも作れるようにしようかなあ、と考えています。


 直射日光を受けるのが仕事なので、年数経過もあって結構ボロボロです(*_*)。
 外観にも出ますし、欲しいと思っている人はいるんじゃないでしょうか…。
Posted at 2021/01/31 18:52:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月29日 イイね!

気をつけましょう

気をつけましょう 今回は本当の(?)気をつけましょうですが、自分の3台先で起きました。

 画像左側はかなり急な上り坂で、道路に対してT字路ですが、そこから下ってきた軽トラが路面凍結で止まれず、車線まで滑り出して来ました(うわあ…)。


 こちらの車線側は踏み越えて(当たらず)、対向車線から来たクルマの右手前にヒットです。

 軽トラは前輪の駆動系が壊れて身動きが取れず、見事にセンターラインを直角に跨いだまま立ち往生、すなわち車線を完全に塞いでどちらも通れない状態となってしまいました(汗)。

 動けないのが、前方のクルマの陰で見えなかったので、しばらく「早くどいてくれよ~(*_*)仕事遅れる(怒)」とか思っていましたが、運転手が下りてくる気配がありません。

 まさか、挟まってるのかと思いクルマを下りて近寄ると、ドアが開かず出られない様子(*_*)。
 ただし、ケガがないようだったのは幸いです。

 とにかく通行を確保しなくてはならないので、近くの数人と話をし、道の真ん中に居座っている軽トラを皆でよってたかって力技で(!)道路の端まで滑るままに押し出しました(*_*)。
(どなたかが警察に、端に寄せて良いか話をつけていました)

 もともと路面はカチコチに凍っているので、タイヤの向きなど関係なく、人数さえいればクルマを押し出すのはさほど難しくありませんでした(^_^;。

 画像はクルマに戻り、そそくさと開いた道路を通過していく時のものですが、まさか自分達の手でどけて通ることになるとは思いませんでした~。

 もうほんと、気をつけましょう(30秒違っていたら自分が当たっていたかも(^_^;?)。
Posted at 2021/01/30 18:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation