• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*-ちょもん-*@ロドらんまいけの"ロド子" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年5月30日

レゾネーターをキャンセルしてみるだけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
多くの車に取り付けられている吸気騒音を低減させるパーツのレゾネーター。

これを機能しなくさせたら、みなさん一度は憧れたであろう「シューーーーー!」という大きな吸気音が聞こえるのでは?!

今回はレゾネーターをキャンセルして、実際にどのような変化があるか試してみました!

※私の感覚的なものなので、参考程度にして頂けたら幸いです。

エアフィルターは、HKS純正置き換え型を装着
マフラーはHKSリーガマックスプレミアムを装着
AutoExe インテークサクションキット装着
http://minkara.carview.co.jp/userid/2869873/car/3618686/13128097/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2869873/car/3618686/13233897/parts.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/2869873/car/3618686/13114384/parts.aspx
2
NDロードスターのレゾネーターは、エアクリーナーボックス横に付いています。
フィルターの手前の吸気ラインです。
3
※ボックスの取り外し方は、遮熱加工の整備手帳をご参考ください。

レゾネーターは、吸気ラインの横に細いパイプで繋がっています。
空気溜め部分も比較的小さいです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2869873/car/3618686/8268804/note.aspx
4
繋がっている部分を塞ぐことで、レゾネーター機能をキャンセルすることができます。
5
今回は手軽に、グラステープを貼り付けて穴を塞ぐ方法にしました。

フィルターの手前なので、もし剥がれたとしてもエンジン内に入ることはありません。
6
キレイに塞ぐことができました!
これでボックスを戻して早速試走してみます。
7
んー?ん?ん?
加速時の吸気音がちょっと大きくなったかな?
3500回転~の音が聞こえやすくなり、元々の吸気音が強調された感じです。
オープンでも、クローズでも同じです。

低速のトルク抜けがおきるということもあるようですが、アクセル操作に対するレスポンスの変化も特に変わらずでした。

僅かもしれませんが、吸気音に対する効果はあるような気がします。

このまま数日走ってテストを続けます。
8
レゾネーターキャンセルでは、さすがに剥き出しのエアクリーナーのような吸気音とはなりませんでした。

音の面では僅なのでオススメ度合いは低いです。
走りの面は、高回転を多様する場合は、レスポンスの違いがあるのかもしれません。
しかし、街乗り程度ではあまり変化を感じないという結果となりました。

次回…
純正のフィルターだと音は聞こえる?
ステンメッッシュを追加して風切り音を増やしたらどうなる?

おぉ!っと、続きも楽しみにして頂けたら幸いです。(*^^*)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナーフィルター交換(44,886km)

難易度:

センサー類交換

難易度:

整備記録 インテークセルキット取付 2025/8/14

難易度:

ISCVを交換してみるφ(..)メモメモ

難易度:

(記録用)エアーエレメント交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月23日 7:55
お疲れ様です。
レビュー楽しみにしていました😊
「低速のトルク抜けがおきる可能性」ココが唯一
レゾネーター撤去での不安要素でしたが、
私もマイナスな影響を何も感じておらず、
ほっとしております。
音は、踏み込んだ時に注意深く聴き込んでみて、
若干吸気音が増えたかな?くらいで、
老化難聴の耳には余り違いがわかりません(笑)
NDのレゾネーターチャンバーは小型で効果を
疑問視する声もありましたが、グラム作戦のマツダ
があえて付けているモノなので、計測器レベルでの
吸気雑味音を消しているのかもしれませんね。



コメントへの返答
2025年6月23日 10:28
コメントありがとうございます🚘️🔧

良くも悪くも、あんまり変わらないという結果でしたね😅
吸気音は若干でしたね❗お互いに耳👂️の問題⁉️(笑)
純正マフラーの排気音も拘って作っているそうなので、きっと考えられているんでしょうね💡

と、ここからいつもの変なことを始めますので、続きもお楽しみにして頂けたら幸いです😁(笑)
2025年6月23日 22:45
こんばんは。

NDロードスターは熱がこもる所にエアクリついてるので、ここだけは、剥き出しタイプじゃ無くて、純正タイプでいいかなと思ってそのまま。レゾネーターは吸気音を抑えるんでしたよね。前車、前々車とはずして二度と付ける事は無かったですけど、意外に大きな部品なんで置き場所が無くて廃棄してました。

意外と小さいんですね。ND。

抜けを考えると、車検対応のマフラーじゃ無かったらもっと音が出るんですかねぇ?😊マフラーの音がデカくなって、かき消されるかな(笑)
コメントへの返答
2025年6月24日 6:59
コメントありがとうございます🚘️✨

剥き出しのエアクリーナーは、高回転を多用するのであれば効果が発揮できそうですね❗
試してみたい気持ちもありますけど😁(笑)

実は、数日だけ競技用マフラーを付けていたことがあります❗
🎵オーディオもかき消されていたので、あらゆるものが聞こえなくなりそうです😱(笑)

プロフィール

「@しーChan さん
コメントありがとうございます🚘️🌻

🎨絵に描いたように辺り一面🌻ひまわりで、📸写真を撮りに来ておられる方も多く見られました😆

車を寄せられるところを見つけるのが難しいんですよね😅
✨夏らしい素敵な🌻🚗コラボ写真が撮れたらいいですね🌞」
何シテル?   08/20 17:16
[ロドらんまいけ]とは… 富山の方便とロードスターを掛けた造語です。 ロードスターでいろいろなことをして楽しもう♪という思いを込めてあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Second Stage ダクトリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 01:01:53
北関東ロードスターミーティング2025 in 群馬のお知らせだゾ📢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 16:52:02
ロドらんまいけ ミニマルワイドマッドフラップ リア用 マツスピスポイラー専用デザイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 07:07:59

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
ND型ロードスター プラチナクォーツ×ブラウントップ 歴代ずっと愛され続け 特別な時 ...
レクサス CT しーてぃちゃん (レクサス CT)
(*´ω`)b まぃ ねーむ いず [ Rain* ]♪ 真っ赤な しーてぃちゃん カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation