• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月21日

樹脂と油やグリスのはなし

昨日整備手帳でプラスチックへの影響云々書きましたが、ご存知でない方もいるかもしれないので、こんな記事も載せてみます。

プラスチックや塗料などの樹脂も突き詰めるところ石油製品であり、油です。
油は素性の近いもの同士だと溶けやすい性質をもっており、外見が似たものでも素性が違うものは分離したり、弾いたりします。

例えば、自動車のワックスはシリコーン(無機物と有機物のハイブリッド)が主成分であり、石油とは素性が違いますので塗装を侵しませんが、キズ補修などの際に表面に残っていると、石油系の塗料とは決して混ざらないので弾いてしまいます。

グリースも同じで、金属などに浸透性が良く、潤滑性に優れるリチウムやモリブデンの金属を含むグリースは柔らかい優れた潤滑油ですが、石油系の成分に金属を分散させたものですので、石油系の樹脂に付けば油分を奪ってボロボロにしていまいます。
ですのでこのようなグリースは金属同士の潤滑油として使うのが適当です。ロングライフで回転抵抗が非常に小さいです。

とはいえ、潤滑部は金属でも、回転運動で飛び散るパーツで周りは樹脂となれば話は別です。
パーツの寿命を縮めますので、樹脂への影響の少ない非石油系のシリコーングリースを使いましょう。
ただし、金属系に比べるとライフサイクルや潤滑性には劣りますので、必要がない所であれば浸透性が高く揮発性も低いリチウムやモリブデンを使う方が無難ですね。

面倒ですが使い分けが大切です。

余談ですが…
556やシリコーンスプレーは揮発分が多く、長期の潤滑は期待できません。緩まない!回らない!って時にとりあえずさして潤滑させるものです。
バラしにくい所ほど面倒ですがグリスアップを。
また556は非常に浸透性が高く樹脂を侵しますので、樹脂部への注油はNGです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/21 12:16:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

弾丸帰省のついでに・・・三十三間堂 ...
pikamatsuさん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

お祝い!
shinD5さん

今日は木曜日(宇宙の屋根💫)
u-pomさん

にゃんこdiary 4
べるぐそんさん

武田神社⛩️にお詣り
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エボX-SST@こういち さん
お久しぶりです。
ワインディングいいですね。お気をつけて楽しんで来てください!」
何シテル?   09/28 13:05
物心ついた頃から車が好きで、特に80スープラには深い思い入れがあります。 今は馴染みのお店でたまたま見つけたグランデIR-Vに乗っています。 未だにスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AT改MTの配線加工・JZX110偏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 08:35:31
センターパネル類制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 08:52:59
朝霧遥さんのトヨタ マークII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 11:55:48

愛車一覧

トヨタ マークII 110マークⅡ (トヨタ マークII)
セダンを探していた時に、なじみの車屋さんでたまたま展示車として並んでいたコイツに出会いま ...
トヨタ マークIIブリット マークⅡブリット (トヨタ マークIIブリット)
スープラ時代にセカンドカーとして車検が切れるまで所有していた車で、あまりスープラを使いた ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラRZ (トヨタ スープラ)
幼少の頃からの憧れの車で、ある種のトラウマです(笑) 欲しくてたまらなかった車ですが、高 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation