• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月13日

減衰力の悩み

減衰力の悩み 足回りの総合的な硬さですが、ボディーの剛性とバランスを色々と考えると、今の設定でもフロントが硬いのかも?とか思い始めてまたまた調整してみることに。

今までは過去の経験からフロントが少し硬い方がノーズの入りが…とか色々思って試してきましたが、その縛りで色々な組み合わせを試してもなんかしっくりこなかったりぴょこぴょこしたりして…

結局勝手に作っていたオキテに全く反するセッティングを試してみました。

根拠が無くやった訳ではなく、

体感を正直に信じるなら、フロントが縮みきらずに跳ねる→そのままリアが拾って跳ねる→共振する感じで不快な乗り心地となっている気がしまして。

ただここでリアを柔らかくしすぎるとバネレートが低い為かお尻のフレが収まらずぴょこぴょこして以前に失敗しているので、リアは7段のまま、フロントを2段まで落とすとあら不思議。
ぴょこぴょこ感が激減しました。

もしかして0の方が良いのでは?と落としてみると0、7の方が普段乗りとか凹凸の多い路面では安定します。フロントのぴょこぴょこを抑えようとダンパーを硬くしたのは、逆にバネがしなやかに縮まず受け止めきれない衝撃をボディーに伝えていただけのようです。心配だった大きめの凹凸でもさほど気になる動きも出ません。

フルブレーキングでもピッチ量自体はバネの硬さ依存ですのでさして変化なし。
ちゃんと荷重をのせれば逆に舵も良く効いて懐が深くなったので良いのかなと。恐らくこれならサーキットで縁石に乗ったりしても大きく姿勢を乱さないで済むでしょう。リアが硬いので少し残るのですが、これが程よい具合でフロントの沈むスピードを食ってくれて、加えてリアのグリップがどれくらいあるのか分かりやすくなり、より好みな乗り味に。

考えてみたら、全然曲がらないとか思っていた車が、今までと同じセッティングで良くなるはずはないですね。
全ての車がに当てはまるテンプレなんてないんだな…なんて改めて思いました。
セッティングは本当に好みの世界ですので、あまり固定観念に縛られず、感じた事に従って進めるのが正解と思った一日でした。

仕事帰りに寄り道しすぎて嫁にこっぴどく叱られたのはナイショ。
ブログ一覧
Posted at 2018/09/13 23:54:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

おはようございます。
138タワー観光さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@エボX-SST@こういち さん
お久しぶりです。
ワインディングいいですね。お気をつけて楽しんで来てください!」
何シテル?   09/28 13:05
物心ついた頃から車が好きで、特に80スープラには深い思い入れがあります。 今は馴染みのお店でたまたま見つけたグランデIR-Vに乗っています。 未だにスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AT改MTの配線加工・JZX110偏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 08:35:31
センターパネル類制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 08:52:59
朝霧遥さんのトヨタ マークII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 11:55:48

愛車一覧

トヨタ マークII 110マークⅡ (トヨタ マークII)
セダンを探していた時に、なじみの車屋さんでたまたま展示車として並んでいたコイツに出会いま ...
トヨタ マークIIブリット マークⅡブリット (トヨタ マークIIブリット)
スープラ時代にセカンドカーとして車検が切れるまで所有していた車で、あまりスープラを使いた ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラRZ (トヨタ スープラ)
幼少の頃からの憧れの車で、ある種のトラウマです(笑) 欲しくてたまらなかった車ですが、高 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation