• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝霧遥のブログ一覧

2018年02月13日 イイね!

準備が肝心

準備が肝心パテもりもりしてたらたりませんでした
まずはカタチからってやつです。

何をしようとしてるのか、察しが良い皆様はお気付きだと思いますが…

DIYで頑張れるかとりあえずやってみます。
駄目ならどうしよう(笑)
Posted at 2018/02/13 00:29:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | マークⅡ | 日記
2018年02月10日 イイね!

ダクト効果の検証

ダクト効果の検証まだ自作エアクリボックスの作業にはかかれていませんが、それなりに距離を走る用事があったので、現状のエアクリ導風ダクトの検証をしてみました。

エアクリむき出しではエンジンが温まってから、走行中の吸気温は約30℃程度、停車すると50℃を超えていました。

ダクトの取り回しを変えて、ぶった切りエアクリボックスを取り付けてから走行中は3〜15℃程度、停車しても40℃弱におさまっております。

走行中はかなりの効率でフレッシュエアを取り込めているようで、完全にエアクリを密閉出来ずとも、ほぼ外気温通りの温度で吸気できていることには驚きました。

チューニングメーカー各社が出している遮熱板にも一定の効果があると言って良さそうですね。

やはり剥き出しエアクリはエンジンルーム内の熱気を吸わないように、密閉までとはいかずとも、キチンと覆ってやるのが良いようです。
Posted at 2018/02/10 23:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月09日 イイね!

スマートキーが羨ましい

最近の車はスマートキーが増えてきましたね。

荷物が多い時なんかは羨ましく感じるものですが、新車なんか買えませんし、別に新車が欲しいわけでもありません。

ところでこのスマートキー、後付けできるのは皆様ご存知でしょうか?

私も調べてみるまで全く知らなかったのですが、いくつかの会社からキットとして市販されており、買えそうな値段…ではあります。

DIYでは大変みたいですが、キット自体も高いので自分でお店に丸投げはとても予算オーバー。
自力で頑張れば何とか…といったところでしょうか。

付けられるかどうかなんとも…ですが、そのうち頑張ってみますかね。
Posted at 2018/02/09 23:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@エボX-SST@こういち さん
お久しぶりです。
ワインディングいいですね。お気をつけて楽しんで来てください!」
何シテル?   09/28 13:05
物心ついた頃から車が好きで、特に80スープラには深い思い入れがあります。 今は馴染みのお店でたまたま見つけたグランデIR-Vに乗っています。 未だにスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678 9 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AT改MTの配線加工・JZX110偏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 08:35:31
センターパネル類制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 08:52:59
朝霧遥さんのトヨタ マークII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 11:55:48

愛車一覧

トヨタ マークII 110マークⅡ (トヨタ マークII)
セダンを探していた時に、なじみの車屋さんでたまたま展示車として並んでいたコイツに出会いま ...
トヨタ マークIIブリット マークⅡブリット (トヨタ マークIIブリット)
スープラ時代にセカンドカーとして車検が切れるまで所有していた車で、あまりスープラを使いた ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラRZ (トヨタ スープラ)
幼少の頃からの憧れの車で、ある種のトラウマです(笑) 欲しくてたまらなかった車ですが、高 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation