• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝霧遥のブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

集中豪雨と雨漏り

昨日はお昼過ぎから毎分80ミリを超える大雨で、会社の駐車場に止めていたマークⅡも天然洗車されていたのですが、サンルーフを開けてみると僅かながら雨漏りの痕跡が…

トヨタのサンルーフは良く出来ていて、パッキンから漏れてきても、屋根の折り返しが受けてウェザーストリップに流れるようになっていますので実害はないのですが、長年放っておけば錆の原因にもなりますし、車は人間と違って勝手には治りません。

結局懸念していたルーフバイザーの取付金具付近の防水を週末にやり直すことに。
色々考えたのですが、やはり全天テープが無難だろうってことで、概ねテープで埋めて、テープが入りにくい隙間はシリコングリースを充填しようかなと。
この方法ならサンルーフも普通に開きますし。

バイザー自動車の製造を専門とする(?)メーカーですので仕方がないですね(笑)
これがチャイナクオリティと言った感じなのでしょうか。

また防水施工の要領は整備手帳にあげますので、
上手く行くかは運次第ですが、手間もかからないので雨漏りして来てる方はお試し下さい。
Posted at 2018/08/29 10:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月25日 イイね!

エンジンルームの掃除

エンジンルームの掃除最近忙しいからとついつい手抜きしてしまい、だいぶ汚れの溜まって来たエンジンルームを掃除しました。

ウチに来た時は車屋さんでエアブローくらいはされていましたが、お世辞にも美しくはありませんでした。
ちょこちょこ外したり、交換したり、磨いたりしまして現在に至ります。

このお掃除ですが、やり過ぎは火災の原因になったりするそうなので、エアブローと見える範囲の拭き上げくらいで留めています。

そう言えば、プラグホールカバーをダイソーさんのスプレーでエセキャンディーレッドにしてますが、案外保ちますね。
黒地にPPプライマー→メタリックスプレー→クリヤコート数回ですが、まだ剥がれてきていません。安かろう悪かろうの100均から、最近は普通に使えてしまうものを数百円で売ってるので、賢く活用しつつ、車や家のDIYを楽しんでいます。
Posted at 2018/08/25 18:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月20日 イイね!

ショックアブソーバーの調整

今日はまたまた減衰力調整です。
と言うのも、乗り心地が悪いとの嫁からの指摘が。

そりゃ車高調なんだから乗り心地が多少イマイチになるのは…と言ったところで、車が全くわからない嫁に理解されるはずも無く



感情を失いつつ、泣く泣く内張りを外しました。


ショックアブソーバーを10kg/8kgの設定から、10kg/6kgに変更。
そんな変わってないように見えますが、リアの突き上げが減ったので、驚くほど乗り心地が改善。

走りに関しては先程軽く流した感じでは峠とか道が荒れてる状況であればこちらの方が良いかも?って感じです。

フロント自体は変えてないので、ノーズの入りはあまり変わらず、路面状況により多少船は漕ぐものの、リアが暴れにくくなったので逆に良かったかも?

怪我の功名ってやつですね。
嫁の言うことも聞いてみるもんです(笑)
Posted at 2018/08/20 19:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月11日 イイね!

男もすなる空調服といふものを…

空調服なるものを買ってみました。

背中についたファンで吸い込んだ外気がジャケットの中を流れ、汗を乾かして気化熱で体を冷やすといった商品なのですが、

屋外で車を触るのが辛い時期ですので少しでも涼しくなれば…と思いまして。

ただ、これ使ってみて思ったのですが、最大の弱点は吸い込むのが外気ということ。
暑い日の扇風機をイメージして頂くとわかりやすいのですが、風がぬるいと体感的にあまり涼しさを感じないもので、ないよりはマシみたいな感じです。

合わせてファンは服の外にこそ出ないものの、そこそこに厚みがあるため、実際車内への出入りが多い作業や下へ潜る作業の場合はかなり邪魔です。

こう書くと良くないのかな?って思われそうですが、脱いだ瞬間汗が吹き出してきますので、一定の効果はあるのだと思います。

夏場でも関係なく車を触ってる方で、エンジンや外装をされる場合、リフトのある方なんかは結構マシになるので、とくにじっとしてると結構涼しいですので、買ってみる値打ちがあると思いますよ!結構オシャレなものも出てますし。

私はサンエスのものを買ったのですが、バートルの方がファンの脱着が楽(サンエスはクリップ式、バートルはネジ式)なので、まだ買われていない方は参考にしてみて下さい。
Posted at 2018/08/11 08:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月08日 イイね!

バイザー自動車の生産を専門とする?

暑いですね…

通勤で車を使ってるので、夕方駐車場に戻るとかんかん照りの中放置されてたウチの子はすっかり熱中症で、中は50℃を超えてオーブンのようです…
酷い時は60℃以上…温度計が壊れてるのか、はたまた世の中が壊れてるのか(^^;;

スープラやブリットの頃はドアとリアハッチを全開で暫く換気してから乗っていましたが、今の車にはサンルーフが付いています。



サンルーフ開けて、窓を少し開けてちょっと走ると簡単に熱気が抜けるので地味に重宝してるのですが、開けたまま走ると風を巻き込むのが辛いところ。

そこで、サンルーフバイザーを付けよう!って思ったのですが、部品共販では110マークⅡ純正は生産終了だそうで、他車種用を流用するか、汎用品を付けるしかない…
汎用品は安いけど怪しいし…

とか悩んでたらいつの間にか手元にw
不思議なこともあるものです(ぁ

バイザー自動車の生産を専門とする

きっと彼らの国では日本語が書いてあるのが高級と信頼の証なのでしょう。

しかしいかにもアヤシイ…
ちゃんと付くのでしょうか…




中身は案外良く出来てますが、付属のステーではどう考えても付きませんorz

少し工夫してお盆までには何とかします!


Posted at 2018/08/08 23:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@エボX-SST@こういち さん
お久しぶりです。
ワインディングいいですね。お気をつけて楽しんで来てください!」
何シテル?   09/28 13:05
物心ついた頃から車が好きで、特に80スープラには深い思い入れがあります。 今は馴染みのお店でたまたま見つけたグランデIR-Vに乗っています。 未だにスー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AT改MTの配線加工・JZX110偏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 08:35:31
センターパネル類制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 08:52:59
朝霧遥さんのトヨタ マークII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 11:55:48

愛車一覧

トヨタ マークII 110マークⅡ (トヨタ マークII)
セダンを探していた時に、なじみの車屋さんでたまたま展示車として並んでいたコイツに出会いま ...
トヨタ マークIIブリット マークⅡブリット (トヨタ マークIIブリット)
スープラ時代にセカンドカーとして車検が切れるまで所有していた車で、あまりスープラを使いた ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラRZ (トヨタ スープラ)
幼少の頃からの憧れの車で、ある種のトラウマです(笑) 欲しくてたまらなかった車ですが、高 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation