• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアのブログ一覧

2020年11月03日 イイね!

車検時のスリップテスターその後の顛末とは・・・

先日のディーラーの車検時で、ハンドルセンター狂いでサイドスリップテスターにかけて調整していただきました。トー角の調整だけなのでアライメント調整ではなく、安く済ませようと考えてのことです。そして試乗しバッチリセンターで納得、問題なく帰ってきました。その日はそれで良かった・・・

ところが翌日の免許更新で行く道中で、どうもハンドリングに違和感が・・・ 今度はやたら左にしないとまっすぐ行かないし、空気圧も若干高めにしているにもかかわらず、転がりが何か重い。完全に違和感アリアリ。

免許更新を終えてから、タイヤ館へ電話しアライメント調整へ向かいました。
そしてアライメント測定したもらった結果が下図・・・トー角大ズレ^^
このままではタイヤが変摩耗で酷くなっていくところでした。
alt
トーゼロ~0.1トーインで調整してもらいましたが、まだ微妙なズレでこの日は一旦終了、後日調整の続きをしてくれることになり、そして本日出かける前に、ハンドルセンターのマスキングしてタイヤ館へ出かけました。以前もしたことがあるのですが、測定時や調整後の試運転時もより分かりやすいということです。alt
測定しまた再調整で、最終的にはトー角を0.2トーイン調整。
スタッフ君試乗して戻ってきてから好感触なので、今度は2人でちょっと長めの試乗で確認を。色んな路面や、やや距離ある直進道路でバッチリセンター出てます。そして直進安定性も申し分なし。これは個人の好みですが、今までで一番感触いいものです。
(アライメント測定のプリントアウトしたの貰って帰るの忘れましたが^^)
スタッフ君、親身に対応してくれてありがとう!!まだ純正タイヤも溝が5mmあるし、変摩耗なく長持ちして乗っていけますね。(新しいタイヤにしたい気持ちもあるが^^)それまでは大事にしていきます。

今回もアライメントで「長持ちプラン」に加入しました。前回は用紙で記録してましたが、今回はアプリの中に入ってました^^
alt

加入から3年間、3回までの測定料が無料(調整料のみ1カ所ごと有料)のものですね。
今後もお世話になります^^ またウェイクや色々な件で見積もりもお願いしましたので、よろしくです!!

今回はディーラーでセンター調整してもらい、自分が納得して帰ったが結果的にアライメントが必要な事態だったということで、ディーラーの方も親身なお付き合いで全く非もないので、悪く言うつもりもなく何とも思っていません。

Posted at 2020/11/03 20:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーケア・メンテ・補修 | クルマ

プロフィール

「再レビューアップしていた、コメリの未塗装樹脂コート剤のデータを誤って消去してしまいました。イイね下さった方すみません。また次回施工してからアップしたいと思います。」
何シテル?   09/16 20:39
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 345 6 7
891011 1213 14
15161718 1920 21
22 23 24 252627 28
2930     

リンク・クリップ

スズキ愛車無料点検 2025年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 18:02:55
【120名】CCウォーターゴールドプレミア、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 18:05:46
ステアリング巻き替え 本革新品仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 20:10:15

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation