• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアのブログ一覧

2018年05月23日 イイね!

オートライト感度調整最終型

リメイクシートを使ってのオートライトの感度調整。以下のように最終型に至りました^^
alt
これが最終型です。(外から見た感じ)
alt
2019年11月追記 シール貼り替えで直径20mmに最新型を作成しています。

Posted at 2018/05/23 19:23:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月22日 イイね!

オートライトセンサー調整について

オートライトセンサー調整について先日整備手帳で上げた、オートライトの感度調整ですが、今現在も自分好みに調整中です。
センサーの円形は直径20mmですが、貼り付けのシートは19mmに修正しています。
また、半分隠しから3割隠しにしましたが、貼っていないのと変わらなく反応が遅いので、1mm長く修正しました。夕暮れ時しかテストできないので地道にやっていくしかないですが、エクセルで図形を考えて作ったり、何かこういうのも楽しい気分です^^ 1mmの誤差で結構シビアに変わるとどこかの記事に書いてありましたね。切り抜きははさみでなく、カッターでゆっくりなぞって切る方が、はさみよりきれいに円ができます。(個人的ですが^^)
Posted at 2018/05/22 21:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月07日 イイね!

今まで乗った中で一番良かったクルマは...

今現在のバンディットが5台目でこれが一番使い勝手良く満足していますが、それ以外で今まで乗ってきた車で良かったものだとしたら、やっぱり10年乗っていた前車の『トヨタノアAZR60』ですね。(だから元・ノア=モトノアなんですが^^) SグレードのCVT で7速のシフトマチックでした。

この車は、2年落ちの平成17年式2万キロで購入、ちょうど次の70型が出た頃でした。ノアの前に乗っていたのが、イプサムなのですが、その頃からノアが欲しくて、買うならいいグレードの中古車でと決めていたのを覚えてます。
alt
(画像は2012年の小豆島旅行の頃です)
車体面積が大きく洗車も時間かかるし、車内清掃もマットだけで7枚あって大変でした。しかし、眺めはいいし、遠出は快適でした。リジカラ付けて、足回りもリフレッシュしてと愛着ある1台でした。
このノアの面影が、なんとなく今のバンディットに繋がっているんですよね^^(ボディーカラーもシルバーですし)
Posted at 2018/05/07 23:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ウェイク ウェイク バッテリーチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/2871967/car/2918433/8325079/note.aspx
何シテル?   08/09 14:40
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
2021 22 23242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation