• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアのブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

LEDフォグ・・・お嫁に行きました^^

LEDフォグ・・・お嫁に行きました^^お別れの日といいますか、取り外したスフィアライトのイエローフォグを持って、タイヤ館へ・・・?
alt
いつもお世話になっているスイフト乗りで、みん友さんでもあるスタッフさんに継承という形になりました。スタッフさんのフォグが、ハロゲンのイエローだったので、以前から、取り換えた際にもし使うのであれば、お譲りしますと約束してましたので^^

alt
店内で継承の儀^^ 一応中身の状態やら説明しておきました。

ちなみにバンディットに付けていた時の画像を今一度・・・
alt
alt
スフィアのLEDフォグは3000Kのきれいなイエローフォグです。この色味が同じシルバーカラーのスイフトに継承されることになりますね。取り付けは来月になりそうだとか言ってましたが、今までほとんど点灯してなく状態も良いと思うので、取り付けた際には、また会いに(見に)行って見ましょう。

さて、これで私の今装着しているLEDフォグは、IPFのデュアルカラーのフォグに替えたのは紹介しましたが、黄色の色味は2800Kなのでスフィアよりは、数値的には濃く、光量も少し低いと思います。
先日、NGKの新品プラグにミスリルを施工した際に、フォグランプ用のヒューズにもミスリル施工しています。オートリファレンスのブログにも紹介されました。(https://mizoarf.exblog.jp/27566026/
alt
FMノイズの低減目的にお試しで施工してみましたが、ノイズの根本的な解決には効果はなし^^
ただし、このヒューズにミスリル施工すると電気抵抗が減るので、オーディオのヒューズを交換して音が良くなった体感をノアの頃に経験しています。また、若干ですが、ライトの光量も上がる効果もあります。

IPFのフォグに交換する前に、このミスリル施工したヒューズが入っているので、通常の光量よりは若干明るいはずなんですが・・・ 通常のヒューズ状態での元々の明るさを見てませんので、実際は見た目はあまりよくわかりにくいかもしれませんね^^(なので、先にパーツレビューなどにアップした画像は、ヒューズにミスリル施工したものでの点灯画像となっています。)

まだIPF交換後での夜間や悪天候時での走行してませんので、またインプレできたらいいんですが・・・機会があればアップしたいと思います。

こちらは明日から雨続きの日が続きます。普段は点灯しませんが、LEDフォグの出番は・・・どうでしょうか?^^
Posted at 2019/06/29 18:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ・カー用品 | クルマ
2019年06月25日 イイね!

代車のカーフィルムと帰りに愛車撮影

代車のカーフィルムと帰りに愛車撮影
昨日は、リアのフィルム貼り替えと、持ち込みでのLEDフォグの取り付けで、ベルズスポーツさんへ行ってきました。ベルズスポーツさんは、『持ち込み歓迎取り付け専門店』でもあるので、利用しやすいです。あらかじめメールで問い合わせしており、今回の作業時間は乾燥時間含めて2時間位とのことで、無料代車をお借りしました。昨年にお邪魔した時と同じワゴンR です。

フロントガラスはグラデーションフィルムです。
alt
代車のリア5面には恐らく透過率8%のフィルムを貼られてたと思います。スマホで撮ると補正されて明るく映りますが・・・
alt
実際の見た感じに補正してみました。こんな感じに見えます。包まれ感がありますね。夜間は見にくそうです。以前お話しした時には、これが一番施工依頼が多いとお聞きしました。
カーフィルム施工店でもあるから、こういう代車に乗れるものですね。
alt
代車も12万キロ弱走っていますが、それを感じさせない走りで・・・オイルもワコーズのプロステージが使われていました。内装も全然きれいで、メンテが行き届いているなとつくづく思いました。

代車をお借り中は昼食と私用で色々と移動してましたが、『作業終了しました』の連絡が・・・
2時間もかからずで思ったより早かったですね。
お店に戻り、リアフィルムのハイマウントの切り抜き部分と、LEDフォグの点灯を確認。
会計時に、あの大きく重めのユニットの設置場所を聞くと、リフトアップして取り付けしたとかで・・・
alt
運転席・助手席共に矢印の箇所に貼り付けていました。
ちなみに工賃ですが、事前にメールでの見積通りで、
リアフィルム1面のフィルム剥がし~ハイマウント部分切り抜きでの貼り直しで、平日割引価格で13500円、フォグ持ち込み取り付け3000円(共に税抜き)でした。

さて帰りは愛車撮影しようと、以前に撮影した海沿いの場所へ・・・
alt
なぜここがいいかというと、個人的にシルバーボディーを引き立たせるのに背景が青空で海があるのがいいかなと、以前にここを通った時にピンときまして前回撮影したこの場所で^^ 都会的な撮影は中々できないので、自然な感じが好みというのもあります。気分によって変わることもありますが^^ この日は天気良く青空も海もきれいでしたので、絶好の撮影日和です^^

一番広くでお気に入りの場所なんですが、当然休憩されている方や、営業車もいる訳で取りあえず撮影しようとしてたら、後ろの見えないトラックが立ち去り、ここぞとばかりそちらへ移動!
alt
よし!これで、バックスタイルを撮りましょう!西日でハッキリするし、ハイマウント部分切り抜いているのも分かるし・・・
alt
逆に正面は逆光になるし、後ろにツーリング休憩で来ただろうカップルがいますので、車を反対に向き変えて・・・
alt
数枚撮った中から、このアングルをチョイス。先に撮ったリアも同じように、角度調整と補正やトリミングそして、ナンバープレートにバンディットのロゴを合成してみました。それが愛車プロフィールの、メインとリアの2枚入れ替えにしています。

alt
帰宅途中に18000㎞に到達。(もちろん嫁さん撮影で)。前にMC後のツートンのバンディットが走っております。
alt
取り外したイエローのスフィアのLEDフォグは、もうすぐお嫁にもらっていただくことになります。

これで一区切りついたというところで、これからはこちらは明日頃は梅雨入りへと入ります。
私の腰痛はほぼ完治に近い・・・かなと^^

Posted at 2019/06/25 22:16:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月23日 イイね!

腰がアレなので水洗いとニューパーツ

腰がアレなので水洗いとニューパーツ昨日は急な豪雨で梅雨入りかと思われましたが発表なく、どうやらこちらは今週半ば辺りで、例年にない遅い梅雨入りになりそうです。今日は2台は、ルーフブラシで軽く水洗いしたのみです。
alt
梅雨入り前にミニ号のワイパーブレード交換もしましたが・・・
alt
アストロプロダクツさんで買った、格安の『Smart aeroワイパー』
alt
ゴム部分が、ヒビり止めの塗料塗りまくった感じで、全体が銀色に^^ 箱出しして笑っちゃいましたが、買ったからにはつけるしかない、使ってみるしかない^^嫁さんも笑ってました。
alt
正面の見た目・・・まあ嫁さんは気にならないらしいし、装着後のワイパーの動きも問題なし。そりゃこれだけたっぷりサービス?で塗ってあるし、あとは耐久性ですが安価なので良しとしましょう。

そして、明日は私用でお休みをもらっており、その合間を利用してリアのフィルムの貼り替えに行ってきます。そして、その時に持ち込みで取り付けてもらう、ニューパーツが、IPFのデュアルカラーフォグランプです。
alt
本来はDIYで簡単に取り付けできますが、今日の水洗い後エンジンルームを覗き込んだ際もまだ腰に違和感あり、ここは持ち込みで取り付けてもらうことにしました。梅雨入り前にしておきたかったのと、先々の予定もあるので・・・
このフォグのパーツレビュー用に、パーツ撮りと詳細の追加画像用画像は準備済ですが、取り付け後に一斉にアップする予定です。
alt
IPFのドライバーユニットが大きく取り付け箇所はどこがいいか、水圧洗車時に水滴がどの辺りまでエンジンルームで濡れるのか、見たり画像撮ったり・・・
また、交換時の万が一のクリップ破損のために、情報頂いたりしていましたが、これらはまた今後のためにストックしておきたいと思います。(ミニ号にも使える箇所があるかもしれませんし・・・)

ちなみに、現在取り付けてあるLEDフォグはお嫁に行く予定になっております。
ああ、明日も嫌でもコルセット巻きで安全に・・・ (痒くなるのよね)


Posted at 2019/06/23 18:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月22日 イイね!

車内のスマホの置き場所

車内のスマホの置き場所
私のスマホは手帳型ケースに入れています。運転中の置き場所は、インパネのミドルポケットです。中に滑り止めマットを敷いてますが、置き方は画像の様な感じで、シフトレバーがあるので自然と左側に縦置きにしてます。(ハイドラもほとんどやりませんし、運転中に触ることはまずないですが・・・)
alt
スマホとナビはBluetoothで連携し、スマホを家に置き忘れたら「スマホを忘れてませんか?」というようなアナウンスもしてくれます。パナソニックのアプリ『NaviCon』でスマホから目的地検索して、ナビに送信したりをよくするので、運転前から私はいつもこの位置に置いてから出発します。その横に車用の『ミンティア』を置いてます^^
Posted at 2019/06/22 17:56:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月21日 イイね!

マイクロファイバー専用洗剤の効果(吸水性について)

マイクロファイバー専用洗剤の効果(吸水性について)昨日のマイクロファイバー専用洗剤について、吸水性についてのコメントを頂きました。早速、昨日の洗浄したマイクロファイバーから、半年以上使用していたシュアラスターのマイクロファイバー(ゼロウォーターに付属していたもの)を濡らしてみました。
alt
濡らし初めは、新品のクロスを使う時と同じように若干弾きましたが、軽く握り絞るとギュッと吸水します。
alt
全体的に程良く吸水性良く、長期に使ったマイクロファイバーでもまだまだ使えると思いました。やはり専用洗剤は違います^^ 個人的に、中性洗剤の乾燥状態からは、専用洗剤で吸水感復活と感じましたが、こんなレビューでよろしいでしょうか?^^

あとは他の方からコメントを頂いた通り、やはり家庭用の洗濯機は使わない方がいいですね。10L位のバケツでも、5mlの原液の希釈で十分なくらい洗浄効果は出ると思います。

Posted at 2019/06/21 18:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ウェイク ウェイク バッテリーチェック https://minkara.carview.co.jp/userid/2871967/car/2918433/8325079/note.aspx
何シテル?   08/09 14:40
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16171819 20 21 22
2324 25262728 29
30      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation