• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアのブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

休暇最終日はラフに2台拭き洗い

先月下旬からの入退院から、体力作りとリフレッシュで今日まで休暇をいただいていましたが、ようやく明日から約1ヶ月ぶりの職場復帰となります。とりあえずボチボチいきたいと思います。
※入院中のブログ記事は、色々な事情で削除したこと、ご了承下さい。

今日は一日部屋掃除で、夕方は恒例の庭の水やり、そして最後はウェイクもちょっと汚れてますので、一緒に2台のコーティング拭き洗いしておきました。バンディット終わって、より高いウェイクのルーフからの眺め・・・
alt
水気絞ったマイクロファイバークロスに『D-PRO』疎水コーティングをワンプッシュで、いつもの様にそのまま拭いております。手前ウェイクの拭き上げ前後の違いが、分かりやすいかと思います。後はガラスもきれいにして終了!!
alt
バンディットは割と早く済むのですが、ウェイクになると高さがある分より時間かかります。2台で20分かかりました。
先日カーポート床面のクラックを簡易補修しましたが、次はこの2台の目の前にある、コンクリートの側溝の蓋を買い換え予定です。我が家では、合計17枚敷いてありますが、そのうち車庫前のスペースが9枚分になります。(画像はまだきれいな方ですが)
alt
これまでは劣化したものから1枚ごと買い換えていましたが、それも所々ひび割れし、中には欠けたものもあり、そういったものは、門の壁側のものと入れ替えしたりしていましたが・・・ほんとはご近所さんも敷いている、グレーチングも考えたのですが、側溝と道路との形状など考えたら、無難なコンクリートということに・・・ とりあえずまた1枚買ってきて、徐々に入れ替えしていけたらと予定してます。今はまだ暑いので、涼しくなってからやります。 さて、明日から頑張ります^^
Posted at 2020/08/31 20:00:18 | コメント(3) | 日記
2020年08月30日 イイね!

暑いですが車内の風通しを・・・

今日も猛暑で洗車は無理ですが、プチケアとして車内の換気をしました。風が吹いている午前中2時間換気、同時に車内空間・マット・シートにリセッシュを吹きかけ。
alt
この時の外気温、午前9時で36℃越えてます。
alt
車内換気終える前に、試しにフィルム施工している後席と、そのままの前席の車内の温度差を測ってみました。ちなみにフィルムはリア5面、透過率15%のウィンコス『GY‐15IR』です。測定は画像の様に、(フロント・リア共に)日差しが当たっているガラス付近に置いてみました。(バックドア閉めて、運転席側の2ドアは開けています。)
alt
数値の動きが落ち着いた付近での画像です。前後の差が5℃出ました。
alt
リアもカーテンかけたり、透過率低いフィルムだと更に下がるのでしょうか。この温度差で
エアコン効いた空間のリアは、尚快適でいいんでしょう。

エアコンと言えば・・・私は普段は外気導入を意識してます。バンディットを購入して取説を見るまでは今まで何も意識してなかったのですが・・・
alt
取説に、外気導入を普段は通常の位置でお使い下さいと記載されています。当然として知っている方も多いと思うのですが、私はどちらでもいいじゃないと昔から思ってました。確かにエアコンは二酸化炭素(CO₂)濃度が高くなると、眠気がくるのはなんとなく分かってましたが・・・
このグッドスピードさんの動画を見て、改めてなるほどと解釈しました。(チャプター2:46~)
動画内で言われている、JAFの検証結果

オートエアコンにしておけば、内気と外気は自動的に切り替わりますが、手動で風量調整している場合は気を付けないといけないということでしょうね。体が疲れていたら、更に眠気が襲いやすい・・・ まだまだエアコン多用する今日ですから、気を付けたいと思います。ちなみに私は家に止めている時は、(外が煙舞ってるとか)余程外気が悪い状態でない限り、換気重視という目的で『外気導入』にしてます。
Posted at 2020/08/30 13:14:20 | コメント(2) | カーケア・メンテ・補修 | クルマ
2020年08月28日 イイね!

ウェイクで名水求めて青空ドライブ

ウェイクで名水求めて青空ドライブ
今日はウェイクに水タンクやペットボトル積んで、山の名水を汲みに行ってきました。ウェイクはミニバン並みに見晴らしいいいので、気持ちよく運転出来ます。暑いですが気持ち良い青空ドライブです。
alt
県道を徐々に奥地へ進んでいきます。alt
県道沿いの『大滝の名水』の看板前にて。ここから右奥の山へ上って行きます。
alt
住宅地の狭い道を抜けあがって行き、更に狭い山道へ・・・平日でも水汲みに来る方が多いそうなので、車のすれ違いが結構大変ではあります。嫁車のウェイクはターボなので、楽にスイスイと登って行っちゃいます^^
alt
先程の立て看板あった所から、10分かからずで到着です。先に先客がいて、ちょっと待ちました。
alt
ここは前車ノアの頃から、かなり昔から水を汲みに来ていました。水汲みは維持管理費として20Lに付き100円お持ち帰りの水量は80L以内厳守と記されています。
alt
ここの名水は、観光協会のHPでも記載されていますが、人の体内と同じ、ミネラルバランス良い飲泉とのことで、平日でも沢山の人が訪れるそうです。
写真撮ってたら、次の年配夫婦が来たので早く撤収です^^
alt
『大滝の名水』観光協会のHPのリンク先です。

結局は全部で60Lぐらい、水汲みしてきました。
alt
帰宅後、日差し強く2台揃ってプルーサンシェード^^
alt
ウェイクお疲れさん!!おまけに・・・
alt
ゴーヤの赤ん坊が3本育ってます^^
Posted at 2020/08/28 17:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年08月27日 イイね!

姪っ子車パッソを一緒にフル洗車

姪っ子車パッソを一緒にフル洗車先日姪っ子が家に来た時に、今度一緒に車洗って欲しいと言ってたのですが、今日昼過ぎに早速やってきました。嫁車のスペースが空いているので、ちょっと狭いですがフル洗車実行!!(洗車中の画像は撮れず、全て洗車後の画像です)
alt
姪っ子も一緒に同時作業です^^最初はマット掃除。私はマット洗浄している間に、姪っ子は車内を掃除機掛け。マット乾かしている間に、かなりの汚れ?なホワイトパールのボディ・・・ストーナーの『コーティングシャンプー』で2人がかりで洗浄~拭き上げし、ガラス面は『インビジブルガラス』を施工。おまけでタイヤは、『タイヤコーティング+R』でコーティングしました。
alt
後は乾いたマット戻して終了なんですが、2時間後にコーティングシャンプーした上から更に『D-PRO』で疎水コーティングしておきました^^
alt
すごく艶光りで仕上がって、車内もマットもきれいになって、姪っ子も嬉しそうでしたね。また汚れたら来てください!! ちょっと暑かったですが、洗車を楽しそうにしていたので私も良かった^^エンジンルーム内も掃除して見たかったですが、またの機会に出来たらしましょう。
後で自分のバンディットは、そう汚れてないので軽く『D-PRO』でコーティング拭きしておきました。今思えば二人掛かりで洗車したのは、今回が初めてかもしれません。
Posted at 2020/08/27 17:48:38 | コメント(0) | クルマ
2020年08月26日 イイね!

アウトドアチェアお願いします

この記事は、FJ CRAFT 残暑お見舞い!大プレゼント企画🎁!!について書いています。

④アウトドアチェア
出先でちょっと休憩で座ってのんびりしたり、カーポート内で洗車の休憩に座ってみたりなど色々なシーンで使える、アウトドアチェアを希望します。
Posted at 2020/08/26 09:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345 678
910 11 12 131415
16 17 181920 21 22
23 2425 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation