• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアのブログ一覧

2020年10月15日 イイね!

コーティングシャンプーで時短拭き

これまでの時短コーティング拭きは、疎水性のD‐PROのコーティング剤を、水気を軽く絞ったマイクロファイバークロスにワンプッシュ吹きかけて拭き上げしていました。今後もそのやり方もしていきますが、別のやり方をある程度やってみた結果、こちらも問題なくいけるということで・・・
そのやり方が、ストーナーの『コーティングシャンプーを使ってシャワーを使わない時短仕上げ。このコーティングシャンプーは、通常はバケツに泡立ててスポンジで洗い、シャワーで洗い流して拭き上げするものですが、これをもっと単純にしてもきれいに仕上がる自己流です。
alt
やり方としては
コーティングシャンプーの原液を大体ペットボトルのキャップ位の少量を、バケツ一杯の水に入れてかき混ぜ(泡立てはしなくていい)、コーティング水みたいに作る。
・マイクロファイバークロスを漬け込み、それを絞ってボディーを拭き上げ。これだけでも十分汚れ落ちて、薄くコーティングがかかりきれいに仕上がりますが・・・
・仕上げに『鏡面仕上げクロス』で拭き上げて終了・・・といった手順です。
alt
仕事帰り後わずか15分弱の拭きコーティングも、日が暮れるのが早くなってきました^^
フル洗車をしない時は、このやり方でもいけます。
そして昨日、モニター商品で当たった『鬼人手ジュニア』が届きました。昨年購入してるので2本持ちになりました。
alt
すでに持っている1本は握りの赤色が褪せてますが、ブラシはまだまだ健在です。ウェイクのホイールを水洗いでインプレしますが、届いた新しいのは使うのもったいないから、古い方を使ってインプレしましょうか。同じものだから問題ないですよね^^
Posted at 2020/10/15 21:03:10 | コメント(3) | クルマ
2020年10月11日 イイね!

まだ見頃じゃなかったコスモス畑^^

まだ見頃じゃなかったコスモス畑^^当初予定していた先週に続いての尾道ドライブを延期し、今日は普通に買い物に出かけ、そのついでに笠岡ベイファームへ・・・ 通常はコスモス畑が見頃になっている時期なので行ってはみましたが・・・
alt
まだまだ蕾も多く満開ではなかったです。長雨でコスモス畑のエリアの半分が刈り取られていました。
alt
それでも時期的に見に来られたのか、道の駅の駐車場は一杯に、散歩されている方や写真を撮っている方も多くいました。
alt
広島県中部の名所でもまだ4分咲きだそうなので、これから綺麗なコスモス畑が見られるでしょう。とりあえず散歩だけして帰りました^^

追記:今年のコスモス畑は不作だったとのことです。
リンク先は【こちらから】

コスモスは残念でしたが、良かったのは・・・
alt
昨日給油時に、残り半量のプレストン添加剤を入れて平均燃費を(毎回)リセットしてます。今日最初は15km/L台だったのが、気が付いたら通常のドライブで普段見ない数値が出てました。(一時24.0km/Lをマーク)いつもこれ位だったらありがたいのに^^
Posted at 2020/10/11 21:53:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2020年10月08日 イイね!

今日のコーヒー & またまた当選

今日のコーヒー & またまた当選今日は寒い1日でしたので、仕事帰りのセブンカフェはホットで。ホットリッチコーヒーの第2弾『グアテマラブレンド』を買ってみました。普通のコーヒーより20円高い(Lサイズで)170円です。
alt
コク深く後味も渋みが残る感じでした。そして、自宅に帰ってからみんカラメールが届いていたので確認を・・・
alt
先日応募した『鬼人手ジュニア』のインプレッション企画に当選しました。(赤枠日付が間違っていますが)商品到着後にパーツレビュー投稿ですが、昨年このブラシは購入済みで、パーツレビューにあげています。
【昨年9月パーツレビュー投稿】
alt
届いたら2本持ちになりますが、次回購入せずに済みますね^^ 投稿はブレーキダストが溜まりやすいウェイクで、水洗いでのレビューを予定しています。
Posted at 2020/10/08 18:31:47 | コメント(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

尾道散歩で本場の尾道ラーメン

尾道散歩で本場の尾道ラーメン
今日はちょっと下調べ?を兼ねて尾道へ、いつもの駅横の立体駐車場から歩いていきます^^この日はあいにくの雲空・・・
alt
歩道橋を渡り、海沿いを歩き続けます。
alt
ここを歩くのは気持ち良かった^^
alt
この先に目的地が・・・
alt
尾道ラーメン『喰海』(くうかい)さんです。昼食兼ねての訪問です。普段はここのみならず大行列になることがありますが、行った時間帯はちょうど待つことなく入れました。
alt
何回も尾道を訪れてはいますが、本場の尾道ラーメンを食べたことがありませんでした^^
数えきれないほど尾道ラーメン店はありますが、今回はここに決めてました。メニューは色々とありますが、ここは初めての本場の尾道ラーメンということで、普通に『尾道ラーメン』を注文することにしました。(レモンラーメンというのも結構注文入ってましたね^^)
alt
ノーマルに本場の尾道ラーメンデビューです。
alt
結構濃いめかなと思ってましたが、見た目とは違いあっさりとして食べやすく美味しい。最初はスープばかり飲んでしまいました。背油がまた大きくて美味い!!
alt
こちらのお店は海側にあるので、こうした眺めでカウンターで食べることもできます。
alt
私はスープまで完食^^ごちそうさまでした!!今度は違うの注文しましょう。
alt
尾道ラーメン『喰海』(http://www.kuukaira-men.com/#top

最初に下調べと書きましたが、これは先日の倉敷のブログの最後にも書いてたことですが、姪っ子さんが尾道に行って、まだ本場の尾道ラーメンを食べたことがないので行ってみたいと・・・ ならば私達夫婦も食べたことないので、買い物ついでに食べに行ってみたということです。

さてラーメン店を後にし、商店街を歩き続けます^^
alt
途中の広場では、飲食の出店が集合していました。
alt
ちょっと気になったお店に寄りました。
alt
コーヒーロースター Classico(クラシコ)さんです。
alt
テイクアウトで『アイスカフェオレ』注文。(店員さんに一応撮影許可いただいてます)
alt
色んなコーヒー豆ありますね。
alt
金額お高めですが^^ シロップなしで頂きましたが、セブンカフェも美味しいですが、これもコクがあって程良い苦みで後味良く美味しかったです。
alt
駐車場に戻る前の尾道駅構内で何やら人だかりが・・・違うところから見てみましたが、何のことやらわかりませんでしたが・・・
alt
帰宅して調べて分かりましたが、観光列車『エトセトラ』とのこと。詳しくはリンク先に詳細載ってます。(https://www.setouchi-palette.jp/train/etSETOra2
alt
広島方面へと出発していきました。
alt
2時間少々の、尾道散歩でした。まだまだ色々と行ってみたい所が沢山ある尾道です^^
alt
帰りに買い物後、嫁さんが予約している本を受け取りにツタヤに行ったついでに、ワゴニスト購入。
alt
alt
エアコンを使わない時期で、燃費は伸びるもここまでが上げ止まりな感じです^^
Posted at 2020/10/04 20:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド 簡易リセット洗車 & コーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/2871967/car/2482263/8421926/note.aspx
何シテル?   11/03 16:41
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がソリオバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
4567 8910
11121314 1516 17
18 1920 21222324
25 262728293031

リンク・クリップ

AQ『ハイパーブロアーmini』のアタッチメントのグラつきを簡単に解消 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 20:35:04
ステアリング巻き替え 本革新品仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 20:10:15
モニターキャンペーン応募✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:38:53

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、自然なノーマルスタイルを維持しています。よ ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation