• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

来客車の今度は軽トラックで鉄粉除去洗車

来客車の今度は軽トラックで鉄粉除去洗車先月のブログでは親の知人にコーティング拭きをしアップしましたが、今度は仕事用のキャリィトラックでやって来ました。また「わしのもきれいにしてくれるか?^^」・・・とは言われませんでしたが、いつもお世話になっているので、ちょっと洗わせてもらいました。(もちろん喜んでお願いされました)
alt
軽トラの白ボディー・・・と見ては、あのスパシャンの『アイアンバスター5』を使ってみることにしました。鉄粉除去サービスです^^ボトルに1cm程の高さで入れて、3倍希釈になってしまいましたが、これで側面のみに水洗いしたボディーに吹きかけてみました。サイドとバック,ルーフはあまり反応が出なかったですが、フロントが分かりやすい鉄粉の反応が出ました。

吹きかけ直後は、希釈しすぎたせいか助手席はすぐに反応はしませんでしたが・・・
alt
30秒程経ってから、うっすらと反応が出てきました。助手席側は少な目でしたが・・・
alt
運転席側は分かりやすく、鉄粉が速攻で紫色に反応して垂れ流れています。
alt
アップ画像です。この状態からスポンジで軽く撫で洗いし、十分流水で注いでおきました。拭き取り後はスベスベです。(この後のコーティングはなしです^^)元々密度が高いので3倍希釈でも行けそうな感じです。
alt
最後は窓ガラスを『インビシブルガラス』で拭き上げて終了です。ホワイトボディーは鉄粉が分かりやすいですね。今日も喜んで帰られました^^
Posted at 2021/02/28 20:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月27日 イイね!

楽しくドライブできる車

楽しくドライブできる車3回試乗して、走行フィーリングや内装の使い勝手等色々考慮して今のマイルドハイブリッドを購入しました。家族で色んな所で出かけるにも楽しくドライブしています。
Posted at 2021/02/27 17:15:37 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月21日 イイね!

『願い玉』返納で尾道へ行きましたが・・・

『願い玉』返納で尾道へ行きましたが・・・
今日は4月並みの暖かさで、『願い玉』で有名な尾道市の『烏須井八幡神社』(うすいはちまんじんじゃ)へ、嫁さんと返納に行ってまいりました。ちょっと出発がお遅くなりましたが・・・
alt
お昼前に到着です。この時点で私は嫌な予感はしてました^^alt
alt
いつものようにまずは拝殿でご挨拶してから、おみくじ引いて・・・
alt
『大吉』でした^^・・・が?願い玉を頂きに授与所を見ると、何か少ない?人いない?
alt
青い受け皿の位置にあるはずの『願い玉』は、すでには売り切れて無くなっておりました。今日は100玉程あったそうですが、何と最後の1玉が、私達と神社ですれ違った若夫婦家族が買っていった・・・・・ということで全て無くなってしまったそうです。どれかは残ってるかと思ってましたが・・・残念でした^^
alt
とりあえず今日は昨年頂いたものを返納するだけにして、後日(多分明後日)頂きに伺うことにしました。そして誰もいなくなった駐車場に、ポツンとバンディット^^ ここから帰宅ついでに買物に向かいます。今日の尾道市内は、走行しながら見てましたが、ラーメン店やスイーツ店やら、かなりの人混みでしたので、ここでの昼食は止めて、離れのとんかつ店で昼食取りました。
alt
昼食後に、帰路途中のワークマンへ立ち寄り。今使っている黒のニトリルゴムの手袋は販売終了のようで、別のものがないか探したら、同じメーカーでパッケージ違いのものを発見しましたが、サイズが無い^^ 他の店舗にあるかもしれませんねということで、続けてワークマンプラスにも寄ってみましたが、やはり無し。
alt
今回は諦めて残りの買い物済ませて帰路につきました。帰ってウェイクのケアしようかと思いましたが疲れたので・・・
alt
ラジエーターキャップの交換だけして、ケアは来週に延期しました。そろそろ夏タイヤの交換の予定も考えないと^^

※昨日のPCR検査は、無事『陰性』でした。

Posted at 2021/02/21 20:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小物 | 旅行/地域
2021年02月18日 イイね!

【投稿企画】過去に出かけたお気に入りのドライブロード・スポットは?『しまなみ海道』(西瀬戸自動車道)

【投稿企画】過去に出かけたお気に入りのドライブロード・スポットは?『しまなみ海道』(西瀬戸自動車道)お気に入りのドライブロードということですが、数ある中でも私自身はやはり瀬戸内の島々を渡る、『しまなみ海道』(西瀬戸自動車道)ですね。
alt
本州尾道方面と四国の間で6つの島に、7つの大橋を走行します。
広島県尾道市 『新尾道大橋』⇔『因島大橋』⇔『生口橋』⇔『多々羅大橋』⇔『大三島橋』⇔『伯方・大島大橋』⇔『来島海峡大橋』⇔愛媛県今治市
alt
alt
alt
撮影は助手席の嫁さん協力あっての画像です^^天気がいい日は、青い空と海を見ながらの走行は気持ちがいいです。(画像少ないですが、2018年のブログと未使用画像からです)

またいつか四国へ渡って、道後温泉行ってみたいです^^(しまなみ海道については、関連情報URLにリンク先を貼っておきます。)
Posted at 2021/02/18 19:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月14日 イイね!

2台のバッテリーを補充電

2台のバッテリーを補充電今日は夕方前に時間が出来たのでとりあえずウェイクの水拭き洗いから、バッテリーの補充電もやっておきました。充電器はセルスターのドクターチャージャー『DRC-600』です。バッテリー繋げての診断は『満充電』・・・とはいえ、この充電器には詳しい数値で示さないものなので、とりあえず補充電することにしました。2台共に補充電は昨年末にしているので、今回はそんなに時間がかからないと思ってましたが・・・
alt
その間にエンジンルーム内を軽く拭き上げた時に、ちょっと気になったラジエーターキャップ。ウェイクは多分まだチェックしていなかったかもと思い見てみると・・・
こんな状態です。分かりにくいですがパッキンが劣化気味になっていますので、購入して取り替えたいと思います。
alt
補充電の間にボディーの出来る範囲を水拭きし、ガラスをインビジブルガラス施工しましたが、まだ補充電終わらないので、バンディットの方も同じように簡易ケアしました。ウェイクの補充電は、結局70分経ってようやくファンが止まり充電終了しました。
ついでにバンディットも、そんなに時間かからないだろうかと補充電やってみました。
alt
こちらも当然ながら診断は『満充電』でしたが、補充電を開始・・・
alt
バンディットは85分でようやく補充電終了です。
alt
これで2台共に満充電完了です。通常取説では診断でバッテリーが減り気味の『要補充電』になっていた場合、目安で普通車の充電で6時間以上(~12時間)かかりますから、こうして数か月に1回、時間に余力あるタイミングで補充電して、ベストな状態をキープしておくのが良いのかとも思いました。しかし、電飾系をほとんど装備してないのに結構時間かかるもんですね^^

※実際の補充電完了はアラームが鳴りますので、『満充電』からの補充電完了までは5時間以上は時間を要します。
Posted at 2021/02/14 19:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーケア・メンテ・補修 | クルマ

プロフィール

「10日ぶりの運転はコメリへ http://cvw.jp/b/2871967/48594328/
何シテル?   08/11 21:20
モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123 45 6
7 8910 1112 13
14151617 181920
212223242526 27
28      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation