• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モトノアのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

自宅近くの桜並木へ散策

自宅近くの桜並木へ散策
仕事から帰宅後、夕暮れ前に自宅から歩いてすぐの桜並木へ様子見の散策です。まだまだ淡い色味です。
alt
alt
alt
alt
蕾も多くこれからもっと美しくきれいに色づき始めていくのが楽しみですね。
Posted at 2025/03/31 18:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月27日 イイね!

今日は『さくらの日』 & 超高級ヘアオイル

今日は『さくらの日』 & 超高級ヘアオイル
今日3月27日は『さくらの日』、昨日広島県でも開花発表がありましたが、夕暮れ前に自宅近くの桜並木を見に散歩に行って見ました。先週まだまだ蕾でしたが、今はようやくこれえからという感じで、咲いているのを探すのがやっとという具合です。
alt
雲空、空気は生温かくこれから雨が降る予報。見頃は来週になりそうです。
alt

そして先日高級な^^(ヘアサロン専売の)ヘアオイルが手に入りました。ここ最近のヘアセットはワックスを使う頻度が少なくなり、ほぼ洗い流さないトリートメントを使うことが多くなりました。これまではミルボンというメーカーのヘアオイルを使っていて無くなりかけの頃、嫁さんの友人が美容師をしていることもあり、そちらから別メーカー3種の少量のヘアオイルのサンプルを頂いて試していました。その中から試してセットしてみて自分に合って購入したもの・・・
alt
『モロッカンオイル』のライトです。モロッカンオイル自体は以前から、美容師系YouTube等で知ってはいました。嫁さん曰く安くしてもらっても、この200mlで約7000円と超高額^^(別の100mlで約5000円らしい) タオルドライ又はドライヤーで乾かした後に使ってセットすれば、ふんわりと仕上がっていい感じです。
alt
イスラエル製なんですね。何かハチミツっぽい甘い香りで、トロっと粘度があります。
alt
メンズが使うには半プッシュの極少量で、髪の中間から毛先で使用するので、毎日使うこともなければ無くなるまで1年半~2年近くはあるでしょう。アマゾンでも購入できるみたいですが偽物が多いので、正規のお店か取り扱いの美容室での購入が無難だそうです。当面は嫁さんも時々で一緒に使います。
Posted at 2025/03/27 17:28:23 | コメント(1) | 日記
2025年03月27日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!本日3月27日で愛車と出会って5年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・冬タイヤ『ブリザックVRX2』
・夏用ホイールのナット新調


■この1年でこんな整備をしました!
・カオスバッテリー交換
・消耗品交換


■愛車のイイね!数(2025年03月27日時点)
192イイね! ありがとうございます!!

■これからいじりたいところは・・・
特に何も弄ることはなく、ノーマル状態を維持していきます。
出来ればダスト多い純正ブレーキパッドを、ディクセルMタイプに交換したい。

■愛車に一言
やっと30000km走った嫁車のちょい乗り車ですが、ソリオバンディットと共に相変わらずこのまま自然体でこの大事に乗り続けて行きたいと思います。
Posted at 2025/03/27 19:17:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月26日 イイね!

向島みかん・いつもの渡船で尾道ラーメン & スイーツ

向島みかん・いつもの渡船で尾道ラーメン & スイーツ
今日はまたまたみかんを買いに尾道ドライブ、いつもの向島にある『丸富青果』さんへ10時半に到着。今日は比較的お客さん少なめでした。
alt
我が家の分と、帰りに寄る親戚宅分も購入。
alt
左奥にベンチに座っている方が写ってますが、男女の外人サイクリストさんがここで買ったを食べて休憩してました。私達の先にレジで女性が買ってましたね。
alt
そして尾道本土へ、またショートカットで渡船使います^^今日も黄砂が多くモヤっとしてはいるものの、奥に見える千光寺公園ははっきりと見えてました。
alt
乗船後、車は私のだけでしたが、隣にタクトのスクーター。先日甥っ子に引き継いでもらったのと同じ色でしたが、大事に使ってもらってます^^
alt
気温が高めで暑かったので、海風は心地良いです。
alt
11時過ぎに駐車場到着。
alt
尾道水道の3つの航路の内、先程の渡船とは別の渡船『福本渡船』は老朽化でこの3月いっぱいで廃止、135年の歴史に幕を下ろすということです。
alt
今日の昼食は『しょうや飯店』さん。何度か訪れてブログでもアップしました尾道ラーメンしょうや』の系列店で、尾道駅から商店街に入ってすぐの所にあります。この時はまだ待ちは少ない方だったです。
alt
待っている間に先に食券購入。
alt
左から嫁さんが普通に『尾道ラーメン』、私は『尾道ラーメン+焼飯小』にトッピングで生卵乗せ追加です。
alt
しょうやさん独特の尾道ラーメンに、今回焼飯に生卵、嫁さんとシェアしました。今日も美味しく完食です。私はスープまで飲み干しました^^ご馳走様でした。
alt
食後いつものように商店街散策。
alt
いつも見る黒板アート。
alt
何か甘いもの食べたそうな嫁さん、いちごでも食べようかということでここも1度来たことあるお持ち帰り専門店『ベリー』へ。注文はスマホで、女性店員さん1人だけでやっているので多少待ちます。
alt
シール頂きます^^
alt
名前忘れましたが、嫁さんはスムージーで、私はプリンにしました。近くの広場のベンチでこちらも美味しく頂きました。
alt
今日は短時間でしたが、親戚宅へ向かうべく早めに帰ります。画像の下大行列になっているのが、先程の『しょうや飯店』さんです。早めに来ておいて良かったです。
alt
alt
途中オートバックスに立ち寄って、小物だけ買っておきました。
alt
親戚宅に寄ってみかんのお土産を、そして2時間近く過ごして帰宅です。
alt

ところで先日バックとリアサイドのステッカーを剥がしました。画像は渡船に行く手前の運動公園駐車場で休憩した時のバックショットですが、嫁さん曰く『何か後ろが寂しい感じが・・・』と。自然なノーマル車なので、ワンポイントで都道府県ステッカーは入れておきましょうかね。
alt

Posted at 2025/03/26 21:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2025年03月22日 イイね!

倉敷ドライブ【しもつい横丁・鷲羽山展望台・最後にアイス】

倉敷ドライブ【しもつい横丁・鷲羽山展望台・最後にアイス】
今日は気温高く非常にいい天気でした。今回は姪っ子と嫁さん共に倉敷・鷲羽山と下津井地区へのドライブがメインですが、先に昼食へ、姪っ子がリクエストしていたお店『洋食Bambiバンビ』で11時開店時の早めのランチです。
alt
メニュー表。嫁さんAセット、私はCセット、姪っ子はEセットをオーダーです。
alt
ごはんも大・小選べますが、みんな小に。結構ボリュームがあって野菜も多め、大変美味しく頂きました。ご馳走様でした。
alt
会計時に気付きましたが、バナナマンのせっかくグルメに出ていたんですね。
alt
食事を終えて鷲羽山・下津井地区へ・・・が美観地区周辺で大渋滞にはまります^^道中所々桜が咲いたきれいな景色を眺めながら、安全運転で先に鷲羽山散策の予定でしたが順番変更!!
alt
先に下津井地区へ。お気に入りの場所になってしまった『しもつい横丁』(吉又商店)です。今日22日(土)・23日(日)の2日間が1周年感謝祭のイベントをされています。そして今回のドライブに、豆助2号をお供して・・・
alt
(右の)豆助1号とご対面してきました^^以前のブログで1号は12月下旬から、ここ下津井へ移住ということになりましたが、あれから3ケ月、地域おこし協力隊の中臣さくらさんの元で可愛がっていただいてます。今日の横丁のイベントでも豆助1号は、さくらカフェの出店でお迎え係(という設定に)しております。
さくらさんも3月いっぱいで、3年間の地域おこし協力隊としての任期満了ということで、ご挨拶も兼ねてお邪魔してきました。もちろん私達3人、コーヒーも頂きました。いつも美味しいです。また遊びに行きますね^^
alt
横丁内もここから徐々に県内外からのお客さんが多くなって来ました。
alt
焼きたてのたい焼きや、生わかめ、お菓子など色々と買ってから・・・
alt
記念イベントなので、ガラガラ抽選会へ。1回は(幸運を呼ぶ黒猫として)豆助2号に、次は嫁さんが抽選で楽しみました。
alt
alt
1時間位でしたが、居心地良く過ごせました。またお邪魔します!!そしてその後は・・・
alt
久しぶりに鷲羽山展望台へ。駐車場で愛車撮影してしまいますね^^
alt
姪っ子も一緒に。ここからは瀬戸大橋がちょっと霞んでました。
alt
昼食からしもつい横丁でも色々食べたので、体動かせねばと展望台まで撮影しながら散策。
alt
alt
やっぱりここからの景色はいつ来ても気持ちいいものです。
alt
山頂で3人で瀬戸大橋をバックに撮影^^
alt
ビジターセンターにも立ち寄って、ここからも瀬戸大橋を眺めます。
alt
駐車場に戻るも、ここは車やバイク好きの方々が集まりますね。何気に眺めながらここで帰宅する予定でしたが、まだ時間あるのでせっかくならばと、次なる場所へ・・・
alt
鷲羽山から折り返す形で、また「しもつい横丁」を通り抜け、『シーサイドファーム なんば牧場アイス屋さん』へ立ち寄ってアイス食べて帰ります。
alt
alt
食券を買ってから注文。2階で海を眺めながら美味しく頂きました。
alt
そして18時頃帰宅。
alt
そしてこちらが、しもつい横丁のガラポンで当たったのが下の2品。上の『生わかめ』は夕食用に購入。夕食もしゃぶしゃぶで美味しく頂きました。ひじきごはんも美味し^^
alt
今日は鷲羽山・下津井地区を満喫した1日でした。またドライブに行きましょう^^
Posted at 2025/03/22 22:20:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

モトノアです。10年以上乗ったAZR60ノアから乗り換えて、初めての新車がバンディットになります。 嫁車のウェイクと共に、基本はノーマルを維持しつつ、皆さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
23 4 567 8
910111213 1415
161718192021 22
232425 26 272829
30 31     

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 2代目シルバーリジカラ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
シルバー好きな私の相棒です。カーケアメインで、落ち着いた自然な純正スタイルを維持していま ...
ダイハツ ウェイク オレンジミニ号 (ダイハツ ウェイク)
15年乗った嫁車のワゴンRから、義理兄弟が所有していたこのウェイクを、引継いで乗ることに ...
スズキ ワゴンR ミニ号 (スズキ ワゴンR)
H17年式嫁さん使用のノーマル車です。チョイ乗りが多いので、走行距離は、年数の割には少な ...
トヨタ ノア 初代リジカラ号 (トヨタ ノア)
2017年11月下旬までは乗ってました。 平成17年式2万キロの中古で購入しました。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation