• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayeのダンナの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2019年4月8日

メーターフードを外してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先週貼り付けたホワイトラインを貼り直すため、メーターフードを外すことに。

先ずメーターフードとコラムカバーをつないでるビニールのカバーを分離します。

※画像に写っているコードは、後付けしたリモコンエンジンスターターのものです。
2
コラムカバーを外すため、ステアリングを最下まで下げます。
ライト・ワイパーのスイッチの根元あたりを押し込みながら、コラムカバーを上方向に持ち上げると外れます。
3
ビニールをコラムカバーから分離するため固定しているツメ4ヶ所を外します。
4
メーターフードは左右下部と上部を引っ張ってクリップを抜きます。
プッシュボタンのコネクタを抜けば取り外し完了です。
5
コツがつかめれば数分の作業です。

残念ながらラインの貼り直しは失敗しました。

メーターフードを外す機会はほとんどありませんが、今回失敗したラインの貼り直しをいつかリベンジする時のためにメモとして残しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アームレストを押し込むだけ

難易度:

アームレストスエード貼り 助手席側編

難易度:

プラグ交換

難易度:

デイライトスイッチ交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

リフレックスリフレクターの取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@mukkuさん
こんにちは。
帽子の置き場は本当に困りますよね。
帽子等は型が崩れるのもイヤですし。

コレ!というアイデアを出してくれる人の出現を待っています。
ムリか…」
何シテル?   05/13 11:04
10年以上も車に興味が無くなっていた自分が、街中で見たcx-3 に一目惚れしてから2年半。ついに我が家にやって来ました。 「イメージをカタチに」するためア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレーンフィルターの清掃【成功編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 19:00:29
バックランプユニットをスモークがけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:28:15
バックカメラ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:19:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじまりは突然に! ブラウンのルーフとプラチナクォーツメタリックのボディカラーのコンビネ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
奥さんの相棒(愛車の事)マツダ CX-3です。普段は奥さんが通勤・買い物に使用しています ...
マツダ スクラム マツダ スクラム
私の相棒(仕事用)。 エブリィバン(DA64V)からの乗り換えです。 愛着が湧くように、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation