• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayeのダンナの愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2020年1月3日

バッテリーチャージ家電化計画①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バッテリーの充電は自動ですが、手順がボンネットを開けて、バッテリーにクリップを挟んで・・・と面倒で、奥さんにやってとは言えません。
そこで、奥さんがスマホを充電する感覚でできるようにしてみたいと思いました。

使用する「CTEKのMXS 5.0」は、クリップの代わりにシガープラグで接続できるケーブルがあるので、今回の家電化を見据えて購入したバッテリーチャージャーです。
2
バッ直電源セット、シガープラグ型ケーブル、リールコード、埋め込み式シガーソケット等を準備して作業開始です。
3
チャージャー用の配線は専用にバッテリーから直接引きます。
チャージャーを接続するソケットを車載ジャッキの取り出し口のカバーに付けたいので、配線は運転席側を通します。エンジンルームから車内への引き込みも運転席側が理想ですが、すでに別の配線が通っているので、今回は助手席側から行いました。
このグロメットの穴から車内へ引き込みます。
4
助手席側を通すのは大変だと以前整備手帳で見たことがあったので、かなり手こずるかと思いましたが、あっけなく貫通。下方向に通すのがポイントかと思われます。

コードは今回の充電用に2スケア、後日必要になるかも?のために0.5のダブルを通しました。
5
車内の配線はソケット取り付け側から。
私は配線通しの扱いが下手で、いつもは時間がかかるのですが、今回は割とスムーズにいきました。
6
配線は下を通しグローブボックスまで。
アース線(赤いけど)はジャッキ取り出し口の奥にあった穴にネジ止めして。穴がデカいので、M8のネジを使用しました。
7
シガーソケットはカバーに穴を開けて取り付けるのですが、ここで初歩的ミスをしでかしました。

今回は付属のパネルマウントは使用せず、ソケットのみ埋め込むようにと位置を決め、穴を開け始めました。
穴を広げる途中で確認のためカバーをはめ込むと・・・
黄色いマルの部分がひょっこり。

非常事態発生です!
②につづく(たぶん)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3回目の車検

難易度:

今日も元気に朝洗車です♫

難易度:

ディーゼルウェポン投入後初DPF再生距離

難易度:

バッテリー交換

難易度:

インマニ交換(オイル漏れ修理)

難易度:

車検対策実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@村人ND さん
ご返信ありがとうございます。

それなら可能かも?と思います。
次の企画日時が決まりましたら、ご一報頂ければ、検討させて頂きます😊」
何シテル?   06/10 12:20
10年以上も車に興味が無くなっていた自分が、街中で見たcx-3 に一目惚れしてから2年半。ついに我が家にやって来ました。 「イメージをカタチに」するためア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレーンフィルターの清掃【成功編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 19:00:29
バックランプユニットをスモークがけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:28:15
バックカメラ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 22:19:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじまりは突然に! ブラウンのルーフとプラチナクォーツメタリックのボディカラーのコンビネ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
奥さんの相棒(愛車の事)マツダ CX-3です。普段は奥さんが通勤・買い物に使用しています ...
マツダ スクラム マツダ スクラム
私の相棒(仕事用)。 エブリィバン(DA64V)からの乗り換えです。 愛着が湧くように、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation