• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月03日

エリーゼちゃん ヘッドライトバルブとブレーキパッド状態確認 #2

エリーゼちゃん ヘッドライトバルブとブレーキパッド状態確認 #2
おはこんばんちは

前回のヘッドライトロービームの件ですが、候補として①LED化 ②明るいハロゲンバルブ化を検討しました。①は玉石混交で、信頼できる製品を選ぶ必要があります。第一、コントロールユニットが別体で、その配置が課題です。②は、各社から消費電力が標準品と同じで明るいものがでています。ハロゲンはやはりやや黄色いようですが、霧等の時はむしろ見やすいということで、ハロゲンを本命として検討を開始しました。
ハロゲンだとポン付けで終了、と思いきや、さすが変態度の高いエリーゼちゃん、バルブはHB3Aというもので、日本では珍しいもののようです。
HB3 specifications.png
下がHB3A、上がHB3Bです。HB3Bは各種製品がでていました。小糸のホワイトビームⅢというのを本命として、確認したところ、コネクター形状は共通、差はコネクターの方向だけだとわかりました。問題はこれが付くかということで、再度車両を確認しました。
今回は左側を確認しました。
Lotus Elise head light (1).jpg
ライトカバーの後ろ側はすぐにフェンダープロテクターです。
Lotus Elise head light (2).jpg
ほとんど余裕はないですね。
Lotus Elise head light (3).jpgLotus Elise head light (4).jpg
装着時にコネクターが水平になります。
Lotus Elise head light (5).jpg
バルブです。青い部品はコネクター留め具?このコネクターの標準仕様なのでしょうか?
Lotus Elise head light (6).jpgLotus Elise head light (7).jpgLotus Elise head light (8).jpg
カバーの付く部分の外径は約84㎜、カバーの内径は約83㎜のようです。
HB3 specifications.png
再度この絵を見ると、HB3Bを付けた場合は、コネクターが左を向くのがわかります。ヘッドライトカバーとフェンダープロテクターの干渉は、下側が厳しいので左側は生存空間がありそうです。課題はカバーをどうするかですね.....継続検討です。
おまけです。
Lotus Elise head light (9).jpg
問題のクリップ、やはりピンはネジでは回りませんでした。こちらは外した形跡なし。前回同様に精密ドライバーでむりやり抜きました。
写真右が標準品、左側はキューブ等に使っているクリップにワッシャーを付けてみたことろです。長さが短いですが、代用はできそうです。
前のブレーキロータ―。スプラインがきってありますが何かの流用ですね。少量生産車ならではの仕様です。
Lotus Elise front disc rotor.jpg
合わせてリヤブレーキのパッド交換の予行演習をしました。
Lotus Elise Rear brake (1).jpg
キャリパーを完全にはずすには、二本のボルトを外さないといけません。一本は写真外(上側)の二面幅17mのM10ボルト、もう一本がこちらです。ヘキサゴンでたぶん6㎜です。手前にPKBのケーブルがあるのでこれを外さないといけません。今回は上のボルトのみ外しました。
Lotus Elise Rear brake (2).jpg
まずはこのピンを抜きます。
Lotus Elise Rear brake (3).jpg
奥側からポンチ他を使い軽くたたくと簡単に抜けました。
外側に樹脂製と思しきクリップがついており、これで張力を掛けて抜け防止をしているようです。欧州車に多い、樹脂の様なんですが、個人的には耐久信頼性上からは信じられない設計です。これが折れたらどうすんだ、って気がしますが...奥のバネでもピンに力がかかっているので最悪でもなかなか落ちない気はしますが......
Lotus Elise Rear brake (4).jpg
このスプリングでガタ留めをしているようです。飛ばさないように注意注意。この状態でキャリパーを押したり引いたりすると動くようになり、下のボルトを支点にして動かせます。
そしたら、パッドが外せます。
Lotus Elise Rear brake (5).jpg
ピストンの穴のピッチと径を測っておきます。ピッチ20㎜、穴径3.5㎜のようです。これをもとに工具を自作予定です.....
Lotus Elise Rear brake (6).jpg
外した部品です。今回はピンを清掃した程度で車に戻しました。
Lotus Elise Rear brake (7).jpg
元通りに部品を取り付けて終了です。難しいところはありませんが、ばねの向きに要注意です。

昔のパンの復刻版だそうです。名前に惹かれてつい購入。
ナガイのパン (1).jpg
なぜか着陸船ではなく、司令船の絵です。
ナガイのパン (2).jpg
おいしかった。
最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2020/10/03 22:34:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人は生まれたときから残りの余生を生 ...
kazoo zzさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

元祖ニュータンタンメン
こうた with プレッサさん

ハウステンボス
KUMAMONさん

ゴールデンウィークも終わっちゃいま ...
コッペパパさん

エボⅩイイネ!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ エリーゼちゃん COMTECドライブレコーダー取付 その1 https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2863554/8201187/note.aspx
何シテル?   04/25 14:27
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブッシュ、ジョイント、ステアリングラック交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 15:43:49
エリーゼちゃん ダッシュパネルマット(反射低減) DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 21:32:25
エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation