• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月06日

Z12 キューブ  自作車体補強棒

Z12 キューブ  自作車体補強棒
おはこんばんちは

キューブの乗り心地向上を目指して、金を掛けない改造に着手です。候補としては、①車体の補強 ②ドアスタビライザー の追加です。どれも自作で金を掛けずに実用的なものができないかという挑戦(遊び)です。
まず①についてですが、効果の判断として、メーカー公認改造車ともいうべき?オーテックのキューブライダーのハイパフォーマンス仕様を参考にしました。この車はエンジンもチューニングされていたりして、形に似合わず本格的な仕様です。車体補強は、①運転席底部付近のフロアトンネル開き防止板②車体後端部のパフォーマンスロッド(ヤマハ製)となっており、これらの部位の補強(開き防止?)は効果があると推定できます。
巷の情報をみて、荷物室部分のボルト間をつなぐ用品があることを発見、これをまねしました。
材料は最初アルミの角パイプを検討しましたが、高価なので却下。結論はΦ19㎜板厚1.2㎜のメッキパイプです。一応断面二次モーメントと弾性係数を計算して、このパイプのほうがアルミ角パイプより曲げ剛性が高いという屁理屈付きです。賢明な読者諸氏はすでにお気づきのように、曲げ剛性は両端のつぶしたところで決まるのでだめだろ!って言われるとその通りです。まあ開き防止を目的に、ということで。
パイプはカインズホームで238円(かな?)で購入、お店の切断機で930㎜位に切断しました。ボルトの穴部分はハンマー!でたたいてつぶしましたが、音が近所迷惑なので中止し、知り合いの油圧ブレスを借りてつぶしました。さすが機械、一瞬で作業終了しました。ハンマーでも時間を掛ければそこそこきれいにつぶれる印象でした。
Z12自作補強棒 (1).JPG
端部は各々10㎜位短くてもよかったですね。穴はドリルと、今回調達したステップドリルでΦ10の穴を開けました。さすが道具があると早いです。
Z12自作補強棒 (2).JPG
穴はやはり若干合わずにヤスリで削って対応しました。穴をΦ10.5位にすれば吸収できたと位のずれでした。
Z12自作補強棒 (3).JPG
つぶした部分は中心へ寄るので、厚さ1.6のワッシャー三枚で足に。
脱線しますが、先日導入したインパクトドライバー用のソケットアダプターの活躍範囲を拡大するために、L型のアダプターを購入しました。
ANEXスーパーミニL型アダプター.JPG
Amazon等の安物を検討しましたが、すぐに壊れる物があるそうなので、日本メーカーのものを。ハンドルもついているので使いやすそうです。
Z12自作補強棒 (4).JPG
あくまでも仮締めと、緩めた後にネジを抜くために使います。ガンガントルク掛けたらソケットアダプターが折れそうなので...この道具は実はアンダーカバーのネジを外すために買いました。私の環境では車の下側だと、隙間が限られていてドライバーが掛けられないので....エリーゼちゃんのボルトは多いので....
Z12自作補強棒 (5).JPGZ12自作補強棒 (6).JPG
フロアからの高さは20㎜程度になりました。中央部の少し左側はフロアに当たっていますが、車内なのでこれで良しとしました。この高さだとトランク底部の板の下に隠れます。
Z12自作補強棒 (7).JPG
ネジの裏側です。なぜかこのM10ボルトは長いので、上記の部品を挟んでも噛みあい代は十分です。理由は不明ですが、標準部品を使ったためかも?このボルトはリヤフロアとメンバーとの結合剛性を高めるためのもののようですが、真相はいかに?
変化が体感できるか、今後の課題です。前側補強も継続検討です。

費用と時間です。
材料費 Φ10㎜×t1.2パイプ 238円 M10ワッシャー6枚 19円
今回購入工具 ドリルセット 842円 ステップドリル 476円
時間 パイプつぶし+穴開け+長孔化 約1時間、組立10分以下

先日エリーゼちゃんの整備書をみていたら、Toe linkのナットは7500Milesまたは六か月の早い方で点検して緩んでいたら締めなおせってのを発見しました。現状ガタはないですが、納車から12か月たっているので念のため点検しました。
が、ソケットが合わないぞ!測ったら15㎜のようでした。
Lotus Elise Toe Link nut size 15mm (1).JPG
また変態的な寸法ですねえ。テープは固定のためで、テープの左端が0ではありません。
よく見ると工場でのチェックペイント(緑色)があるので、確認しました。
Lotus Elise Toe Link nut size 15mm (2).JPG
ナットは動いてないですね。一安心です。ソケットは次回ストレートさんにいったときにでも調達します。なお、トルクレンチが掛けられるか予行演習しましたが、何とかかけられました。回転角度は限られているのでトルクが掛けられるといいのですが....

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日産キューブ | クルマ
Posted at 2020/12/06 19:01:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月21日、女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

本日は……
takeshi.oさん

専門店!
バーバンさん

1000GTにて札幌市 地元観光( ...
hokutinさん

AUDI ???モデル3
mx5ミアータさん

観光列車ひなび(陽旅)
naguuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #キューブ Z12キューちゃん タイヤ交換 130,401㎞(約38,000㎞走行) https://minkara.carview.co.jp/userid/287533/car/2804671/8237256/note.aspx
何シテル?   05/19 21:38
いったんおやじ車に乗ったものの、またスポーツモデルに帰ってきました。昔から小さいボディに大きなエンジンの車がほしかったのですがスタイル、価格、性能共に刺さる車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ブッシュ、ジョイント、ステアリングラック交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 15:43:49
エリーゼちゃん ダッシュパネルマット(反射低減) DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 21:32:25
エアコンバルブのムシ交換&ガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 22:02:02

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
実用車が必要となったので、急遽格安中古車を導入しました。格安とはいえ、結構きれいなので満 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
好きな車で手が出る価格、さらに将来的に価値の減少が少ない車という言い訳で導入しました。当 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
所有車歴の中で一番お気に入りの車。速くてよく曲がり、ついでに乗りやすい。車高が低く、スポ ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
結局またスポーツカーに戻ってきました。今回はコンパクトスポーツです。ちょっとうるさいです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation