• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルセインの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2017年11月20日

GRX133 DIYドライブレコーダー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
transcendのドライブレコーダー取付
前車プログレからの付け替えです

そもそも私は車両整備については全くの素人です
ネットで調べた知識と勘だけで進めますので、
失敗も多くあろうかと思います
それを明らかにすることで、今後素人DIYを目指す方の
反面教師になればと考えています

では早速自己流の取り付けをしていきます
2
本体位置を決めます
本当はミラーの真裏が良かったんですが、
黒いツブツブで貼り付けられません
なるべく中央、かつ上部の助手席側を狙って貼り付けます

配線はとりあえず天井の内張の縁からモイモイと押し込みましたが、
意外と内部に入り込んでくれました
3
そのままAピラーに沿って進みます…
が、根元は流石に狭くて厳しい
そしてどうやらピラー下はスピーカーになっているようですが、
全く隙間がない
ツィーターが取り付けられるからには外れるとは思いますが、
素手ではどうにも難しく上を通る形になりました
ブサイクゥー!!
4
スピーカーを抜けるとまた隙間があるのでモイモイと押し込みます
5
そこから先もモイモイ押し込めばダッシュボード横まで行けます
ダッシュボード下端からまた車内を通していきます
6
ダッシュボード下を這わせます
これダッシュボード外せば中通れたんじゃないかなー
でもどうせ見えないからいいんじゃないですかね
7
ダッシュボード端まで到達
ここからはドリンクホルダー横を通って…としてたんですが、
あんまりブサイクだったのでシフトレバー部分の内側を通せるように頑張りました
8
シガーソケットの底板を外して、
あとは根性で端子を外側に出します
手を突っ込んで頑張れば通ります

シガーソケット挿す側は流石にデカくて通らないので、
本体に挿す小さい方を通しました
そのため、一度全部外して1からやりなおしでした
最初にココを通してから作業すれば良かった…

また、その後当然ですがシガー底のフタが閉まらないです
線を通すための切り欠きを作れば閉められると思います
なんかフタの中のメカメカしい箱にエアーバッグと記載があり、
細い線もモゾッと出てるので蓋しないと危ないかもですね、わかりませんが
断線してエアーバッグ出ませんでしたーとか死んじゃうからね

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

雨上がりの洗車をしました!

難易度: ★★

アクセルペダル交換

難易度:

4回目のマークX車検(ディーラー作業)

難易度: ★★

エンジンオイル・デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マークX GRX133 静音計画ラゲッジルーム用 http://minkara.carview.co.jp/userid/2875768/car/2486472/4531000/note.aspx
何シテル?   11/26 21:26
20年物のプログレから乗り換えた 最終的にビジュアルで選んだマークXに乗っています 頑張って乗り心地よくするぞー 知識も経験もないけどー 趣味で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 3.5プレミアムです。 初年度登録平成24年9月、 3 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
燃費はないですが、 静粛性やや小さめの車幅、電動シートなど 乗っていても楽な車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation