• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月07日

アイソレーショントランス効果あり (ノイズ消える)

アイソレーショントランス効果あり (ノイズ消える) ノイズ発生を整理しますと、

◆エンジン始動後リモート信号でリアアンプ(MRV-T300改)がオンになると、運転席に聞こえるぐらいの低いボボボというノイズが発生する。音楽がスタートすると気にならない程度。
◆エンジンオフ・アクセサリーのみでは発生無し。
◆アクセルを踏んで回転を上げても変化が分からない。オルタネーターノイズならヒューンと回転とシンクロする。
◆ちなみにフロントのアンプにリアRCAコネクターを接続しても症状は移らない。
◆MRV-T300改の固有の問題(相性等)だと思われる。

グランドループ解消として、例えばアースを電源GNDだけにするような簡易的なアダプターを作成。RCAコネクターのマイナス部は接続しない方法。



これをアンプインとRCAアウトの中間に接続してみたが症状は同じ。ノイズはそのまま出る。

ちょっと前にアイソレーショントランスの構想とテストを実施しましたが、それを簡易的に基板にアダプターを作成。これを中間に接続してみる。
ライントランスとアイソレーションを兼ねています。山水ST-92使用です。
こちらのブログです。



それに伴ってゲインが減少するので、MRV-T300のOp Ampの増幅度を7倍から11倍に基板の抵抗を調整。

接続してみるとノイズ無くなる。もちろん音楽を掛けても問題なし。但しゲインを増大しても音量不足。もっとOP AMPの増幅率を上げる必要性があり。



という事でアイソレーショントランスは有効でした。

但し低価格で1:1 600Ω:600Ωのライントランスは無いと思われます。
ST-71でいければ良いのですが。

オーディオテクニカがハイローコンバーターで使用しているトランスが、もしかしたらギリギリ使えるかもしれません。サイズ的にはST-71より若干デカいです。

ST-71が電圧飽和しない程度の小電圧を入力として、アンプの増幅度アップでつじつまを合わせるという手もあります。

ST-71とST-92のサイズの違い。



ST-92とOPAMP1つを組み合わせたアイソレーションバッファ兼増幅回路(ボリューム付)を作成しても良いわけですが、そこまでやる? 電源も必要ですし、また違った不具合も出るかもしれませんが、色々複雑化して商品化している昨今の状況ですからビジネスとしてはあり得るかもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/07 11:14:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ラインアイソレーションを検討(トラ ...
いっちィーさん

ST-71 ラインアイソレーター ...
いっちィーさん

外部アンプ(Alpine3542) ...
いっちィーさん

ライン アイソレーター適合テスト  ...
いっちィーさん

三歩進んで二歩下がる。
ちゃきE12さん

アンプ革命に乗る?!
Kojiro_3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation