• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月05日

時計ワインダー購入 (自動巻き装置)

時計ワインダー購入 (自動巻き装置) 昔の時計はほぼ手巻きか自動巻きだったのですよ。クオーツは電池が入っててモーター駆動です。

私が持っている時計は自動巻きもありますが、数日ほっとくと止まってしまいます。
クオーツは電池交換が面倒ですがまぁ主流です。誤差も少ないし。

今回自動巻き時計用のワインダーを購入しました。初めてです。
アマゾンで最もレビューにて評価が高いものです。1万円近くします。

ただ回転するだけの装置です。

こちらの箱です。保管用にもなりますね。
その辺に転がしていたら傷が付きますし。



ACアダプターで駆動されます。

自動巻き用時計をセット。ちなみにオメガです。Ωマークのもの。



取り扱い説明書を読みます。



動作中はLEDが点灯します。



携帯やスマホを持つようになって時計は装着しなくなりました。
装着したら腕が重たいです。
でも必要な時もあるんですよ。

写真見ましたら時間がズレてますね。時間合わせてくるくる回しています。

オメガのお安いスピードマスターです。ストップウォッチやらタキメーターで速度も計れます。今は色々便利なものがあるのでこのようなクロノグラフの時計で測るような事も無いと思いますが.....

裏蓋にはオメガの刻印が施されています。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/05 13:11:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アンティーク時計!(^^)!本日は ...
シェフのカーライフさん

思い出の時計を動かす
hasuminさん

世界一…
porschevikiさん

昔の女性用腕時計は小さかった
まんぞくさん

冠婚葬祭用の時計を、また購入
吉川優子さん

この記事へのコメント

2024年6月7日 0:52
お邪魔します♪
ワインダー♪
峠攻める使徒の事ですよね?( *´艸`)

て、冗談は置いておきまして~♪
あると便利ですよね~♪
ただ、ワインダーの寿命って意外と短いらしく~駆動の為仕様されるゴムが逝くと言われていて~自分はいまだ導入に至っておりません(*ノωノ)
因みにいっちィーさん所有326.30.40.50.02.001のCal.3330のベースの大元はETA7550(そこから改良されたものがキャリバーがベース)で片巻上げですが~歯磨きのお時間中、朝3分・夜3分の計6分程左腕を振り子運動して頂ければ~ザックリ30時間程度はゼンマイが巻き上げられる筈です♪
パワーリザーブは52時間程度の筈なので~1,000回(13分)くらい振り子運動を続ければ計算上はフル巻き上げになると思ってます♪(実際は文字盤上にパワリザメーターが無いので目視出来ませんがw)
万が一ワインダーが昇天されてしまわれた際は~歯磨き中の左腕の片手無沙汰甲解消に朝・夕3分づつフリフリされてみるのは如何でしょうか♪(≧▽≦)
※ 出張がある方には無理なんですが~自分は安い鞄に数個の自動巻をブチ込んでそんな管理をしてます(*´з`)
100振りザックリ4時間半~5時間計算
https://minkara.carview.co.jp/userid/126608/blog/41504001/
コメントへの返答
2024年6月7日 6:07
コメントありがとうございます。
時計の専門家から色々ご教授頼もしい限りです。

色々な巻き上げ方法成程なぁと思いました。

バッグの中に入れるというのは凄いアイデアです。早速今日から参考・実施にさせていただきます。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3はエンジンが素晴らしいです。 MT6速で低速トルクが大きく市街地も苦になりません。 ...
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation