• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2023年8月1日

サイバーナビ 自宅パワーサプライにて動作確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車両から取り外したナビを自宅のパワーサプライにて動作確認。

最初は画面のチルト動作(パネル開閉)はやはりできませんでした。

このナビは下部にスライド形式のギヤがあり、画面の下側を手前にスライドさせて開くような仕組みになってます。

駆動用のモーター、制御基板、チルトセンサー関係が怪しいです。
2
裏返しにしてみました。中央にモーターがあります。下部ですから分解をためらいます。下部だけ外せないようです。

筐体は上側と左右のパネルはネジで固定されています。
このネジを緩めてパネルを外すと、サービス側で分かるようになっているようです。
以前サービスに修理依頼した際、実はCDを取り出そうと上パネルを外したのですが取り出せず、パネルを元に戻しました。

修理内容と見積もりの電話がパイオニアサービスから掛かってくるのですが、「パネル外したでしょう」と指摘されました。

「CDを取り出そうとしただけです」で何とか修理をしてもらいましたが、一度ネジを外すと修理は受け付けてもらえないようです。

もしナビ修理をサービスに出す場合は一切弄らない方が良いです。
3
何度か電源の入れ直しや、メニュー類になにか手がかりがあるか色々弄ってみた後、不意に動作するようになりました。
その後は再現がありません。

パネルが開いたので、地図データをこの際更新してしまいます。

4
パネルをクローズします。
いつもの画面が出てきます。
更新は10分程かかったようです。
5
無事に地図データ更新完了です

今回は、
検索データ 2023年 第1.0.1版
6
チルト角度の調整も確認しましたが正常です。

傾きを若干上側にしたものです。

昨日・今日と数十回操作をしてみましたが特に異常は見当たらないですし、再現がありません。

もしかしたら暑さによる電子部品の劣化も考えられます。10年程経過してますからね。

暑い日が続きますが、早朝など涼しい時間帯を狙って車両に取り付けたいと思います。

地図割プラス会員の年会費を5月に支払ったばかりですので、せめて来年春まで動いてほしいです。
7
参考までに画面開閉はこのように下部をスライドさせて開閉動作をしています。
裏返しにしてパネルを開けた所です。

(追記) チルトの動作はACCオンで初期化されるようです。最初にチルト角度ゼロに戻ります。そして記憶されているチルト角度に改めて動作します。

もしかすると初期化が上手く行っていなかったのかもしれません。
再現した時のヒントになるかもしれません。ですのであえてチルトの角度を少しだけ付けておくようにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイバーナビ地図データ更新 2024年6月度

難易度:

ナビ取り外し(地図データ更新の為)

難易度:

サイバーナビ地図データ更新 24年4月度

難易度:

地図データ2024年度版継続~データダウンロード手続き

難易度:

自宅でサイバーナビ地図データ更新(2024年度版)

難易度:

地図データ更新したナビを車両に取り付け~確認走行

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation