• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっちィーの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2023年8月2日

サイバーナビ 車両取付 (画面開閉不良再現なし)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
部屋のパワーサプライにて電源を入れて色々調査しましたが、画面開閉不良が直ってしまったのと再現が無いので、様子見として車両に取り付けることにしました。

毎日暑いですが今日も暑いです。午前中に取り付けます。
2
外部温度は32℃です。
とりあえず、エアコン全開で車内を冷やしますが、コンプレッサーからガス漏れしていて、約1年で冷えが悪くなってます。冷えません。
ブロアー全開で扇風機代わりとします。
3
こういう作業は良くないのですが、エアコン動作させたまま作業に移ります。
電源接続時はもちろんキーオフにします。バッテリー端子は外しません。
仕組みが分からない方等、一般的には外した方が安全でしょう。
4
ナビ側のコネクターは外して、外したコネクターに車両の配線を接続していきます。

取り外しより時間が掛かります。
エアコン効きが悪いので暑いですが仕方ありません。

予めパネルにナビ本体は取り付けています。
5
コネクターをナビに取り付けるときは、エンジンオフ・キーオフです。
いきなりナビにコネクター接続により電源が入るのはまずいので。

これは簡易的に車体に取り付けているものでネジは締め付けていません。

エンジン始動し動作を確認します。

画面パネル開閉動作問題なし、チルト動作問題なしです。

画像はありませんが、パネルの取り付けネジ締め付け右側のパネルも取付。
6
CD読み込み・イジェクトの確認。
再生の確認等。
フロントは外部アンプですのでリモート動作確認。

画面の開閉は引っ掛かり・速度とも問題なしです。
7
センサー学習状態もリセットされてません。
トリップはパイオニアサービスで修理完了した後からの距離数です。
2年前です。
8
接続状態確認①

9
接続状態確認②

GPSアンテナ関係
10
接続状態確認③

ビーコンOK
11
メニュー画面

12
バッテリー電圧を外すとオーディオ関係の設定は全てリセットされます。

これはメモがあるので後日設定します。

尚、チルトは一段階上を向く設定にしています。

電源オンオフにてイニシャライズされますから、その時点で不具合が再発したか分かると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

地図データ2024年度版継続~データダウンロード手続き

難易度:

地図データ更新したナビを車両に取り付け~確認走行

難易度:

サイバーナビ地図データ更新 24年4月度

難易度:

ナビ取り外し(地図データ更新の為)

難易度:

自宅でサイバーナビ地図データ更新(2024年度版)

難易度:

サイバーナビ地図データ更新 2024年6月度

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅でくつろぎ」
何シテル?   01/02 11:20
車以外ではフィギュアスケートにちょっとですが関わりをもっております。 車は移動手段と運転する楽しみ、それから弄る楽しみを両立させたいと思っています。技術的に色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EP3オーナーとなりました。 MTは数年ぶりです。古い車なので大事に乗りたいと思います。
スズキ セルボ スズキ セルボ
セルボターボに乗り換えました
レクサス IS レクサス IS
静かで高速道路では2Lターボですが余裕で走ります。遠出や旅行で主に利用していました。長距 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ WRX STI Aline S (スバル インプレッサ WRX STI)
つい最近まで乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation