• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

denglijunのブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!⑥

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!⑥
(3) 賢いローンの借り方 自動車ローンには、スタンダード・ローンと残価設定ローンとが存在し、どちらかの2者択一となり、どちらのローンがお得かどうかは、金利と残価によるケース・バイ・ケースとなるというのがこれまでの説明です。最近では、支払金額指定、据置きクレジット、支払回数指定等の様々なローンの商 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/09 20:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月09日 イイね!

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!⑤

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!⑤
⑤ 自動車ローンの制度的な取り扱い 自動車ローンには、概ね、2通りのローンが存在します。一つは、ディ-ラーを窓口とするクレジット(車両代金のディーラーへの支払者はクレジット会社で、債務者がクレジット会社に返済する3者間の契約)で、もう一つは銀行が融資するローンです。ディーラーを窓口とするクレジット ...
続きを読む
Posted at 2019/05/09 20:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月09日 イイね!

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!④

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!④
④ 元利均等という返済方式 ほとんどの自動車ローンの返済方式は、元利均等方式といって、月々の支払金額が定額(賞与時の上乗せあり)となっています。住宅ローンもこの元利均等方式による返済が多くなっています。この元利均等方式ですが、良く「金利から返済する」と言われていますが、まさにその通りということが出 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/09 20:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月09日 イイね!

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!③

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!③
② クローズ型とオープン型 先に結論から申し上げましたが、オープン型の残価設定ローンは、ローンの契約時に残価を保証せず、契約終了時の時価で清算することになっていますので、クレジット会社が高く下取りしようとするインセンティブが働きませんので、下取価格がクローズ型の残価よりも高くなると想定することは困 ...
続きを読む
Posted at 2019/05/09 20:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月09日 イイね!

車の経済学(43) 残価設定ローンの徹底研究!②

車の経済学(43) 残価設定ローンの徹底研究!②
(2) 残価設定ローンの基本的構造 ① 残価設定ローンとスタンダード・ローン 残価設定ローンには、借入期間の満了時に提示した下取り価格を保証(ただし、走行距離、修復履歴等の一定の条件をクリアしなければならない。)するクローズ型(・エンド)と保証せず、下取り時にその時の市場の時価とで清算するオープン ...
続きを読む
Posted at 2019/05/09 20:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月09日 イイね!

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!①

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!①
新車をローンで購入する方の比率に関しての公な統計はありませんが、ディーラーのセールスマンの感覚によれば、およそ半数(50%)の方がローン(クレジット)で購入するという事です。これに加えて、ディーラーを経由せずに銀行・信用組合等のローンを活用する方もいらっしゃいますので、半数を超える方がローン(クレ ...
続きを読む
Posted at 2019/05/09 20:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月09日 イイね!

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!①

車の経済学(44)残価設定ローンを徹底検証する!①
新車をローンで購入する方の比率に関しての公な統計はありませんが、ディーラーのセールスマンの感覚によれば、およそ半数(50%)の方がローン(クレジット)で購入するという事です。これに加えて、ディーラーを経由せずに銀行・信用組合等のローンを活用する方もいらっしゃいますので、半数を超える方がローン(クレ ...
続きを読む
Posted at 2019/05/09 20:37:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車の経済学(68) 走行距離課税の経済学⑤ http://cvw.jp/b/2877098/46622881/
何シテル?   12/23 14:54
カー・エコノミストの田理順(でん りじゅん)です。 BMWに約10年間乗りましたが、度重なる故障(何回ものランプ切れ、冷却水漏れ、オイル漏れ、パワーウィン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
消費税増税前の2019年9月インプレッサから買い替え、2019年10月に納車されました。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation