• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月20日

茨城GR Garage オートテスト in ICC 夏の陣(残暑の陣)

茨城GR Garage オートテスト in ICC 夏の陣(残暑の陣) 先週に続いて2週連続のオートテスト参加。
オートテストの沼にハマってます。

昨日参加したのは、茨城中央サーキット(ICC)で行なわれた「2022年 茨城GR Garage オートテスト in ICC 夏の陣(残暑の陣)」のATレギュラークラスに参加しました。



今回は、台風の影響か?エントリー数も少なく当日の欠場もあり参加総数52台。
自分がエントリーしまATレギュラークラスは、15台でした。
ゼッケンは、「9」ですがATレギュラークラスの走行順は、2番目で早くも緊張してました。



今回のコースは、こちら。

スタート→前進車庫入れ→後退し後方のパイロンを車両前部まで通過→定常円型のガレージを周り→前進車庫入れ(車両前部パイロン通過)→後退し後方の定常円のガレージへ車両前部まで入れ→前進車庫入れのパイロンの間を通過→パイロンでコースが作られてるスラロームエリア通過→ゴール。

と言うコース
単純に見えて前後の激しい動きの後、下り坂のパイロンで仕切られたスラロームエリアを通過とちょっと複雑なコース。


(撮影者 か--き さん)

練習走行、緊張しながらもパイロンタッチ・ミスコース無く無事に完走。

練習走行…45.81

走行を終えてシフトが「D」まま走行。
走行直前までカーエアコンで涼んでいてシフトを変え忘れてました。

練習走行を踏まえ続けて本戦1本目。

本戦1本目…43.40

シフトを今回は、「2」で走行。
自分にしては、珍しく上出来な走行でした。



練習・本戦1本目が終わりかけに豪雨。止んだと思ったら昼休憩中また豪雨。とほぼ1日この様な天気でした。

そして、運命の本戦2本目。

本戦2本目…48.84

まさかのタイムダウンしかも練習走行よりもタイムダウン。
理由は、定常円ガレージの前、前進パイロン通過で鼻先を入れればOKなのに何を勘違いしたのか車両全体入れるのと勘違いし、一旦通過したのに再度無駄な通過でタイムロス。
おまけにそれに焦ったまま下りのパイロン仕切りスラロームへ進入し膨らんでパイロンタッチしそうになり停止もあり散々な2本目でした。

結果、15台中11位でした。

2本目、タイムアップのチャンスだったのに見事に自滅(笑)。自分らしいと言えば自分らしい結果でした。


(撮影者 か--き さん)

今回は、コース設定でも色々あり台風も接近していてオフィシャルの皆様も何時もの開催以上に大変だったと思います。皆様のお陰で参加している我々は、楽しむことが出来ています。
オフィシャルの皆様には、ただただ感謝の言葉しかありません。

オフィシャルの皆様・参加者の皆様お疲れ様でした。
ブログ一覧 | オートテスト | クルマ
Posted at 2022/09/20 13:45:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2022年9月20日 16:42
昨日はおつかれさまでした。

天候が変わりやすくて、スタート直前に大雨になったりして大変でしたね。

ホントオフィシャルの方は大変ですよね。
ワタシも沼にハマってます(来月も…)

また次回もよろしくお願いします。

コメントへの返答
2022年9月20日 18:18
3527 さん
昨日は、お疲れ様でした。
なかなかあの目まぐるしい天候でのオートテストは、体験出来ないから良い経験になりました。

ホント、オフィシャルの方のお陰で我々も楽しんでますから頭が下がります。

このオートテスト沼は、良い意味で底無し沼ですよね(笑)。

では、次回またお会いしましょう。
2022年9月20日 19:23
昨日はお疲れ様でした(^^)/

台風接近中で荒れた天気の時もありましたが、無事に開催されてオフィシャルの方々には感謝ですね。
天気も路面状況もクルクル変わる状況で、コースも新しいタイプで攻略が難しいオートテストでした(^^;)
奥が深くて、何度参加しても飽きませんねw
コメントへの返答
2022年9月20日 19:43
KEN@RS さん
昨日は、お疲れ様でした、今回は、本当にオフィシャルに感謝ですよね。

KEN@RSさんにとっては、コース以上にろめんも滑ったから自分なんかより車両コントロールが大変でしたね。今回のコースから今後、どの様に設定していくのか?注目ですね。

オートテストは、結果関係なく病みつきになりますね♪
2022年9月20日 21:19
こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。

天候が目まぐるしい状態で、路面も変化が目まぐるしい状態でした。

今月は東関東シリーズ?みたいな状態で楽しめましたね!

いろんなレイアウトがありましたが、今回は覚えやすいところにも、ライン取り一本違うと次のパイロンが難しいのがありました。

自分も沼にハマっております!
皆さん以上にハマっております。(笑)

次回も楽しんでいきますので、よろしくお願いいたします!
コメントへの返答
2022年9月21日 7:46
タイフーン1973 さん
先日は、お疲れ様でした。
あれだけ目まぐるしく天候・路面コンディションが変わったのは、滅多に体験出来ないですよね。
今月は、ホント「東関東シリーズ」ですね(笑)
これだけオートテストが関東内で連続な続いた月は、初めてじゃないですかね。これシリーズ戦としてポイント制とか入ったら転戦したくなりますね。

今回、単純で奥深いコースもあることでオートテストの奥深さを感じた気がしますし、まだまだ精進が足りないなぁ~と反省点だらけです(笑)

タイフーン1973さんは、マイスターさんに次ぐ沼のハマり方ですね(笑)この沼は、ハマっても楽しい沼ですね。

また次回、ご一緒の際よろしくお願いします。
2022年9月20日 21:55
 昨日は、雨模様中お疲れ様でした。
単純なコースレイアウトだったので、おいらも楽に考えてましたが、タイムを出すにはそんなに単純ではなかったですね。
 ウエットでの走り方とかタイヤの使い方とか、JAF主催の体験走行とか行ってみようと思いました。
 次回は11月ですね。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年9月21日 7:15
缶(かん)さん
先日は、お疲れ様でした
単純なコースでしたが本当に奥が深いですよね。遅いのに滑りかけたので自分も「ウェットでのタイヤの使い方を学ばないとダメだな。」と思っています。

こちらこそ、次回またご一緒の際は、よろしくお願いします
2022年9月20日 23:13
昨日はお疲れ様でした!
失敗しちゃうと次はもっと上手に!と思って、ちょっと上手にできると楽しくて、もっと走りたくなっちゃうんですよね!
またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2022年9月21日 7:26
か--き さん
先日は、お疲れ様でした。
ホント、オートテストは失敗すればするほど、もっと走りたくなりますよね。これがオートテスト沼の始まりですね(笑)
画像ありがとうございます。早速、みんカラだけでなく自分が登録してる他のSNSでも使わせていただいてます。

こちらこそ ご一緒の際は、よろしくお願いします。

プロフィール

「来週の月曜日(2025年7月21日)に行われる「ビギナーズオートテストin筑波 with 野島俊哉」のコース図が公開されました。
前回よりスラロームが長いのでN-ONEの車両サイズが活かせるかな?」
何シテル?   07/17 22:02
オイゲンです。 愛車歴は、色々ですが近年までは、ホンダライフを3台連続乗っていましたが今年(2025年)の3月からホンダN-ONE(JG1)に乗り換えてまたオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"ホンダ N-ONE"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:14:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダライフ(JC1型)ディーバから乗り換え2025年3月7日から通勤と街乗りとオートテ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前に乗っていたホンダライフディーバ(JC1型)です。これでホンダライフは、通算4台目にな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
乗っていたスカイラインGTS-4が廃車になり困っていた時、知り合いの鈑金屋さんが「自家用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ユーノスロードスターを諸事情で手放すことになり知り合いの中古車店から「程度の良いスカイラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation