
海の日(2025年7月21日)に筑波サーキットジムカーナ場で行なわれた「ビギナーズオートテストin筑波 with 野島俊哉」に参加してきました。

AM7時のゲートオープンに合わせて、自宅をAM4時半に出発して無事到着。
…と思ったら、すでに気温が高くて早くも猛暑対策グッズを装着しながら走行準備開始。
走行準備するだけで汗が噴き出してきて、「猛暑の1日」の始まりでした。

参加車両は全51台。自分がエントリーしたATレギュラークラス(ATR)は8台。
ゼッケンは「13」。
13といえば、西武ライオンズファンの自分にとっては高橋光成投手の背番号。
過去には西口文也監督も現役時代に背負っていたエースナンバー。
そして西武ライオンズの本拠地といえばドームなのに熱中症になることで有名な西武ドーム(笑)
「ライオンズのエース番号で猛暑対策になる!? これは良い結果になるかも」と期待しました。

今回のコースは、5月に開催された「ビギナーズオートテストin筑波 with 猪爪杏奈」の時と似ているレイアウト。
ただしスラロームが長く、自分のN-ONEを活かせるチャンスと見てタイムアップを狙いました。

(撮影:3式サンチェスさん)
◆練習走行1本目
慣熟歩行とデモランを終えて、いよいよ練習走行スタート。
コースの確認と自分なりの攻略法を試すため、シフトを「D」のみで走行。
タイム:00.53.144
自分の基準となる走りができました。

(撮影:エブリィ~さん)
◆練習走行2本目
スタート時に「L」を使い、途中から「D」に切り替える走行。
タイム:00.53.176
ガレージセクションでのバック走行に手こずり、少しタイムダウン。

(撮影:tetsuniiさん)
◆練習走行3本目
前の2本の走行を踏まえて「D」と「L」を切り替えながら走行。
タイム:00.52.182
全体的にスムーズに走れたこともあり、わずかにタイムアップ。
スラロームエリアではパイロンを寄せて走れたし、ガレージセクションもミスなくクリア。

キッチンカーが到着したので、店員さんに開店時間を確認してから、さっそくかき氷を購入。
この日だけで「ブルーハワイ」「レモン」「イチゴ」「梅酢」の計4種類を制覇し、しっかりクールダウン。

昼食は、キッチンカーでダブルチャーシュー丼を購入してエネルギーチャージ!

昼休み中には、野島俊哉選手のトークショーもありました。
eスポーツ出身と聞いて、ちょっとビックリでした。

(撮影:3式サンチェスさん)
◆練習走行4本目
本戦を意識して、3本目とほぼ同じラインで走行。
タイム:00.52.223
バックへのシフト切り替え時のタイムラグで焦ってしまい、結果的にタイムダウン。

(撮影:エブリィ~さん)
◆本戦1本目
4本の練習走行を通じて、全体的に他の参加者よりは遅いタイムだったけど、
本戦では「52秒台」、できれば「51秒台」を目指して走行,
タイム:00.53.333
ガレージセクションの進入角度をミスして手こずり、まさかのワーストタイムに…。

(撮影:tetsuniiさん)
◆本戦2本目
1本目の結果を受けて、自分のレベルで今できる限界を意識しながら、
とにかくガレージセクションをミスしないように集中。
タイム:00.52.554
何とか52秒台には乗せたけど、練習走行3・4本目よりは遅くなってしまいました。
特に大きなミスもなかったので、猛暑で集中力が限界だったようです。

(撮影:ズミーレーシングファミリー公式)
【 最終結果 】
ATレギュラークラス(ATR):8台中8位
全参加車両:51台中49位
ATレギュラークラスの優勝車両とは10秒近くの差がありました。
全体的に見ても、ギリギリ最下位を免れた感じの結果でした。
ただ、最近のオートテストではスラロームでのパイロンタッチが多かった中で、
今回はパイロンタッチもミスコースもゼロ。
N-ONEに乗り換えてから、少しずつだけど上向きになってきた…かも?
次回は、9月開催のオートテストに参加予定です。
今回、走行画像を撮影していただいた
エブリィ~さん
tetsuniiさん
3式サンチェスさん
撮影していただきありがとうございます。
早速、使わせていただきました。
Posted at 2025/07/24 19:01:03 | |
トラックバック(0) |
オートテスト | 日記