• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイゲンのブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

茨城 GR Garage オートテスト in ICC(冬の陣)

茨城 GR Garage オートテスト in ICC(冬の陣)茨城中央サーキットで行われた「茨城GR Garageオートテストシリーズ第3戦 in ICC(冬の陣)」へ、11月19日に参加しました。



ゼッケンは「13」で、ATレギュラークラスにエントリーしました。
今年のオートテストシリーズは、ATレギュラー、MTレギュラー、レディース、エキスパートの4クラスが、3戦の成績で年間順位を競います。



第3戦のコースは、スタート直後にS字→360°ターン→線またぎ→ガレージセクション→パイロン⑧⑨の間を通過→下りのスラローム→ゴールのコースでした。

慣熟歩行で、②と⑦のパイロンが近いため、パイロンタッチに注意。また、⑧⑨パイロンから⑩⑪のパイロンへの進入角度がキツいため、外へ膨らみパイロンタッチするか、内側へ入り過ぎてのパイロンタッチの可能性を気にしました。


(撮影者 か--き さん)

練習走行…45.144

慣熟歩行時より気にしていた⑧⑨パイロンから⑩⑪のパイロンへの進入角度は、実際に走ると予想以上にキツく、タイムをロスする要因になると感じました。

本番では、この部分を慎重に走行し、タイムアップを目指したいと思いました。


(撮影者 トライハー さんの動画より)

1本目…57.432
   (パイロンタッチ…1)
   (生タイム 47.432)

しくじりは2つありました。

1つ目は、線またぎでバックギアをシフトミスして、鼻先だけを入れようとしてオーバーラン。さらにそこで焦ってパーキングに入れてしまい、タイムロスしました。


(撮影者 トライハー さんの動画より)

2つ目のしくじりは、ガレージセクションを出てからスラロームエリアにかけての、⑩⑪のパイロンの間を通過する際に、⑩のパイロンをパイロンタッチしたことでした。

慣熟歩行でも気にしていたこの部分で、ギリギリのライン取りをしようと焦ってしまい、パイロンに接触してしまったようです。


(撮影者 か--き さん)

2本目…43.329

1本目のしくじりを踏まえて、線またぎ時のシフトチェンジを慎重にし、スラロームエリアの⑧⑨から⑩⑪パイロンを通過する時は、進入速度を落として走行しました。

結果は、ATレギュラークラス8台中6位となりました。2本目は、ミスがなかったものの、パイロンタッチやペナルティをかなり意識した走行だったため、何か消化不良気味に終わりました。

次戦は、11月26日に千葉県君津市の君津文化ホール駐車場で行われる「2023年JAFオートテスト in 君津」です。

今回の反省を踏まえ、1本目のミスをなくし、より積極的な走行で、納得できる結果を出したいと思います。
Posted at 2023/11/21 17:13:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2023年08月07日 イイね!

茨城 GR Garage オートテスト in ICC(夏の陣)

茨城 GR Garage オートテスト in ICC(夏の陣)ちょっと前の話。
先週の日曜日(7月30日)に茨城中央サーキット(ICC)で行われた「茨城 GR Garage オートテスト in ICC(夏の陣)」に参加しました。
今年は、4月に「ビギナーズオートテスト in 筑波サーキット」と6月「ビギナーズジムカーナ in南千葉サーキット」にエントリー予定でしたがが4月は、ライフディーバの車検。6月は、急な仕事と不出走続きで今回の「オートテスト in ICC」が今年初のオートテストでした。


荷ライフディーバの後ろ側に何時も取り付ける「チームアンダーパワーズ」と「みんカラ」のマグネットステッカーと今回から甥っ子がデザインしたキャラクターのマグネットステッカーを取り付け準備完了。


今回もATレギュラークラスにエントリー。


今回のコースは、

スタート→①から④のパイロンを通過→丁字路のガレージセクション→引き返し⑦⑧⑨の定常円→下りのスラロームセクション→ゴール

と言うコースでした。


(撮影者 ぱとけん。 さん)

練習走行…42.756

練習走行は、字路とガレージセクション。下りのスラロームセクションを慎重に走走行。パイロンタッチもなく「今年の走り始めは、上手く出来たかな?」と思ったらガレージセクション後にシフトを「D」のまま走行。相変わらずの凡ミスをしてました。


(撮影者 ぱとけん。 さん)

本戦1本目…40.092(暫定4位)

練習走行を踏まえて無理せずペースアップ。ちょっと後半のスラロームでもたついたものの何とかパイロンタッチをせずにゴール。


(撮影者 か--き さん)

本戦2本目…39.645(6位)

1本目よりもタイムアップしたものの同クラスの皆さんが速すぎて順位は、ダウンし最終的ATレギュラークラス7台中6位と言う順位でした。


(撮影者 か--き さん)

順位は、相変わらず微妙な順位ですが改めて自分の車をコントロールするオートテストの楽しさを堪能しました。

次回は、千葉県長柄町のオートテストにエントリー予定です。
上半期、楽しめなかった分。下半期は、ジムカーナも含め楽しもうと思います。

ぱとけん。 さん、か--き さん、自分のライフの走行を撮影していただきありがとうございました。

自分の走行は、撮れないので助かります。
Posted at 2023/08/08 05:59:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2023年04月04日 イイね!

桜のシーズン

桜のシーズンライフディーバが車検でHonda Carsさんから代車として借りたのがホンダN-BOX。



スーパーへ買い物がてら、せっかくN-BOXを借りたので自分の住む市内の桜を見物。



シーズン終了前に見れたので満足。

色々とあって今年は、まだオートテストもジムカーナもお預け中(笑)
そろそろ動きたいな。
Posted at 2023/04/04 11:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。皆様、あけましておめでとうございます。
今年もオートテストとジムカーナに参加していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

既に今年のオートテストの予定として

「チームマグナスさん」
オ-トテスト 4月8日(土)、8月19日(土)、11月3日(祝)

「ズミーレーシングさん」
ビギナーズオートテスト 4月29日

ズミーレーシングさんのオートテストは、筑波サーキットジムカーナ場と書かれてました。チームマグナスさんのオートテストは、会場が書かれてませんが多分、ズミーレーシングさんと同じ筑波サーキットジムカーナ場だと思います。
またスケジュールも発表されると思うので今年は、何処の県に訪れるか?楽しみです。
Posted at 2023/01/01 14:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月31日 イイね!

今年を今年を振り返って

今年の戦績を振り返るとオートテストが12戦。ジムカーナに初参加。ジムカーナ練習会にも初参加したものの成績は、イマイチ。来年は、参加台数の半分位の順位を目指すのとジムカーナにも参加し練習会で経験値を増やすのとコロナで行っていなかった西への遠征とまだ行ったことがない北への遠征を考え中。
来年もオートテストとジムカーナの両方で楽しみます。

参加したオートテスト


2月13日
「オートテスト in ICC 冬の陣」
 ATレギュラークラス…7台中5位



4月16日
「TMAC JAFオートテストinつくば①」
 AT 1クラス…12台中10位



6月11日
「TMAC JAFオートテストinつくば②」
 軽自動車クラス…20台中16位



6月26日
「オートテスト in ICC 春の陣」
 ATレギュラークラス…19台中19位


7月24日
「オートテスト in 成田」
 Kクラス…25台中22位


9月11日
「2022 JAF オートテスト in 成田/JMRC千葉東京ジムカーナシリーズRd,6」
 Kクラス…22台中18位



9月19日
「オートテスト in ICC 夏の陣」
 ATレギュラークラス…15台中11位


10月16日
「オートテスト in 甲府昭和」
 ATレギュラークラス…14台中12位


11月3日
「全国一斉オートテスト in 守谷市役所」
 Aクラス…7台中4位


11月20日
「オートテスト in 新島学園」
 AT1クラス…18台中12位


12月18日
「オートテスト in ICC 冬の陣」
 ATレギュラークラス…15台中15位



12月24日
「ビギナーズオートテスト in 筑波」
 2PDクラス…10台中8位
 生タイム総合順位…32台中25位

参加したジムカーナ


4月24日
「ビギナーズジムカーナ in 筑波 ラウンド2」
 はじめてクラス15台中14位

参加したジムカーナ練習会


10月22日
「超ビギナーズジムカーナ練習会シリーズ第3戦」
 模擬レース22台中20位
Posted at 2022/12/31 21:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「来週の月曜日(2025年7月21日)に行われる「ビギナーズオートテストin筑波 with 野島俊哉」のコース図が公開されました。
前回よりスラロームが長いのでN-ONEの車両サイズが活かせるかな?」
何シテル?   07/17 22:02
オイゲンです。 愛車歴は、色々ですが近年までは、ホンダライフを3台連続乗っていましたが今年(2025年)の3月からホンダN-ONE(JG1)に乗り換えてまたオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ホンダ N-ONE"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:14:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダライフ(JC1型)ディーバから乗り換え2025年3月7日から通勤と街乗りとオートテ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前に乗っていたホンダライフディーバ(JC1型)です。これでホンダライフは、通算4台目にな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
乗っていたスカイラインGTS-4が廃車になり困っていた時、知り合いの鈑金屋さんが「自家用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ユーノスロードスターを諸事情で手放すことになり知り合いの中古車店から「程度の良いスカイラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation