• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイゲンのブログ一覧

2022年12月31日 イイね!

ビギナーズオートテスト in 筑波

ビギナーズオートテスト in 筑波12月24日、クリスマスイブをスルーして年内最後のオートテストとしてズミーレーシングファミリーさん主催「ビギナーズオートテスト in 筑波」にエントリー。



準備をしながらも年内ラストランと言うことでワクワク全開状態でした。
開催日がクリスマスイブと言うこともあって32台と参加台数も少な目。自分がエントリーしたクラスは、2PDクラス(参加台数10台)でほぼ常連ばかりとレベルの高い猛者ばかりでした。



今回のコースは、スタート→スラロームの往復→縦列駐車セクション→定常円→ゴール と言った感じのコース。
今までエントリーしたオートテストで縦列駐車セクションが無かったので様々な攻略法を考えつつ練習走行へ。


(撮影者 UTCHAN さん)

練習走行1本目…1.04.442
練習走行2本目…1.02.010
練習走行3本目…1.00.962

練習走行1本目では、お馴染みの凡ミスのシフトを「D」のまま走行。
練習走行2本目では、縦列駐車セクションのあとシフトの切り替えで「D」のまま走行と凡ミスのオンパレード。それとスラロームでのターンとゴール前の定常円も大廻りと下手な為、遅いタイム。


(撮影者 UTCHAN さん)

練習走行を踏まえて

本戦1本目…0.59.318

アンダー出まくりのターンが下手な為、1分を切ったものの微妙な成果。




昼は、キッチンカーで「炙りチャーシュー丼」と「豚汁」と「特製ソース焼きそば」を購入しエネルギー受電完了♪


(撮影者 UTCHAN さん)

昼食を食べ改めて慣熟歩行し、本戦2本目。

本戦2本目…0.58.335

ミスも無く走行出来たものの自分のスピードレベルでは、これが限界でした。

2PDクラス…10台中8位
生タイム総合順位…32台中25位

良い走り納めかな?
Posted at 2022/12/31 11:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年12月26日 イイね!

オートテスト in ICC 冬の陣

オートテスト in ICC 冬の陣仕事が忙しく「みんカラ」を放置状態で遅ればせながら今更ですが12月18日に行なわれた「オートテスト in ICC 冬の陣」です、

今年のICC(茨城中央サーキット)で開催したオートテストは、昨年の続きになる2月に行なわれた「オートテスト in ICC 2022冬の陣」。6月に行なわれた「オートテスト in ICC 春(梅雨)の陣」9月に行なわれた「オートテスト in ICC 夏(残暑)の陣」と今回、12月に行なわれた「オートテスト in ICC 冬の陣」となり今年4回目のICCでした。



開催日が12月18日と言う事と昨今のコロナ事情も相まってエントリー数が63台。エントリーしたクラスは、ATレギュラークラス(エントリー数14台)でゼッケンは、「28」でした。



コースは、スタート直後にターン→T字路の様なガレージエリア→定常円→後半のスラローム→ゴールと言うコース。


(撮影者 かーき さん)

練習走行…1.00.74(1P +10秒)

練習走行は、様子見しようとしていたのですがシフトを「D」のまま走行。スラロームで調子に乗っで走ったら見事にパイロンのゴム板を踏んで+10秒のペナルティ。踏んだ瞬間、車載動画を見ると「あっ!踏んだ」と自分の声が入ってました。
かーきさんがゴム板を踏んだ瞬間を撮影されていたので決定的瞬間を見ることが出来ました。


(撮影者 かーき さん)

アップすると見事にゴム板を跳ね上げてます(笑)


(撮影者 UTCHAN さん)

本戦1本目…45.54

練習走行を踏まえて走行したもののガレージセクションから出る際に
シフトを「3」に切り替え忘れ「D」のままで走行となってのタイム。
最近、ガレージセクションからシフトの切り替えで「D」のままで走行のポカミスが多いです。


(撮影者 UTCHAN さん)

本戦2本目…47.50

ATレギュラークラス15台中15位

ガレージセクションでフラッグを確認しようとして見失い無駄な停止でタイムダウン。1本目以上の凡ミスをヤラカシて凹みました。
Posted at 2022/12/29 08:07:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年11月21日 イイね!

オートテスト in 新島学園

オートテスト in 新島学園一昨日(11月20日)は、群馬県安中市にある新島学園の駐車場で行なわれた。「オートテスト in 新島学園」に参加しました。
群馬県で開催のオートテストは、みなかみ町の水上宝台樹スキー場で行なわれたオートテスト以来です。


千葉県をAM3時半に出発し、AM8時のゲートオープン前に到着。ゲートオープン後に指定の場所に駐車し工具等の荷物を下ろし準備完了。


今回のゼッケンは、「109」,
エントリーしたクラスは、「AT1」でオートテスト参加経験者でマニュアルミッション以外の車両によるクラスです。


今回のコースは、前半のスラロームのあと十字のガレージエリアと後半の変形S字を通過しゴールと言うコース。
ガレージが4箇所の十字は、今まで見たことがないのでコース図を初めて見た時は、びっくりしました。


今回は、練習走行無しの本戦走行2回なのでミスの無いようにと思っていたのですが、1本目でスタートしスラロームエリアが慣熟歩行時よりも走行時は、狭く見え予想より加速した結果、画像の矢印通りの走行で3本目のパイロンが自分の技量で難しい角度で進入した為、急減速。


ガレージエリアは、パイロンタッチなど無かったのめすがガレージから無理な進入角度でゴール前のパイロンエリアへ進入したのでハンドル操作が慌ただしいままゴール。ガレージエリアでシフトの切り替え後、「D」レンジでそのまま走行のおまけ付きでした。

本戦1本目…34.402


昼休憩中、1本目で失敗したエリアを念入りに慣熟歩行し備えて2本目。

1本目でしくじりした前半のスラロームは、問題無く走行。ガレージエリアへ進入。バックギアを入れようとしたら「P(パーキング)」までシフトが入ってしまいパニクりタイムロス。そこから立て直し何とかゴール。

本戦2本目…34.170

18台中12位。

2本目でのシフトミスが無ければと思うも、後の祭りでした


今回は、自分の操作ミスが響いたオートテストでした。

次は、ズミーレーシングさんの「超ビギナーズジムカーナ練習会」かな?と思っています。
Posted at 2022/11/22 09:35:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2022年11月06日 イイね!

D-SPORT CUP(Dスポーツカップ)

D-SPORT CUP(Dスポーツカップ)昨日は、さとてつさんとさとてつさんのエッセ仲間の皆さんの走行を見学に茂原ツインサーキットで開催している「D-SPORT CUP」行きました。
パドックをウロウロしていると「何処かでお会いした様な方だな?」と思っていたらオートテストでもご一緒する缶(かん)さんと遭遇。今回の「D-SPORT CUP」に愛車のコペンで参加されてました。他にもオートテストでお馴染みの方達も居られました。
まさか茂原ツインサーキットにてオートテストでお馴染みの皆さんとお会いするのは、びっくりしました。

さとてつさん達のエッセだけでなく缶(かん)さんや参加者のエッセとコペンの走りを見ていて良い刺激を貰いました。
Posted at 2022/11/06 23:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2022年11月04日 イイね!

全国一斉オートテスト in 守谷市役所

全国一斉オートテスト in 守谷市役所
昨日は、市制施行20周年記念「守谷市役所 1-DAYサーキット」の第3部に行なわれた「全国一斉オートテスト in 守谷市役所」に参加しました。



総参加数が29台(エントリー数30台・欠席1台)で自分がエントリーしたAクラス(軽自動車AT)は、エントリー数7台でオートテスト常連の方ばかりでした。



「全国一斉オートテスト in 守谷市役所」のコースは、こちら。
駐車場を利用したコースでガレージエリアの攻略方法が勝敗の分かれ目だったと思います。



「守谷市役所 1-DAYサーキット」の第1部は、ジムカーナ選手でシリーズ王者22回し、もりや広報大使の山野哲也選手によるドライビングレッスン「教えて山野哲也さん! 運転上手になろう!」。
守谷市在住の方を対象にし「ストップ&ゴー」「レッスン走行」のドライビングレッスンで締めに山野選手がレッスンコースを画像に写っているsmart(スマート)に乗って走行しました。



第2部「山野哲也デモ走行&トークショー」
山野選手が「スポーツドライビングと安全運転」についてトークし、昨年まで全日本ジムカーナ選手権で使用したチャンピオンカー「アバルト 124スパイダー」にて走行。締めには、守谷市長を乗せてデモランをされました。



会場には、数台キッチンカーが来ていたのでそちらで昼食。
タルタルソースのかかった鶏天丼をチョイス♪



慣熟歩行を行い。準備完了
ドライバーズブリーフィングと試走を経て走行開始です。今回は、練習走行無しの本戦2回の走行です。



本戦1本目…32.78

特に走行でのミスは、無かったのですがガレージエリアに進入する時に進入角度を考えた停止位置が微妙な角度でバックすることになりガレージエリアから出る時の角度がにキツくなってました。


本戦2本目…31.24

慣熟歩行の時に考えた走行ラインとガレージ進入前の停止位置が自分が思っていた位置に珍しく止まることが出来てたので満足しています。

Aクラス(軽自動車AT)
エントリー数7台…4位



Aクラス(軽自動車AT)で運良く4位入賞となりお米を貰いました♪



帰路に夕食兼ねて反省会。

次は、群馬県安中市にて開催する「オートテスト in 新島学園」に参加予定。今回の入賞を活かせればと思います。
Posted at 2022/11/04 12:19:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週の月曜日(2025年7月21日)に行われる「ビギナーズオートテストin筑波 with 野島俊哉」のコース図が公開されました。
前回よりスラロームが長いのでN-ONEの車両サイズが活かせるかな?」
何シテル?   07/17 22:02
オイゲンです。 愛車歴は、色々ですが近年までは、ホンダライフを3台連続乗っていましたが今年(2025年)の3月からホンダN-ONE(JG1)に乗り換えてまたオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ホンダ N-ONE"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:14:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダライフ(JC1型)ディーバから乗り換え2025年3月7日から通勤と街乗りとオートテ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前に乗っていたホンダライフディーバ(JC1型)です。これでホンダライフは、通算4台目にな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
乗っていたスカイラインGTS-4が廃車になり困っていた時、知り合いの鈑金屋さんが「自家用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ユーノスロードスターを諸事情で手放すことになり知り合いの中古車店から「程度の良いスカイラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation