• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイゲンのブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

2022 JAF オートテスト in 成田/JMRC千葉東京ジムカーナシリーズRd,6

2022 JAF オートテスト in 成田/JMRC千葉東京ジムカーナシリーズRd,69月11日、イオンモール成田店立体駐車場にて行なわれた「2022 JAF オートテスト in 成田/JMRC千葉東京ジムカーナシリーズRd,6」に参加しました。オートテストにジムカーナのシリーズ戦を組み込まれた初の試みとなりMT・AT・軽自動車以外にもジムカーナ車両もあり参加台数94台となりました。

カーエアコン復活後、初のオートテストでした。

開催県が地元千葉県なので何時もの県外開催のオートテストと違いのんびり出発。途中、コンビニに寄らながらもゲートオープン時間に到着長い受付の車列を進み会場内へ行くと既に常連の皆さんが準備を済ませ車体検査を受けていました。自分も駐車スペースへ停めて準備開始。



今回の番号は、「71」でエントリーしたKクラス(軽自動車クラス)は、MT・AT混合でクラス参加台数は、22台でした。



今回のコースは、前半のスラローム→前進停止→Rで車庫入れ→2つの定常円(通称、おにぎりゾーン)を反時計回り・時計回り→ゴール前のパイロンを避けゴール→停止区間内で完全停止。
完全停止区間の手前で停まればペナルティーで5秒加算。オーバーランしたら失格と言うルール。
更にスタート時にスキール音または排気音が90dbを超えたらペナルティーで5秒加算と言う追加ルールのおまけ付きでした。


(さとてつさん撮影動画より)

今回は、練習走行無しの本戦2本でミスがかなり響きました。

本戦1本目…47.208(クラス22台中19位)

前進停止からのRで車庫入れの際、車両右側に見えるパイロンを意識しガレージエリア(車庫入れ)のパイロンを見失い切り替えしをしてのタイムロス。おまけにガレージエリアからの後半は、Dのまま走行と言うミスをしてました。



お昼は、3種類のお弁当からカツ丼のお弁当をチョイス。

食事後、ガレージエリア(車庫入れ)までの走行ラインとガレージエリアのパイロンの位置を念入りに確認し2本目へ備えました。


(参加者Sさん撮影動画より)

本戦2本目…41.965(クラス22台中18位)

車庫入れは、1本目みたいにパイロン迷子にならなかったのですが かなりぎこち無い車庫入れでタイムアップしましたが微妙でした。

前回は、エアコンの故障で暑さが原因でコースが記憶から跳んでのコース迷子。今回は、バック走行でパイロンを見失うパイロン迷子と今回・前回と成田でのオートテストでは、我ながらコース上でよく迷子になりました。



参加賞として成田山表参道の和菓子店「なごみ米屋」さんの「なごみどら焼き」と「ぴーなっつ最中」をいただきました。

次走は、茨城中央サーキットで9月19日に開催する「2022年 茨城GR Garage オートテスト in ICC」へ参加予定です。

色々と話題になってるオートテストですが速い人・上手い人だらけでオートテスト参加へ躊躇されてる方、自分みたいに遅くても楽しんでる参加者もいますよ。
Posted at 2022/09/15 06:59:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年09月13日 イイね!

自分なりの意見です。

オートテストの横転に付いて。順位が下で遅い自分なりの意見です。

横転した本人は、Twitterで「ネタにして」「笑って下さい」と書かれてますが、笑えもしないしネタにもなりません。

本人が上げてる走行動画を見て会場を貸す施設側が安心して貸せるでしょうか?自分が施設の人間なら横転事故なんて後々、面倒なことになるから貸したくないと思います。

これから参加しようと思って、たまたまあの動画を見たら「横転なんてしたくないから出るの辞めた」と思うかもしれません

過去も含め今回の横転は、オートテスト開催の危機と感じるべきだし
もう一度、原点に戻りオートテストを考える時期なのかも知れません。

生意気な意見、失礼しました。
Posted at 2022/09/13 19:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

代車、N-WGN。

代車、N-WGN。ライフディーバがエアコンの修理中に借りた代車、N-WGN です。


N-WGN custom では、なく普通のN-WGNです。


シフトを「S」にすると意外と楽しめて運転も楽です。
Posted at 2022/09/04 10:54:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2022年09月03日 イイね!

遂にカーエアコンの修理。

遂にカーエアコンの修理。夏前に故障したライフのカーエアコンの修理が出来ます。
早めに修理したかったのですが同様の修理依頼が多くHonda Carsの順番待ちしていて今日やっと順番になりました。


ついでに昨日発売した新型シビックタイプRのカタログを貰ってきました。





Posted at 2022/09/03 11:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2022年07月27日 イイね!

オートテスト in 成田

オートテスト in 成田日曜日(7月24日)、イオンモール成田立体駐車場屋上特設会場にて開催された「オートテストin成田」に参加さました、



千葉県内での開催なので勇んで出発したら7時半に到着。ゲートオープンが8時で会場の立体駐車場には、まだ入れないのでイオン成田周辺をキョロキョロ周りを見ながら走行(・ω・。)(。・ω・)していると、イオン成田の建物側の駐車場が空いているのでそのまま駐車場の最上階まで行ってコース設営を見学しようと思ったら会場の立体駐車場へ車両で移動出来るスロープを発見!特に閉鎖していなかったのでそのままスロープを使い会場のワンフロアー下に駐車。
そのままゲートオープンまで待機してました。



ゲートオープンし受け付けし走行準備。
ゼッケンを付けて準備完了。
隣には、UTCHANさんのスバルR2が映っています。



ゼッケンは、「33」でのゾロ目です。今回エントリーしたKクラスは、エントリー数26台でした。



今回のコースは、コース図よりもカラーコーンの間隔が狭く小回りの多いコースでした。
慣熟歩行の時にコース全体薄く砂がかかっているのとコースを製作した際の試走タイヤ痕がコース端の車止めブロックギリギリのところまであったのが気になり丁寧な走行を心掛けました。


(撮影 エブリィ〜さん)

今回、ライフのカーエアコンが故障ということもあり走行の待機列に並んで待っている間は、窓を全開に出来るのですが走行の時は、助手席側しか窓を開けられないので走行時の暑さ対策がほぼ無策でした。

1本目…1.10.299

ゴール前の定常円で右回りか左回りか完全に記憶が跳んでコース迷子の停止をしてコース図を確認し無事に?完走。

コース迷子の時、数秒停止がかなり痛かったです。


(撮影 エブリィ〜さん)

昼休憩に昼食後に改めて慣熟歩行。定常円の回る方向を忘れずにコースを確認。
試走を見学し2本目。
暑さ対策が出来てないまま走行。

2本目…1.08.151

1本目で迷子になった定常円は、問題なかったのですがガレージから定常円に行く間のスラロームが右から入るか?左から入るか?を忘れてまたコース迷子の停止。これでまた数秒無駄な停止をしていました。

結果、Kクラスで22位。
ゼッケンは、ゾロ目の33で順位は、ゾロ目の22とゾロ目に縁のある日てした。

走行中、暑さで完全に負けてました。エアコンの故障がここまで響くとは、予想外でした。

整備工場のスケジュールが空いてなく修理が9月になり次の走行する時まで何か暑さ対策をしなければ、と思っています。
Posted at 2022/07/27 23:50:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ

プロフィール

「来週の月曜日(2025年7月21日)に行われる「ビギナーズオートテストin筑波 with 野島俊哉」のコース図が公開されました。
前回よりスラロームが長いのでN-ONEの車両サイズが活かせるかな?」
何シテル?   07/17 22:02
オイゲンです。 愛車歴は、色々ですが近年までは、ホンダライフを3台連続乗っていましたが今年(2025年)の3月からホンダN-ONE(JG1)に乗り換えてまたオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ホンダ N-ONE"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:14:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダライフ(JC1型)ディーバから乗り換え2025年3月7日から通勤と街乗りとオートテ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前に乗っていたホンダライフディーバ(JC1型)です。これでホンダライフは、通算4台目にな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
乗っていたスカイラインGTS-4が廃車になり困っていた時、知り合いの鈑金屋さんが「自家用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ユーノスロードスターを諸事情で手放すことになり知り合いの中古車店から「程度の良いスカイラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation