• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイゲンのブログ一覧

2022年06月16日 イイね!

TMAC JAFオートテストinつくば②

TMAC JAFオートテストinつくば②遅ればせながら更新。
他のSNSは、更新するのに「みんカラ」だけ更新したつもりで忘れてました。

6月11日 土曜日、筑波サーキットジムカーナ場で行われた「TMAC JAFオートテストinつくば②」の軽自動車クラスにエントリーしました。



ゼッケンは、「13」で自分より前の一桁のNo.は、入賞常連の方々の皆さんでコース攻略の参考にさせていただきました。



今回のコースは、スタート直後のスラローム→前輪跨ぎの完全停止→バック走行からの後輪跨ぎの完全停止→8の字ターン→前方からガレージゾーンに入り完全停止→バック走行から後方ガレージに入り完全停止→ゴール手前のパイロンを避け→ゴール。ゴールエリア内で完全停止。
前回は、この完全停止で止まりきれてなかったのめ+5秒のペナルティーを貰いまくりましたので完全停止を意識する様な走行となりました。


撮影:エブリィ〜さん

練習走行にて
スタートしてスラローム。そのままの勢いで前輪跨ぎゾーンへ。車体の半分以上入り過ぎ続いて後輪跨ぎゾーンは、自分の予想以上に前輪跨ぎゾーンより距離がある様に思え加速した途端パイロンが見え停止。危うく後輪跨ぎゾーンに車両全体を入れてしまうところでした。

8の字ゾーン→前進ガレージゾーンからバック走行の後進ガレージゾーンへの移動が手こずりましたが何とか完走となりました。


撮影:エブリィ〜さん

練習走行を経て本戦1本目。

本戦1本目…1.04.19(+5秒)

スラローム→前輪跨ぎ・後輪跨ぎ→8の字→前進ガレージ、と特に問題なく走行。
最後の後進ガレージから出る時に左後輪で左側出口のパイロンの角を踏んで黄旗で+5秒。生タイムが 0.59.19 でしたがペナルティーの +5秒加算となりました。



本戦1本目が終わりかけた時に雨が降り出し最初は、小雨だったのが昼食を終える頃には、どしゃ降りの豪雨でコースも風景が鏡写しになるぐらい浸水。
2本目の開始時間を遅らせることになりました。


撮影:COPELT PLUSさん

本戦2本目…1.01.93

雨の走行となった2本目ですが8の字をターンを走行していると路面が滑る滑る。アンダーステアとなって外へ膨らみながら前進ガレージ・後進ガレージと続け先ほど踏んだパイロンも踏まず無事に完走しました。

順位は、軽自動車クラス 20台中16位でした。

本戦の結果を見るとやはり1本目のパイロンタッチが痛かったです。

次は、6月26日に茨城中央サーキットで行われる「茨城GR Garage オートテストin ICC」に参加します。

撮影していただいたエブリィ〜さん、COPELT PLUSさん。
雨の中、撮影ありがとうございます&お疲れさまでした。良い画像ばかりで毎回、助かります。
Posted at 2022/06/18 16:26:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2022年04月27日 イイね!

ビギナーズジムカーナ in 筑波 ラウンド2

ビギナーズジムカーナ in 筑波 ラウンド2オートテストしかエントリーしていなかったのですが遂にジムカーナへ進出。
「スポーツ走行超初心者とノーマルの軽自動車でジムカーナ初挑戦」です。

参加したのは、ズミーレーシングファミリーさんの「ビギナーズジムカーナ in 筑波 ラウンド2」です。エントリーしたクラスは、主にジムカーナ未経験者・および超初心者が対象の「はじめてクラス」です。初回のエントリー費が1000円と言うのも魅力的でした。


受付を済ませゼッケンを取り付け何時ものオートテストより速度が上がるので車内でポータブルナビ等の取り外せる物は、取り外し外せない物は、テープ等で固定して準備完了。


コース図を見ながら慣熟歩行歩行を開始。
ジムカーナ経験者の方から事前にアドバイスしていただき当日もオフィシャルからレクチャーを受けコースを3つに分けマーカーでコース図にラインを引きながらコース図と実際のコースを見比べながらコースの目印になる物もコース図に書き込み。
コースをちょっと歩いて書き込みを繰り返し何とか覚えられるかな?と言う感じでした。
「はじめてクラス」と「HISクラス」は、この画像のコースで他のクラスのコースの半分の距離とあまり難しくない設定のハーフコースでした。
後で他のクラスのコースを見せていただいたのですがこのコース図のコースとは、比べられないぐらい複雑でした。


※撮影 城島りあーさん

「はじめてクラス」と「HISクラス」は、他のクラスと別コースのショートコースなので練習走行も2回でした。

練習走行1本目…MC(ミスコース)

⑥〜(11)区間パイロンを通過し⑤のパイロンの右側を通過する所を見失いそのまま直進し(12)と(13)のパイロンの間を通過した時にミスコースに気付きそのままゴールへ戻りました。後で常連の方から「ミスコースでもその後、コースが分かるなら記録無しでも走った方が良いですよ。2本目や本戦の為のコース確認になりますから。」と言われ我ながら「勿体ないことをしたな。」と反省。練習走行2本目に備え他の方の走行とコースとコース図を確認しながら練習走行2本目へ。

練習走行2本目…57.669(タイムハンディあり)

ミスコースもなく何とか無事に完走。思った以上に大回りになっていたと思います。


※撮影 城島りあーさん

2本の練習走行を経て遂に本番。
練習走行でミスコースをやらかしたので落ち着けました。

1本目…55.839(タイムハンディあり)

無我夢中で走行し(15)(16)を通過した時、何か左側の接地感に違和感を感じていたら走行後、You TubeのLIVE映像を見ていたら左側後輪が浮いていたらしく何が起こったのか?接地感の違和感は?と思っていたので納得しました。


※撮影者 城島りあーさん

昼休憩中に午後から雨の予報が出てることをアナウンスされちょっと前倒しで本番2本目が始まりました。

2本目…57.653(タイムハンディあり)

1本目よりタイムダウン。踏めるエリアで踏み切れず勿体ないことをしました。

結局、1本目がベストタイムとなりました。

結果
「はじめてクラス」15台中14位

タイムハンディが無いと
「はじめてクラス」「HISクラス」19台中19位で18位の方とタイム差4秒とダントツの最下位でした(笑)


表彰式では、「はじめてクラス」参加者全員、「うまい棒」を参加賞として貰いました。
この「ビギナーズジムカーナ in 筑波」は、順位による副賞と別に参加者の半分が確実に何らかの賞品が貰える抽選会があって賞品もお米・洗剤・コーヒー・ビール・おつまみ、等など終わってからも楽しめるってここまで満足出来て良いのかな?と思ってしまいました。

成績は、こんなもんですが初のジムカーナで次回も参加したいと思います。
Posted at 2022/04/27 11:37:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2022年04月20日 イイね!

オートテスト in 筑波 ①

オートテスト in 筑波 ①4月16日は、筑波サーキットとジムカーナ場で行われた「TMAC JAFオートテストinつくば①」に参加しました。


ディーバのエンブレムの近くにチームアンダーパワーズのマグネットステッカーを取り付け準備完了。


今回のオートテストのクラス分けが「AT 1」「AT 2」「NT 1」「NT 2」「レディース」「ミニバン・RV・SUV」の6クラスで自分は、「AT 1」にエントリーし今回のゼッケンは、「6」でした。


会場がジムカーナ場で行われるのでコースも全体的に広く車種関係なく走りやすかったと思います。コースは、8の字・スラロームからライン跨ぎで前輪だけならOKでも入り過ぎて4輪入ってしまったらペナルティ。ライン跨ぎし完全停止しなければペナルティとなってました。


練習走行①を終えて
ライン跨ぎとガレージで完全停止で何時ものオートテストと違い車輪の完全停止なのでドライバーは、停止していると思っていても外から見ると停止していない為 グリーンフラッグが上がらずタイムロスしたり完全停止せずにライン跨ぎとガレージを出てしまいイエローフラッグを振られると言うパターンが今回は、見ていて多く自分も練習走行から完全停止していない為、グリーンフラッグが上がらず焦ると言う悪循環でした。他のオートテストで完全停止せずにライン通過・枠内に入ってれば完全停止しなくてもOKと言う慣れがダメでした。


本戦1本目…44.21
ただでさえ遅いのに上記の様にライン跨ぎとガレージエリアで完全停止しきれない為、グリーンフラッグが上がらず無駄にタイムロスした結果でした。


お昼は、お弁当でチャージ完了♪
昼食を食べて慣熟歩行し午後の走行へ備えました。

練習走行②を終えて
まだ完全停止がしきれずタイムロス。やはりライン跨ぎ・ガレージエリアから早く出たがって焦ってしまいました。


本戦2本目…43.59
最終順位は、AT 1クラス参加台数12台中10位でした。
ただでさえ遅いのに結局、2本目もライン跨ぎ・ガレージエリアの完全停止で更にタイムロスしての結果でした。


本戦終了後、時間があるので急遽練習走行がOKとなったのですが既に撤収作業をして車両に荷物を積んでいたので「他の方の練習走行を見学しようかな?」と思っていたらオートテスト知り合った今回のAT 1クラス2位の缶さんと5位のトライハーさんから同乗走行を誘っていただき乗せていただきました。
同じ軽自動車でも乗り手が違うとここまで違うのかと体感しお二方とも走行ラインがほぼ同じでお二方のレベルの高さを実感し自分の走行ラインは、緩く車両の力を出し切れていないのを実感しました。
缶さんとトライハーさんのお二方の車両での同乗走行は、今回のオートテストで最大の収穫だと思います。
Posted at 2022/04/20 11:40:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年02月16日 イイね!

オートテスト in ICC 冬の陣

オートテスト in ICC 冬の陣茨城中央サーキットで今年初のオートテストに参加しました。
天候の状態もあり開催日前の金曜日に決まると言う状況でした。


今回エントリーしたのは、ATレギュラークラス。参加台数7台と少ないですが参加者は、常連の上手い方々だらけで早くもプレッシャー。


今回から「チームアンダーパワーズ」の新ステッカーを着用。
前回のチェック柄のステッカーのチェックの黒部分を抜きライフディーバのイラスト化した画像を組み合わせて製作しました。


今回のコースは、スタートして①②のパイロンをすり抜け③④⑤の「三角形状」を周り→⑥⑦通過し→「線跨ぎ」→バック走行→ガレージセクション→下りのスラローム⑧〜(11)を走行しゴールと言うルートです。


ATレギュラークラスの車両をライフディーバを中心に撮影。
ATレギュラークラス、7台中3台がコペンと言うコペン率の高いクラスでした。コペンとコペンに挟まれライフディーバが目立ちます。


天候等の状況もあり練習走行無しで本戦、午前と午後1本ずつ計2回の走行となり練習走行無しは、久しぶりなので緊張しました。

本戦1本目…46.87

本人、全くパイロンタッチに自覚無くオフィシャルの方が⑥のパイロンへ最短距離を行ったら⑤のパイロンを踏み+10秒のペナルティ。
走行している所を撮影した動画を見ても分からないパイロンタッチでしたが、今年初のオートテストでいきなりやらかしました。
昼、食事し終わる頃には、雨が降り出し午後は、コースコンディションがウェットとなりました。

本戦2本目…38.68

雨の中、慎重に走行しパイロンタッチも無く無事に完走。タイムも雨のコンディションで今のドライバーレベルなら「こんなものかな?」と言う結果でATレギュラークラス7台中5位でした


お昼は、ICC(茨城中央サーキット)でお馴染みのお弁当でハンバーグ弁当を選び満腹♪


今回は、GRトヨタの出展は、無く参加賞にてGRトヨタ。
今回は、世間の感染症の状況や天候が雨または、雪が降る天候で開催も危ぶまれましたが、オフィシャルの方々のお陰で開催し完走することも出来ました。
本当にオフィシャルの方々のお疲れ様でした。&開催していただきありがとうございました。
Posted at 2022/02/16 11:29:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートテスト | 日記
2022年01月03日 イイね!

新年

新年明けましておめでとうございます。

皆様、昨年は「イイね」「コメント」とオートテスト会場にて走行のアドバイスありがとうございました。
エブリィ〜さん、黒ヨシさん、昨年も沢山撮影していただきありがとうございました。
今年も関東・関東周辺のオートテストへ参加するのとディーバもちょっとだけ変化をさせる予定です。



今年は、昨年の大晦日だけでなく元旦まで仕事だったのでやっとのんびり出来ました。
昨年、サトテツさんからいただいたデータを元に過去に黒ヨシさんからいただいた画像を加えた自分オリジナルのチームアンダーパワーズのステッカーを製作しながらおせち料理を食べています。

では、皆様今年も良いCAR LIFEを (^_^)/

Posted at 2022/01/03 06:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「来週の月曜日(2025年7月21日)に行われる「ビギナーズオートテストin筑波 with 野島俊哉」のコース図が公開されました。
前回よりスラロームが長いのでN-ONEの車両サイズが活かせるかな?」
何シテル?   07/17 22:02
オイゲンです。 愛車歴は、色々ですが近年までは、ホンダライフを3台連続乗っていましたが今年(2025年)の3月からホンダN-ONE(JG1)に乗り換えてまたオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"ホンダ N-ONE"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 13:14:47

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダライフ(JC1型)ディーバから乗り換え2025年3月7日から通勤と街乗りとオートテ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前に乗っていたホンダライフディーバ(JC1型)です。これでホンダライフは、通算4台目にな ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
乗っていたスカイラインGTS-4が廃車になり困っていた時、知り合いの鈑金屋さんが「自家用 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ユーノスロードスターを諸事情で手放すことになり知り合いの中古車店から「程度の良いスカイラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation